2023年ボカロ10選について

こんにちは、小雪です。UTAUオリジナル曲が好きです。ボカクラの一般客兼初音ミク(最近はお酒を飲んでクラブで踊っている時が初音ミクに一番近い場所にいると感じます)です。2023年のボカロ10選について書きます。敬称略・投稿順です。


都会の空/ガンギマリ大魔神

最初の一声で心を持って行かれます。聴けば聴くほど曲に引き込まれていきます。都会の空の閉塞感やそこにいる人達の心境の切り取り方が印象的です。聴いていると胸が締め付けられます。透明感のある歌声で曲がより切なく感じられます。

初めから全部届かない場所に置いてくれたら/Shallosophy

タイトルを見た瞬間に惹かれるものがありました。「初めから全部届かない場所に置いてくれたら」という言葉がすごく好きです。何もわからないのですが少しだけわかる気がします。ゆっくりではっきりとした歌声が包み込むように歌い上げます。

不合格パーリナイ/帝政ロットマン

明るく楽しげなリズムで不合格を歌い上げます。初投稿だそうです。ようこそいらっしゃいませ!お待ちしておりました。すごく好きな曲です。これはクラブで大音量で聴いて踊りたくなる曲です。まっすぐな歌声が耳に心地いいです。

平凡で/甘草(後で消すP)

平凡でと伸びやかに歌い上げます。とても好きな曲です。平凡が一番難しくて貴重だと思います。むしろ平凡って実は最強なんじゃないかと今は思います。「羨んで、病んで」の部分が特に好きです。こういう言葉遊びが好きです。やっぱり私はUTAU重音テトが合成音声で一番好きかもしれません。

ATAVISM/ゆまめあね(湯豆姉)

かっこいいです。スピード感があって知声と重音テトのそれぞれの歌声がその波に乗って高まり歌い上げていくところが好きです。曲に対して好きと思うことは多々あれどかっこいいと思う曲はあまりない気がします。この曲はまずかっこいいという感想が出てきます。

嘘でもいいから好きって言って/KYの友(雀商店)

歌い出しが曲名になっている曲が大好きです。嘘でもいいから好きって言ってと切なくけれど力強く歌っています。すごく好きな曲です。聴いてると音色が心の中の一番深い所に染み込んでいきます。嘘でもいいから好きって言ってというその言葉が始まりであり終わりなんだなと思います。

rkgk/

2023年ボカロ1選です。当初は「地球ロンダリング」という曲名で投稿されたのですが数日後に削除されました。私はもう一度どうしても聴きたくてX(旧Twitter)で再投稿してほしいと何度か書いていました。再投稿されていないかひたすら地球ロンダリングで検索していました。そうしたらUTAUオリジナル曲の全曲チェック中に見つけました。私の探していたまさにその曲でした。4部構成で朗読と歌が交互に入ります。よくわからないのですが好きです。理由は上手く説明できないけど好きだというこの気持ちを大切にしたいです。

L'étranger/H.Tacaura

正直に言います。今まで男性の声のボカロにあまり魅力を感じていませんでした。どちらかというとたまに苦手な時さえありました。でもこの曲を聴いたらこの歌声は女性の声のボカロでは表現できないと思いました。力強くけれど繊細に歌い上げていて魅力的です。

『連絡待ってます。』/あんまれいと 死ねないオッチン

すごく好きな曲です。カゼヒキとずんだもんの歌声が重なったりすれ違ったりして一つの曲を歌い上げています。カゼヒキのまっすぐで力強い歌声とずんだもんの迷いのない伸びやなか歌声が印象的です。心の琴線に触れる、とはこの曲を聴いてる時にこそ使う言葉だと思います。

人生最後が来るならば/A子

「ねえ、人生最後の日が来たら」となめらかに歌い上げます。すごく好きな曲です。落ち着いてゆっくりとしていてしかもどこか心を感じる歌声です。今、歌詞を見ながら聴いていたらより好きになりました。言葉の一つ一つが心に響いてきます。

2023年のボカロ10選は以上です。2024年はどんな曲と出会うのでしょうか。音楽との一期一会を楽しみたいと思います。