見出し画像

SNSにかける想い

「あんたの収入なんてなくても子どもたち育てていける!」
「この家が気に入らないなら出ていけ!」


今から9年ほど前かな、実際に義母から言われたことば。
収入コンプレックスだった僕にはブッ刺さった・・・。

それが今の原動力にもつながっているのかもしれない。
ネガティブな出来事をポジティブに捉えるならね・・・。

原因はたしか、夫婦げんかが発端だった。
マスオ生活に、だいぶ気疲れしていた時期で
苛立ちも隠せなかったし、態度にも出ていた。


当時2歳だった長男の歯磨きをしていたとき、
些細なことで妻と口論になり


2人目を妊娠中の妻に
「うるせぇなぁ!」と強く言ったことが引き金になった。


妻が泣いてしまい、それを見た義母がキレた。
そして・・・。

このあと、家を追い出され
僕は実家に戻った。


このまま離婚になんのかな
子どもと離れたくないな
子どもと暮らしたいな
そんなことがずっとグルグル頭の中を駆け巡ってた。


幸いなことに、妻の実家と僕の実家は車で10分ほど。
落ち着きを取り戻して
着替えやらなんやらを取りにいったときに
2歳の長男が泣きながらくる
「行かないで」と。


大人の都合で子どもを傷つける
一番したくないことだったことをそのときしていた。


別居の原因は、些細な夫婦げんか。
第三者から見たら、「何してんだよ」と思うことなんだよね。
当事者たちもそれはわかっていた。


1~2週間経過したところで
妻の妹さんが介入して、和解。
なんとか現在もマスオ生活を続けている。


正直言って、夫婦げんかに義母が割り込んできたことに
はじめはめちゃくちゃ腹が立ったし、
今でも素直に受け入れることができないときもあるw


とは言っても
あの時のあのことばが、
僕を突き動かす原動力の一つであることは間違いない。

申し遅れました。
41歳、3児のパパ、古山 裕一です。(コヤマ ヒロカズ)

人には色々な背景がありますね!
それもまた、あなたしか持っていない
唯一無二の価値なんです。

僕が今、
インスタグラムを使いながらやっていることは

30~40代会社員パパ向けに
初心者でもできるSNS活用術や、
コンテンツビジネス初心者のリアルな日常と、
ビジネス初心者がゼロイチ達成する過程を
日々発信しています。

インスタグラムのはじまりは、今から1年半前。
会社を辞める前から
働きながらインスタグラムを運用していました。


最初に取り組んだのが
在宅インフルエンサーという副業でした。
副業といっても、3ヶ月ほどやって稼いだ金額は3500円。


しかも、総額5000円以上成果を上げないと入金されないため、
実質ゼロ円・・・。

在宅インフルエンサーの副業は、
講師が開催するオンラインサロンへ
誘導する内容の投稿をインスタで発信するものでした。


インスタグラムのプロフィールにある
URLをタップすると紹介用LPに移行し
オンラインサロンへ誘導できたら成果報酬が発生する
「紹介アフィリエイト」

これが僕の「インスタ副業ビジネス」のはじまりとなります。

・実績は入金されることのない3500円
・1件あたりの集客成功報酬は500円


当時、月5万円は副業で稼ぎたかったんですけど、
5万円の目標に到達せず、3ヶ月で挫折しました。

その後、2022年10月から始めた
2つ目のの副業は、
自己投資して入った講座の「集客代行サービス」

インスタグラムのプロフィール作成や
コンセプト設計、フィード作成、リール作成、ストーリーズ、
インスタライブ、リサーチ、無料プレゼントの作り方、
公式LINEアカウントの作り方など

ひと通り必要な知識を学び、また経験を積みながら
講座の集客を行うという副業でした。

コーチングを交えながらの講座だったので
コーチングの必要性にも気づかされました。

こちらの実績は
開始10日で10万円の売上
あの時の感動は今でも忘れません!!

しかし、その後、結果を出せず
2023年3月末をもって講座終了。


インスタ向いてないのかな・・・
センスないんだろうな・・・
でも、自分の商品を持って稼ぎたいんだよな~


このまま諦めたら
またお金に追われる日々だし・・・

そんな悶々とした想いを抱えながら
このまま続けるか悩んだ末に


SNSの楽しさや奥深さをまだまだ味わい尽くしてないし、
こんな中途半端な状態で終わらせたくない!

なんと言っても


自分の商品を作ってないから作りたい!!!!
・作って稼ぎたい!!!!


と強い想いが残っていたので、さらに自己投資を重ねて
コンテンツビジネスを本格的に学ぶために
今の師匠のところでお世話になっています!

そして、
収入ゼロだけど意を決して、
集客代行の実績だけで会社を辞めてしまった、
無謀すぎるパパでもありますw


妻に何度も何度も相談し、
2023年4月15日、9年間勤めた会社を退職。

半ば呆れ顔で渋々OKいただきましたけど、条件付きです!

脱サラから3ヶ月で結果出せずに終わったら
即刻終了という条件。

低単価商品を作りあげ、
それを販売できればコンテンツビジネスは継続可能。
販売できなければまた会社勤めに戻るというもの。

だから今はインスタグラムの発信と
低単価商品づくりに夢中です!

1日1日を大切にして
めちゃくちゃ充実した日々を送っています。

とは言っても
めちゃくちゃ不安ですよ(;^_^A
収入ゼロですからw

でも、
自分で選んだ本気の道!

メンタルがヤバくなる日もあるけど
ビジネス初心者パパは絶賛勉強中です!!


・・・
ここで少しみなさんには想像してほしいんですけど、

誰に何と思われようと、自分が本気でやってみたい!

