見出し画像

#0102 金沢にて(その2)

こんばんは、オウサマペンギンです。

昨日、エフエム石川のオープンスタジオを出て、金沢駅前に戻った私。目指すはもう1つの大事なイベント、ガルガンチュア音楽祭でした。

ここでは私の推しバンドの1つ、アカシアオルケスタのキーボード担当であり、プロのピアニスト・西村広文さんのライブがあるとのことで、それをとても楽しみにしていました。

能登半島地震で被災した際、避難所の小学校でライブをした、その時の雰囲気で演奏します、との宣言通り、西村さんは自分が選んだ曲だけでなく、お客さんのリクエストにも応えて下さる大サービス。最後は七尾市で夕方5時に流れる「ふるさと」で締めくくるという、音楽室の雰囲気をそのまま再現して下さった西村さん。会場にいた方の中には、ハンカチで涙をぬぐう方もいらっしゃって、本当に素敵なライブでした。

そして、エフエム石川さんの「まちなかスタジオ」だけでなく、ここでも

「もしかしてオウサマペンギンさんですか?」

と声をかけられた私。

「はいそうです、よくわかりましたね!」

と返しましたが、「もう金沢でも悪いことはできないですね(笑)」ともお返ししました。声をかけて下さった方は地元の方だったのですが、やはり地震の被害があったとのこと。いろいろ話を伺って、ふと思いました。

「私はこうしてお金を落としに来ることくらいしかできませんが、あと何ができるでしょう・・・自分は無力ですよね」

と言ったところ、

「どうか石川のことを忘れないでいてください」

というお言葉をいただきました。非常に強い、意味のあるメッセージだと思わずにいられませんでした。私は、決して忘れません。

たった1日の訪問でしたが、とても多くの方とお話しできました。お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。

これは今度はゆっくり来なくては、と決意を新たにした私です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?