見出し画像

VS 閲覧履歴にもとづくおすすめ

『閲覧履歴にもとづくおすすめ』なるものが、noteをアプリで開いたときに表示されるようになった。主観的には今朝ぐらいからなのだが、調べてみるとこの機能の実装自体はどうも2019年の9月頃っぽい。なんでまた突然…と困惑しつつ、表示しない方法や消す方法を探しているが今のところワンタッチで解決できる方法は見つかっていない。はて、少々困ったことになった。

こういうおすすめにおいて何が困るかといえば『精度が良くないこと』これに尽きる。表示されるもののジャンルが違いすぎたり、的外れ感がすごかったりするとノイジーさに拍車がかかる。あんまり興味のないバズ記事紹介が毎日並べられることに嫌気がさして公式アカウントのフォローを外すようなタイプ、それが自分である。月額500円ぐらいでおすすめや広告の類を非表示にしてくれるサービスを展開してくれるなら嬉々としてチャリンチャリンするのだが。星新一のショートショートで見たぞ、そういうの。

さて、ボヤいても仕方がない。怒りに費やす精神コストが無駄すぎるので、状況に対する攻略方法を見出したいと思う。そこでちょっと思いついたのが「不可避の強制表示ならば、逆に言えば表示されても不快をおぼえないようなものがおすすめに出るよう構築してしまえば良いのではないか。ということは、閲覧履歴を1ジャンルで染めてしまえば良いのではないか仮説」である。ここは自分でコントロールできる部分かと思える。ちょっと遊んで試してみる価値があるかもしれない。

さっそくこれを『オペレーション・清一色』と名づけて実験を開始する。我が心のオアシスたるシャニマスをはじめとするアイマス関連の記事を読みまくり、履歴を染め染めにする所存である。もちろんステキな記事にはハートを添えることも忘れず。実験と称した以上、数日後に気が向いたら結果を書くかもしれない。

なお、余談だが、本日6/9(水)は私の激推しユニット『L'Antica(アンティーカ)』の新譜 L@YERED WING 03 の発売日でもあり、長文でクソデカ感情を書き綴っているPがいるかもしれんので上記とは別口で楽しみというのがある。公式アップロードされていた試聴動画で聴いた「abyss of conflict」「革命進化論」の2曲、いまのところ各1番だけを聴いた感じキャッチーさでは革命進化論の方が好きだが正直なところ全く油断がならず、シャニの曲は2番や間奏、落ちサビの伸び上がりによって最初に聴いたときとはガラリと印象が変わった余韻の淵に叩き落とされ聴き終わった後に放心してることが割とよくある。ひとつ前のGR@DATE WING 03「Black Reverie」「純白トロイメライ」両曲ともに間奏のエレキのカッコよさにやられた経験があるので間違いない。フルで聴くのが楽しみすぎる。

それではまた会おう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?