と思えるようなことが出てきたら
あなたならどうしますか?

僕の場合は
41年間生きてきて、
この想いに近しいことは
小学校4年生からドハマりした、
サッカーがそれに当たると感じました。

当時はJリーグが開幕したばかりで
サッカー熱がすごかったです!

平日は放課後、決まって小学校の校庭で夕方までサッカー三昧、
土曜日の午後は、自宅の小さな庭で
よく父とサッカーをしていたことを思い出します♪

父と遊び終わったあとは決まって、
デイゲームのJリーグの試合をテレビ観戦することでしたw
週末の日課になっていましたね!

(読売ヴェルディ VS ジェフ市原)

なぜかこの試合だけ印象深く残ってますw
憧れた選手はキングカズとリトバルスキーでした!
将来の夢はサッカー選手!
スペインにサッカー留学したい!と両親に言ってたことを
思い出しますw


これが小学生のときの
誰に何と思われようと、自分が本気でやってみたい!
という夢でしたw(卒業アルバムに書いてあったなw)

え~っと・・・
話が脱線したので戻しますねw

本気で何かに挑戦したい!と思ったときに
挑戦せずにいられますか?

「たった一度きりの人生です。」

僕は挑戦せずにはいられませんでした。

自分勝手な意見で、身勝手な思いなのは承知しています。
だから失敗しても自責で捉えてますし、
日々うまくいかないことや、思い通りにいかないことも
すべて自分で選択したから「いま」があると思っています。


さいごに
僕が副業や副収入に興味をもち始めた
①きっかけ、②理由、③想いについて話して終わります。

①きっかけ

先行き不透明な日本の将来


昨今、懸念されている

・物価高騰
・2025年問題「社会保障の費用の不足」
・2040年問題「社会保障制度の継続危機」「深刻な人手不足、労働力不足」
・老後2000万円問題
・終身雇用の崩壊



目を背けたくても直面する僕らの問題。
これに立ち向かっていかなくてはならないのも事実。

会社勤め一本を真っ向から否定するつもりはありません。
ですが、無視することもできないと考えています。

ちなみに
今の会社で給与が右肩上がりで
年収も年々上がっていて、将来設計に見通しがついている方は
この先僕の記事を読む必要はありません。

そうでない方は、
もう少しお付き合いいただけると幸いですm(__)m

②理由

・改善されることのない収支のバランス

それは先ほど挙げさせていただいた問題や、
年収300万~400万円の生活では人生を謳歌できず、
ずっとお金というものに縛られていくと強く感じたからです。

お金に縛られる理由


・毎月届くクレジットカードの請求メールを見ては罰ゲーム感
・中間管理職より、一般職や介護職の方が高給取りの謎
・毎月の給与をみて赤字確定の収支にゲンナリ感
・縮まることのない高卒と大卒の格差社会
・年昇給は350円。10年後、詰んだ…。
・重くのしかかるマイカーローン
・チョー重くのしかかる生活費
・忘れた頃に自動車税
・忘れた頃に住民税
・車検重なる年⁈


このような悩みや不安を抱えながら
この先も生きていくのか・・・と落ち込むよりも

一度の人生、どうせ生きるなら家族や友だち、
仕事仲間と楽しく過ごしていきたい!!
そう思うようになりました。

・在宅ワークの可能性

そして、
これからの時代は個の力が試されるときでもあり、
益々ネットビジネスの世界は拡がり続けるでしょう。

今の子どもたちが大人になるころには、
ネットビジネスがメインとなり、
今よりもっと加速していくと捉えています。

個人で稼ぐ方法を備えていれば、
会社を早期退職せざるを得なくなったり、
企業の吸収合併でリストラされたり、

新型コロナのような感染症が蔓延して
自宅待機や営業停止になったとしても、
SNSやネットビジネスが突破口になったのも事実です。

③想い

欲しい未来、うれしい未来をガマンしなきゃいけないの⁈


・子どもたちの夢や将来に投資してあげたい
・本場ディズニーワールドを体験したい
・木のぬくもりがある家を建てたい
・好きなひとたちと海外旅行したい
・欲しい洋服や趣味に投資したい
・毎月家族と温泉旅行したい
・好きな仲間とお酒飲みたい
・好きなときにBBQしたい
・好きなときに釣りしたい
・悔いのない親孝行したい


こんな楽しい未来や、
心躍るような計画をガマンして終わるのイヤじゃないですか?

僕はイヤだと感じたし、
同時に何でだろう?と疑問が湧いてきました。

そんでもって
実行したくなりまして・・・♪

僕は叶えるために目的に向かって日々邁進することを選択!

もちろん、辛いことやしんどいこと、面倒に思えることもあります。

だけど、
今ここで何もかも諦めたり、
惰性で生きていくことの方が辛くて仕方ない!

と感じるようになりました。

そして、
自分がやりたいことに挑戦することは
きっとこの先、さまざまな場面で活かしていくとができる!!

と確信しています。

どうか簡単に
あなたの可能性を諦めないでほしい!!
コツコツやることで見えてくる世界はあります!!

子どもたちも日々コツコツ学校の授業や
発表会のために練習を重ねたりして
がんばっているじゃないですか!

大人たちである僕たちにできないはずがないんです。

だから前を向いて一歩ずつ、
僕は望む未来を手に入れるために、

SNSを活用したコンテンツビジネスに
これからも挑戦し続けていきます!!(^O^)/



このように、人には人の出来事や想いがあります。
これらすべては、僕の唯一無二の価値です。
きっと、あなたにもあなたにしかない価値があるはずです。

ぜひ、いま一度、
眠らせてしまった可能性に目を向けて、
カッチョいいパパに変貌していきませんか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?