「持ち家」のメリットを考える。

思ったんだけどさ、1世帯で考えたら「持ち家」を建てるメリットのほうが少ないんだろうけど、2世帯以上で考えたら「持ち家」のメリットはわりとあるよね?

人口が多くて、周りに働く場所がいろいろあって、家が固定されていても問題がない人間は血縁で繋がったほうが生きやすいよ。
リスクヘッジになるよ。

毒親で家族を頼れない人間は、新しく家族をつくって協力できるようにすることも考えてみて。

職業選択が自由にできる社会で他人に頼るのはリスキー。

人間関係は家の設計によってなんとかなるよ。
家事にこだわりのある人間が二人以上いて協力できない場合は、キッチンや風呂・トイレ等を世帯ごとにわけたほうがいい。

多世帯で住むならトイレは2つ以上ないと地獄だ…。
気をつけろ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?