マガジンのカバー画像

占い師としてのスタンス

16
占い師として占いをご提供する際の、わたしにできること、わたしの立ち位置、わたしが気を付けていることについて書いています。 どの占い師に占ってもらおう~って迷ってる方の検討材料にな… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

muuteでジャーナリングのススメ

実は1年ほど前にダウンロードしてみたことがあったんやけど、1投稿しただけで続かず、すぐに消してしまったmuute。 今、基本的にはTwitterで、占いも惚気もちょっとしたグチも、ほぼ全部垂れ流してるんですけど、公にできないほどの汚い感情や個人情報が絡むような事象はGoogleカレンダーに書いてるんです。 でもGoogleカレンダーって、書きはじめるまでの動作が多いんですよね。 せやから、書きはじめる動作中に書きたいことを忘れちゃったり、後で書こうと思ってて書き忘れたりす

水星逆行期間をうまいこと乗り切る方法

水星逆行この言葉、だいぶ市民権を得てきた感じがする今日この頃。 ちょっと占いに興味ある方とか、Twitterで占い師さんをフォローしてる方とかだと、おなじみになってきた言葉かと思います。 で、水星はコミュニケーション・通信・移動・交通を司るので、それ関連の問題が起こりやすくなるとかならないとか。 みなさん、水星逆行のあおり受けやすい人?受けにくい人? 受けやすい人としてよく言われるのが、柔軟宮強め(双子座・乙女座・射手座・魚座)の人。 それから、風エレメント(双子座・天