見出し画像

▶︎ 梢色は金沢ちりめん細工教室の窓口です

今回は「つまみ細工教室」のご案内ではありません!
ちりめん細工教室のご案内です。



詳細は、こちら

会場 ITビジネスプラザ武蔵

梢が「ちりめん細工」を始めたキッカケ

=教室立ち上げのキッカケ=
私が先生のつまみ細工教室に通っていた時、「ちりめん細工もやってみたいな」と思いチャレンジ!
裁縫ができない・玉結びすらできない私でも作品が完成したことにとても感動して「この感動を金沢の皆さんと共有したい!」と、想いを岸先生にお伝えしました
岸先生も「いつか金沢で講座をしたい」と思われていた事もあり、即立ち上げることができました

梢色HPちりめん細工教室案内より


在校生数は7名になりました

梢が感動したからと言って「私も参加したい」と手を挙げてくれる人が金沢にいるのか・・
先生に兵庫から来ていただくのに受講生さんが集まらなかったらどうしよう。と不安に思いましたが、2024年3月現在で7名の受講生さんがいます。
もちろんご都合に合わせてお休みされる方もいます。
2ヶ月に1回の定期開催ですが、冬季は積雪による交通機関の遅延・運休も多くなるので冬季休みに入ります。
平均年齢は、比較的若いと思っている(ご年配の方がされるイメージを勝手に持ってるので・・すいません)

お昼休憩が一大イベント?

会場のITビジネスプラザ武蔵は、金沢エムザというデパートと同ビル内にあります。

ビルの向かいは金沢市民の台所!観光地でも有名な「近江町市場」があり

ビルのお隣は行列が絶えないフルーツパフェ大人気の「むらはた」もあって

地下に降りると「デパ地下」で
地上に出ると金沢の中心地!!という
ワクワクスポットど真ん中で教室をしています。
なのでお昼休憩は各々散り散りに(笑)
お目当てのお店に行ったり、会場内は飲食可能なお部屋なのでテイクアウトも!
休憩終了時間になるとスタバ片手に戻ってくる人多めです
(1階にスタバがあるので・・)
ちょっと非現実が楽しい?教室になってます!
2ヶ月に1回なので、ちょっと自分にご褒美な日?でしょうか??

お問い合わせ・ご予約は梢色まで

ご連絡方法

①インスタDM @kozue.no

②梢色公式LINE 

ちりめん細工自体に対するご質問に関しましては
先生に聞かないと分からないので(私は素人です)
お返事にお時間をいただきます。

梢色ホームページはこちら


梢です⭐︎本日も最後までお読みいただきありがとうございます!サポートも嬉しいですがスキ♡ボタンを押していただくだけで励みになります(*´꒳`*)