マジックウォンドスクールの概要

『マジックウォンド』の
マジックスクール概要です

<受講資格>
マジックの演技上達を志す人ならば誰でも

<カリキュラム>
1スクール合計60回
―内訳―
通常講習50回、指定日開講
技術講習 9回、要予約
検定講習 1回、要予約

通常講習内訳
構成・演出15回(カード作品紹介)
現象・表現15回(コイン作品紹介)
対人・所作10回(その他作品紹介)
舞台・作法 5回(サロン作品紹介)
知識・総合 5回(理論・雑学紹介)

技術講習内訳
カード2回
コイン2回
その他2回
総合 2回

検定講習内容
『1次検定』
学科テスト
課題実技テスト
『卒業検定』
面接
自由実技テスト


<通常講習日>
主に日曜、1日2講習(+臨時講習)
15時開場(準備・質問)
【15時時半~17時(講習)】
17時~17時半(準備・質問)
【17時時半~19時(講習)】
19時~19時半(質問・相談)
講習前後30分は準備時間とし
主に質問・相談にあてられる

参加者は通常講習日に自由に参加し
その場に集まった受講生の進行状況を確認した後
まだ受講していないテーマの講習を行う

講習内容は
トリックの解説ではなく
パフォーマーとしての総合的な知識を
作品紹介を交えて講習する

―例―
アンビシャスカードを通じて
手順構成の仕方
クライマックスの作り方

1コインルーティーンを通じて
テーマにそったトリックの選別
ディレクションの重要性
アピールの重要性

その他
プレゼンテーションの作り方
ショーマンシップの示し方

・・・etc.

臨時講習は状況により
通常講習の追加や、実技指導、相談などにあてられる

<教材>
受講の際には
トランプ1組(100均のものでも可)
コイン数枚(日本円でも可)
メモ類
をお持ちください

参加者には進行状況により
教材資料無料配布

―資料内容―
講習内容要約
講習関連補足
トリック解説教材の紹介
マジック演出例
・・・etc.

<受講料>
初回講習(約2時間)は無料
通常講習の内、初参加の1講習目に限る

通常講習(指定日開講)、技術講習(要予約)は有料
1講習約2時間
=3千円

2講習通し(約4時間)
基本料3千円×2ー(通し割引千円)=5千円

前日までに予約をされれば、総会費より千円引き
(予約割引:私からの返信があった段階で予約確定となります)

通常講習に限り
以前受講したテーマの再受講は無料

席数に限りがあるため
1講習先着10名まで
それ以上は立ち見の可能性あり
立ち見は総会費より千円引き
(席が空いている場合は立ち見割引はありません)

参加費は30分以上の受講した段階より発生

<検定講習>
全講習履修者は検定講習を受ける権利を得る
1次検定、卒業検定の2回
受験料:各3千円

―検定内容―
学科テスト
課題実演テスト
自由実演テスト
面接

基準に達した人は卒業証を得る

<その他>
会場では
飲み物持ち込みOKですが
食べ物持ち込みはご遠慮ください
ゴミは各自お持ち帰りください
許可の無い録音・録画はお断りしております


マジックウォンド通常回の日程案内は
こちらのブログツイッターなどで告知をしています

⇒【マジックスクールのご案内】へ戻る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?