11月3日は嵐の日。

今日は嵐の日。
嵐が21歳になった。
おめでとう㊗️

こんな日に授業があるなんて許せない。
でも行かないといけない。
親にいろいろ頼んで学校へ。
珍しくスクールバスで学校へ向かう。
いつもなら乗っている間寝ているし、長いなぁとしか思わないけれどこんな建物あったんだ、なんて思いながら乗っていた。要するに浮かれていた。つまらない日々が楽しく感じた。これも嵐のおかげ。
お昼から「生配信だヨ 嵐会」が始まる。
最初から最高だった。5人を見れるだけで幸せ。相葉すごろくやってる姿をもう一度見れるなんて思ってもいなかった。楽しいはずなのにちょっと感動した。3コマが休みのおかげで結構見れた。個人的にはローラースケートに櫻井くんが参加できていたのが嬉しかった。
16時。授業おわり。ダッシュ。5限はサボる。お父さんが馬鹿みたいに車を飛ばす。死ぬかと思った。もう嵐のライブみれないのかなと思ったら涙が出てきた。めっちゃ泣いてしまった。始まってもいないのに。
16時半。アラフェスPart1が始まった。イェーイと言っても届かない声。画面から嵐が声をかけてくれるのにシカトしてるみたいで辛くてしょうがない。誰もいない観客席に向かって手を振る姿にも涙が出てきた。松本潤があの曲を歌うのも想像がついたし、セクシーな感じにしてくるのも受け入れられたが。櫻井翔がこんなことするなんて。衝撃。かっこいいかよ。みてられないよ。そのあとのDisco starは最高ね。1番あがったかもしれない。大宮SKはさすが。もっとふざけまくるかと思っていたら割とスタンダードな気がした。楽しかった。 
Part2。かなり大がかりな感じ。最新技術と最新曲とデカすぎるオーケストラ。「俺たち凄いだろ?」と言わんばかりの演出だった。てっきり泣かせにくる感じだと思っていたけどそうじゃなかった。「俺たちの名前はなんだ?」のあとシーンとなる国立が悲しくて泣いたけど。コンサート自体は、あと2か月で活動休止するグループとは思えないコンサートだった。「これからよろしく。まだまだ勢い止めないよ?」って感じがした。もはや新人アーティストみたいな。(違う)さっぱり終わった感じ。
今残る感情は満足感よりかは、嵐に会いたいという気持ちが強くなった。やりきれないこの状況に心が傷ついた。もやもやして苦しいからずっと動画が続いてくれと。現実に引き戻さないでくれと願った。
でも終わった。
ファンクラブは続くらしい。私は続かなくてもいいんじゃないかなと思ったけど。ファンクラブが続いても、嵐はいないのに。苦しくなるだけな気がする。嵐はなんでもファンの願いを叶えようとしてくれる。無理しなくていいんだよ。わがままなんてシカトしていいんだよ。優しすぎるんだよ。
幸せな1日で。
終わりにしよう。
もやもやは忘れて。
素直に。
コンサートをしてくれた嵐にありがとう。
「俺らの名前はなんだ?」
5人には届かない声だけど、

「あらしー!」

ここで叫んでおく。
嵐本当にありがとう。大好き。
おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?