見出し画像

Vtuberの星街すいせいが餞の鳥をカバーした事についての一連の感想

 初めまして。
 Greeのミリオンライブを遊んでいた際に所属していたラウンジ
「アイドルと機関銃」から名前をとって機関銃の小夜と名乗っております。

 本記事は表題の通り、ミリオンライブの楽曲の一つである餞の鳥をVtuberである星街すいせいがカバーすると告知したことについて、ミリオンライブの一部ファンからカバーについて否定的な意見を幾つか散見し、私のTwitterのタイムライン上でも話題にあがっていたので、この度筆を取ったものとなります。

※一個人の意見であり、価値観を押し付ける意図はありませんのであらかじめご了承ください。

1.星街すいせいってそもそもどんな子?

 まずVtuberに詳しくない方は、「星街すいせい」とはいったい何者なんだ。と思ったのではないでしょうか。
そこでまず星街すいせいという女の子はどんな子なのか説明していきたい。

 星街すいせいという女の子が2018年に個人勢としてデビューし、2019年にホロライブに加入したバーチャルアイドルである。
 ゲームがとてもうまく、歌も高音が綺麗に響き渡り、トークもきさくで面白いとても魅力的な女の子だ。
 特に歌については力を入れており、数々の歌ってみた動画を投稿している。興味が出たらぜひ聞いてみてほしい。
 さて本題に戻ると以下の通り、餞の鳥をカバーするという告知があった際に、一部のミリオンライブの界隈から否定的な意見が見受けられた

 意見について確認してみると「アイマスについて知らなそう」というよくある批判の1つである決めつけがあったので、その点について補足して行きたい。

画像1

以下より抜粋
アイドルになる夢を叶えるためにVTuberとなった星街すいせい、目標としているのは「『アイドルマスター』シリーズのアイドル全員」【インタビュー】 | 超!アニメディア
https://cho-animedia.jp/music/174767/2/

上記の記事にもあります通り星街すいせいという女の子はアイドルマスターのシリーズがとても大好きで、アイドルマスターのアイドルにあこがれてVtuberを目指した。という非常に興味深い経歴を持つ子です。
実際に配信等でもアカペラでアイドルマスターの曲を披露していたり、二コマス等もよく見ていたということも話しています。
 この点においてアイドルマスターについて何も知らないやつが歌うな!といったような批判については的外れであることがご理解いただけるのではないでしょうか。

2.「餞の鳥は特別な曲だ」という意見について

 この意見に関しては完全に同意する。D/zealのドラマCDを聞いたうえで流れた餞の鳥、涙が止まらなかった。そして、6th福岡現地で聞いた餞の鳥の生披露、震えが止まらなかった。ストーリ性も相まって崇高な曲であることは私も同じ気持ちだ。こんな気持ちになったのはアニメで聞いて泣き、ライブ披露時に感極まって歌えなくなってしまったミンゴスに、何の打ち合わせもなくアイコンタクトだけで合わせて見せたあの「約束」以来だろう。
 故に、故にだ。この曲をカバーした、という事実のみをもってうたった相手を批判してしまうのはあまりにも惜しい。
 私はミリオンライブという素晴らしいコンテンツをもっと多くの人に知ってほしいのだ。この度アニメ化も決まり、新しく知ってくれる人も増えるという最中、歌ったというだけで批判されるコンテンツだと思われてしまうことがとても悲しくて仕方ないのだ。
 グリーのミリオンライブがサービス終了する以前、同僚と酒を飲みながら話しては、もっとこの素晴らしいコンテンツのことを知ってほしいと夜を明かした、今それが現実になろうとしている最中、触るのを避けようかなと思わせるようなファクターが発生するのは悲しいことである。
 この曲やひいてはこのコンテンツは歌っただけで批判の的となってしまうかもしれない、と忌避とされてしまっては、それこそ特別な曲の崇高性を損なってしまうのではないか、と私は思っている。

3.それでも受け入れられないという方へ

 そうか、残念だ。確かに「Vだから」という意見も散見された。でもそれは仕方ないと思う。確かに好きなものも嫌いなものもあるし、私にだってこれは正直苦手だというものはある。
 まぁせめて言うなら一度食ってみてくれ。それで口に合わなければ自分向けのものではなかったんだな、ってことでこの話はおしまいだし、そこで、この店がつくるものは自分の好みじゃない!おかしい!!!こんなもん作るな!!!と怒鳴り散らすようなら現実で同じことをやった自分がどうなるかよく考えてみるといい。Not for you,not for me.ならばその場を去ればいいだけの話で、なにも周りにいる客まで不快にさせる必要はないと私は思う。

結びに

 昨今、一部の大声で批判的な意見がまとめ、取りただされ、多くの人が言っている普通の声の好意的な意見がかき消されてしまうケースが散見される中、それでは好きだという内容も大声で叫んでみよう。ということで拙いながら文章をまとめてみました。
 今回餞の鳥をカバーする、という話になった際に、私は大変うれしかった。ミリオンライブもホロライブも好きな私にとっては、すきなもの同士の掛け算による相乗効果である。すいちゃんの歌は聞くものを魅了する力があると思うし、歌っている感情が伝わってきてとても好きだ。そんなすいちゃんが歌うことで、ミリオンライブを知って、興味を持ってくれる人がいたら、それは私にとって、とてもうれしいし、ミリオンライブが好きですいちゃんを初めて見る人もまた、その魅力に気づいてくれたらとてもうれしい。ミリオンライブも、ホロライブも、もっと多くの人に、この魅力が伝わってほしいな、という思いを伝え、結びとさせていただければと思います。

 最後に、もしここまで読んでちょっと聞いてみようかな、と思った方がいたら是非、歌っているところをみてくれればと思います。星街すいせいという女の子と、先輩であるときのそらが紡ぐ歌声、是非。

おまけ この記事でVtuberについて興味が出た方へ

 ようこそ、歓迎しよう。とこんな講釈垂れている私がそもそも新参者だ。
自粛期間でライブが中止になり、ふと見始めたらあれよあれよとホロライブという箱の面白さに気づき、所属している皆が可愛く面白く、忠誠を誓うまでの推しにも出会えた。今幸せにすごしていることに本当に感謝している。ありがとうホロライブ。そしてはまるきっかけの1人でもあるすいちゃんにも本当に感謝している。無論ミリオンライブについて知りたいという方がいれば気軽に声をかけてほしい。ミリオンライブはいいぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?