BACDEF(バックデフ)基本ルール

一般的なトレーディングカードなどを利用し
シンプルにできるタクティカルゲームです

6種類の性質を持つテキストカードを用意します
別ページより印刷などしてください)

一般にあるイラストカード、写真などを
スリーブ(小袋)に入れ、それにこのテキストカードを同封します
これでスキルカードができたことになります

6種類のスキルカードから7枚を選びます
A~Cの通常札は複数入れることが可能
D~Fの特殊札はそれぞれ1枚ずつだけしか入れられません

7枚のうち2枚を裏縦向きで
自分側の場の端に出します
これを【守札】と呼びます

残り5枚は【手札】になります

<ゲーム進行>
先攻後攻を(ジャンケンなどで)決めます

『スタンバイフェイズ』
ターン開始時に行うフェイズです

各ターン開始時、お互いに手札から1枚を裏縦向きで
場に出します
(これを【場札】と呼びます)

『バトルフェイズ』
場札を使い対戦を行うフェイズです

[アクション]
攻撃側は
通常攻撃(=ノック)か、効果(=スキル)発動の
いずれかを宣言します
通常攻撃(=ノック)の場合は裏向きのまま横向きにし
スキル発動の場合は縦向きのまま表にします

[カウンターアクション]
防御側は相手の行動を見て
スキル発動(表向き)、スキル不使用である【スルー】(そのまま)の
いずれかを宣言します

[効果処理(解決)]
効果処理順は
防御側のカウンターから効果処理
次に攻撃側の効果処理の順で行います

ちなみに
カウンターに対してカウンターはできません
よって防御側のカウンター効果は
基本的に成功します

スキル発動の際は
複数のスキルを同時に展開できる場合があります
その際は
攻撃側のプレイヤーが複数展開し終えたあと
防御側がカウンターで複数展開を始めます

「ダメージ処理」
効果や通常攻撃によって生まれたダメージを処理します

通常攻撃(=ノック)は通れば
相手に1ダメージ与えます
その他スキルなどでもダメージは発生します

ダメージを受けたプレイヤーは
自分のどの守札にダメージを与えるか決めます
複数ダメージの場合は1点ずつどの守札に当てるか決めます

ダメージを受けたら
1ダメージ毎に守札を1枚横向きにします
横向きの守札がさらにダメージを受けたら
その守札は捨札になります

捨札は裏向きで捨てられたら裏向きのまま
表向きで捨てられたら表向きのままです

場札や手札が捨札になることを【ドロップ】と呼びます

「フォール処理」
Fのカードはこのタイミングで発動できます
ダメージは防御側が与えたものから解決されるので
攻撃側のFカードの発動
次に防御側のFカードの発動
の順になります

[第2ダメージ処理]
Fカードの効果により
新たなダメージが発生し、それによりドロップが行われ
そのドロップによりFカードが発動する場合があります

新たに発動したFカードの処理をその場で処理します

第2ダメージ処理以降発動したFカードが更にダメージを発生させ
それにより新たなFカードが発動した場合
そのFカードをその場で処理します

Fカードの発動に対し
場札をカウンターで発動させることはできません
Fカード処理以降発動できるのはFカードのみです

Fカード処理の連鎖が終了し
まだ処理していない効果があるのならば
それを順次解決します

[バトルの終了]
お互いがカードを展開し終えたら
バトルを終えます

[ドロップフェイズ]
バトルで使用した場札は捨札になります(ドロップ)

この際にドロップしたカードがFカードの場合
その効果を発動できます

この際発動したFカードの効果で
更にドロップが起きた場合
それがFカードならば、その効果を発動できます

[エンドフェイズ]
場札の効果はこのエンドフェイズまで作用します

スキルを使わなかった場札は手札に戻ります

エンドフェイズ終了時
守札が無い状態でダメージを受けていたら敗北になります

両者とも生き残っていたら
攻守を交代して次のターンに進みます

[勝敗]
3セットマッチで2セット先取したプレイヤーが勝者になります


<特殊ルール>

ノックは自分の攻撃ターン時にしかできません
(スキルのノックでも同様)

特殊札の効果は1セット中、それぞれ一度しか発動しません

1ターンで受けるダメージは3まで
それ以上は無効化されます

勝敗決定はターン終了時(エンドフェイズ時)に行われます
よって一時的に5ダメージになっても
ターン終了時までに回復をすれば負けにはなりません

スキルに順序が関係する場合は防御側が優先されます
(例えば両者とも効果無効のカードを出した場合
 防御側の方が優先して発動します)

スキルに矛盾が生じた場合はそのターンの開始時まで巻き戻ります
何度プレイしても矛盾が解消されない場合はそのセットは無効となります

スキルが同時に複数発動する場合は使用者が解決の順番を決めます
スキルを発動させても、相手の行動が決まるまでは解決されません

手札が無くなっても即時に負けにはなりませんが
自発的には行動できないので、自動的にターン交代となります
自発的には行動できませんがFカードは発動可能です

お互いが同時に5ダメージ目を受けた場合
防御側の勝利になります
(『防御側』とはそのバトル時のものになります
 ゲーム開始時の先攻後攻とは関係ありません)

お互いが同時に手札が無くなり
効果発動した上でも勝負がつかなかった場合は
防御側の勝利になります

ーーーーー

【用語】
「手札」とは
プレイヤーが各自持つ札のこと

「場札」とは
バトルの際に場に出しているカードのこと

「守札」とは
バトルの際プレイヤーを守る盾のカードのこと

「捨札」とは
スキルの使用などにより除かれたカードのこと
もしくは捨札となったカードを置いておく場所

「通常札」とは
A、B、Cの効果を持つカード
もしくは、【裏向きのカード】のこと

「特殊札」とは
D、E、Fの効果を持つカード

「ノック」とは
通常攻撃のこと
場札を裏向きのまま横向きにして発動させる場合と
スキルとて発動する場合がある
【ノックは攻撃側プレイヤーしか発動できない】

「スキル/効果」とは
カードの特殊効果のこと
スキルを使用したカードは捨札となる

「アクション」とは
プレイヤーの行動のこと
ノックやスキルの発動を指す

「ダメージ」とは
プレイヤーが受ける被害のこと
ダメージを受けると守札を横にしたり
捨札にしたりする
守札がない状態でダメージを受けると敗北となる

「回復」とは
主に自分のダメージゾーンの守札を1段階戻すこと
【守札が2枚縦の状態の時は回復ができない】

「リバウンド」とは
スキルなどにより自分が受けるダメージのこと

「ドロップ」とは
手札・場札・守札を捨札に除くこと

「ロスト」とは
手札を捨札にすること
ロストはドロップの一種
捨てるカードは基本的に自分で選ぶ

「変換」とは
効果の内容を変えること
変える前の効果は無効化される

「次のターン」とは
今が自分の攻撃ターンの場合は次の防御ターンのこと
今が自分の防御ターンの場合は次の攻撃ターンのこと

【スキル一覧】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?