見出し画像

カルディに行って気になって購入した9の商品をご紹介します 2024年6月2週目



■大阪本家駿河屋と作った水羊羹 150g

価格:420円(税込)

羊羹の老舗『駿河屋』の、国産の素材にこだわった昔ながらの口どけの良い水羊羹です。
大阪本家駿河屋は伝統的で「無駄のないおいしさ」を追求しています。自家製餡を炊き、なめらかでほど良い甘さ、上品な味わいにしあげました。個包装には江戸時代の菓子職人から受け継がれた菓子見本帳の図案を施しています。後味がすっきりとした程よい甘さの上質な水羊羹です。

大阪本家駿河屋と作った水羊羹

栄養成分表示は100グラムあたり 176キロカロリーとなっております

水羊羹…何十年振りでしょうか

個人的意見
一人暮らしのオジサン…ドラッグストアのレジ横に売っている羊羹は購入していますが、水羊羹を購入する機会はなかなかありません。
今回何十年ぶりに食べてみましたが…水羊羹って美味しい!
また機会があれば購入してみたいと思いますが、こちら1個420円…何か良いことがあった時に購入してみたいと思います🙇


■ラー油香る ホタテのひも天 36g

価格:263円(税込)

ホタテ貝ひもの旨みがしっとりなめらかな衣と合う、天ぷらスナックです。

ラー油香る ホタテのひも天

栄養成分表示は1袋36グラムあたり 149キロカロリーとなっております

中を見るとこんな感じ…おつまみイカ天の様な…
出してみると…異形の形しておりますw(汗)
ただ食べてみるとウマい!

個人的意見
食べてみると衣の柔らかさ、ホタテのひもの噛み切れなさ(汗)
噛んで噛んで旨みを味わうそんなおつまみ!
ラー油の辛さも相まって…これビールが進みます!


■メロンドーナッツ 5p

価格:270円(税込)

完熟メロンのピューレを練りこんだ、甘くフルーティーな香りいっぱいのドーナッツです。個包装になっているのでおやつにぴったり。そのままでも、少し冷やしてもおいしくお召し上がりいただけます。

メロンドーナッツ

栄養成分表示は1個あたり 179キロカロリーとなっております

馴染みあるスーパーのお菓子ドーナツ!
メロンの香り…と、同時に口の水分持っていかれます!!

個人的意見
スーパーのお菓子売り場で売っているお菓子ドーナツな感じ!
メロンの風味もあり美味しくいただけます。
ただ、口の水分も持っていかれますので牛乳用意した方がいいです!


■沖縄そうめんチャンプルーの素 32g×2p

価格:159円(税込)

冷たくても美味しい!
お好きな具材とそうめんに混ぜるだけで、かつお出汁の効いたやさしい味わいのチャンプルーが楽しめます!ポークランチョンミートや、お好きな野菜で作るのもおすすめです。「チャンプルー」とは沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味です。

沖縄そうめんチャンプルーの素

栄養成分表示は1袋32グラムあたり 30キロカロリーとなっております

そうめんチャンプルーの素が2パック入っています
素を2袋使って、作ってきてみました
香り良いチャンプルー!
素麺は1束、カット野菜を1袋…で、素は2袋が丁度よいです

個人的意見
味わいは和風な味わい…優しく、美味しくいただけます!
カット野菜を使う場合は、素麺1束で…そうめんチャンプルーの素を2袋使うと丁度よい感じに出来上がります


■ベトナムフォー(鶏ダシ) 2p

価格:345円(税込)

鶏ガラを丁寧に煮出して作った液体濃縮スープが最大の特徴。フォー(米めん)もツルっとしたのどごしともっちり食感を求め、麺の幅や厚みにもこだわりました。誰でも簡単お手軽に本場屋台の味わいを楽しめる、ベトナムフォーセットです。

ベトナムフォー(鶏ダシ)

栄養成分表示は1食分101グラムあたり 268キロカロリーとなっております

中にはフォーが2袋と
液体スープ・香味油のセットが2袋入っています

今回は1袋使ってフォーを作ってきます

おじちゃんのお昼の残りを丼にして作ってきました
ベトナムフォー作ってきました
スープ…かなり透き通ったスープになっています
味はちゃんとアジア味!
フォーはこんな感じ…きれいな麺しています
おじちゃんの昼は豚肉と白菜煮を作ったので、そのままご飯に乗せてきました

フライパンに豚肉と白菜を入れて、めんつゆ入れて 蒸し焼きにしただけ…の簡単料理になってます
簡単ですが…結構美味しいです

で、最後にスープだけになったので残ったご飯を入れて
おじや風にして一気に食べていっちゃいます

個人的意見
スープ…透き通り過ぎでお湯?って思ってしまう程。
ただしっかりとアジア味!
麺はモチモチ食感…食べてアジア~って感じるセットになっています


■レモンチキンカレー 180g

価格:334円(税込)

玉ねぎとトマトで仕上げたチキンカレーに、レモンの酸味とこぶみかんの葉のさわやかな香りを合わせました。
コクがあるのにすっきりとした味わいのカレーです

レモンチキンカレー

栄養成分表示1食分180グラムあたり 169キロカロリーとなっております

中にはレモンカレーのパウチが入っています
と、カレーなのでサラダ!持ってきました
後はご飯も持ってきました
で、レモンカレー…湯煎してきました
封を切って、お皿に出していきます
結構シャバめなルーになってます
で、これで完成です
こちらパイマックルー(こぶみかんの葉)が入っていたので、
味…タイカレーなんだろうな って思っておりましたが…
ちゃんとタイカレーとなっておりました

個人的意見
こぶみかんの葉…このワードがあるとタイカレーだな!と思えます
味はタイカレーでありながら、トマトの風味とレモンの酸味があります
美味しく頂けるんですが…個人的にレモン全振りでも良かったかな…なんて思ったりもしてしまいました💦


■レモン唐揚げの素 54g

価格:170円(税込)

レモン風味の下味たれと専用の唐揚げ粉のセットです。
レモンをかけなくても爽やかな唐揚げをお楽しみいただけます。

レモン唐揚げの素

栄養成分表示は...
下味たれ1袋24グラムあたり19キロカロリー、
唐揚げ粉1袋30グラムあたり110キロカロリーとなっております

今回はカットされた鶏肉を購入してきました
下味たれを入れて よく揉んでいきます
それでは冷蔵庫で20分程度漬け込んできます
唐揚げ粉を入れていきます

で、揚げてきました…

と、最初に前回ご紹介したパクチースープ…今回はティースプーンで 3杯で作ってきました
もちろんご飯も用意しました
で、レモン唐揚げ作ってきました
1つ取って、近くで見るとこんな感じ
下味で漬けたタレがしっかりと染み込んでいて
唐揚げの味となっておりますが
しっかりレモンの味も感じます

個人的意見
「唐揚げにレモンかけて良いですか?」…この言葉が不要になります
しっかりとした唐揚げの味と、ふんわりレモンの風味
おつまみとして、おかずとして美味しくいただけます!
個人的に気に入った商品になります!


■メキシカンヤキソバ 190g

価格:162円(税込)

コリアンダー、クミン、オレガノなどのスパイスが香る、まぜ焼きそばです。トマトペーストにスパイスをブレンドしたソースと麺がセットになっています。
シュレッドチーズや砕いたタコスチップスを盛り付けて食べるのがおすすめ。タコス風のメキシカンな味をお楽しみください。

メキシカンヤキソバ

栄養成分表示は1食190グラム(めん150グラム、液体ソース40グラム)あたり294キロカロリーとなっております

中には麺と
液体ソースが入っています
最初に耐熱のお皿を用意して
そこに麺を出していきます
つづいて具材を麺の上に乗せていきます

今回ピーマンを用意しました…あとウインナー
トマトは後で使います

と、玉ねぎも上に乗せていきます

乗せ終わった後、ラップをして…これでレンジアップしてきます

で、レンジアップしてきました
今回は500ワットで3分50秒レンジアップしてきました
とシュレッドチーズが売ってなかったので、
とろけるチーズを レンジアップ後に上に乗せてきました
つづいて液体ソースをかけていきます

よーく混ぜていきます!

ここでトマトを上にせて
再度混ぜていきます
ここまで出来たらお皿に移し替えて
パクチー乗せたら
これで完成です
一口分を取っていきます…が、麺が長くて…カメラに近い(汗)
それではいただきます
メキシコ風でウマい!
こちら色んな調味料が入っていることで メキシコ…な味わいになっております(多分w)
行ったことがないので…多分です!

個人的意見
レンジで手軽に作るやきそば!
野菜などは残っている野菜を入れても十分OK!
よく混ぜてお召し上がり下さい!
メキシコ行ったことが無くてもメキシコ感じる味わいになっています!


■ベトナムスイーツ バナナフランベの素 70g

価格:198円(税込)

フランスの文化がミックスされたベトナムらしいオシャレなスイーツです。
焼いた(フランベ風)バナナにからめて、バニラアイスを添えれば、極上のベトナムスイーツがご家庭でお楽しみいただけます。本品1袋でバナナ1~2本分です。

ベトナムスイーツ バナナフランベの素

栄養成分表示1袋35グラムあたり 104キロカロリーとなっております

中にはバナナフランベの素が2袋入っています

それでは今回は1袋を使ってバナナフランベ作ってきます

これで完成です

今回片面3分焼いてみたんですがもっと焼いても良かったかなって思っております…バナナによって、焼く時間を調整したほうがいいと思います

アイスと一緒に食べるとバナナ単体の時より倍美味しくなります(汗)

個人的意見
バナナが大きい場合は弱火でじっくりやいても良いかなって思いました…。
と、バナナを焼く…普通に作ってみましたが、人生で初めてバナナを焼いたかも知れません(汗)
バナナとカラメルな味わいのソース、シナモンが利いていて美味しいです
後半アイスと一緒に食べてみましたが…これはかなり美味しいです!

で、アイス…今回バニラアイスでしたが…チョコアイスでも美味しいかも!


■今週の動画はコチラ

KALDIで購入した商品を実際作って食べてみております
お時間ある時にでもご視聴下さい🙇


カルディコーヒーファーム公式サイト|コーヒーと輸入食品のワンダーショップ

©CAMEL COFFEE Co., Ltd.


kozzy(こぢ) SNS
■X (Old Twitter)
https://twitter.com/CliffBurton1120
■TikTok
https://www.tiktok.com/@kozzy502
気軽にフォローください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?