見出し画像

Eternal Party東京2023に参加してきました。

ヘブソでございます。毎回遅筆ですまねえ…

掲題の大会に参加してきました。

使用デッキは緑ポストです。

寒すぎる国語力でお送りします。


事前予想


先に行われたThe LAST SUNでゴブリンが優勝した。
そのため、ゴブリンの使用者が多そう。
更にはTop8に残ったボロスイニシアチブカスケードクラッシュの数も多いと見ている。
後何より多そうなのは豆コントロール。従来の5cのタイプに加えてBUGカラーの豆デッキもエタパ大阪での優勝を皮切りに増えてくるものと予想していた。

よってメタゲームの構造としては、

ゴブリン、イニシアチブ、豆、カスクラとその他の皆様方

と見た。

デルバーもいるにはいるだろうが豆に厳しい戦いを強いられるために減った印象。ただ、TC勢を初めとしてデルバーを引き続き使用する人もいるため油断はできない。

使用リスト

今回使用したリストは下記になります。

上記のメタ読みを汲んで、常滑の時のリストから一部変更しています。

1.レンと次元壊し

半年以上放置しての登場

ゴブリン、イニシアチブ、豆を意識しての採用。
+1能力がメイン。これによりアグロプランを取りつつ防御札を構える事が可能になりました。

常在型能力も、月を使われた上で緑マナを捻出できるようになるのでうまく噛み合っているかと。

後は、日常的に見るようになった敵対工作員に対するささやかな抵抗です。

緑ポスト的「禁止にはならないだろうけど禁止になってくれ選手権」堂々の1位

でも役割的に忍耐と悉く被るんですよね…なんだあのカード

後述のゲームレポートで述べますが、今回レンと次元壊しは結構活躍してくれました。が、今思うと忍耐でも良いよねっていう感じではあります。

とはいえマイナス能力も強く、総合的に「開墾者、しげ樹に加えてコイツの放置は敗北に繋がりかねない」と相手にプレッシャーを掛けられるのは強かったです。

2.精霊龍、ウギン

久々の登場

イニシアチブだけ増えるなら罠の橋も考えたのですが、ゴブリンが増えてしまったため全体除去が必要ということで久々に投入。
正直ゴブリンにもイニシアチブにも間に合ってはいないのですが、豆にもそれなりに強いし悪くないチョイスだったのではないかと思います。

まあ1回も唱えることなかったんですが

ちなみにゴブリンが増えてきた場合はこれではなく爆積みの投入も検討します。

不確定要素はあるものの1番軽い全体除去。
ストンピィ系相手に50%で捲れるなら惜しくない

3.残響する深淵

最初は入れるの否定派だった

知り合いの土地単の使い手とデプスの使い手がそれぞれ採用していて、双方から悪くないとの感想を得たので「じゃあ緑ポストでも使ってみるか…」ということで試験的に投入しました。

使用感としては、「激強という訳ではないけどめちゃくちゃ沁みるカード」でした。

ポストというよりはポスト以外のピン挿しの土地の方をコピーすることが多く、なぜなら開墾者や輪作、しげ樹でポスト以外の土地を落とすことが多いからです。

ボジューカの沼やカウンターの溜まったGlacial Chasmといった防御札を開墾者やしげ樹、輪作で落としておいて後でコピーする挙動もでき、緑ポストの強度が更に上がったと確信しております。

ヴェズーヴァと違い単体で1マナ出るため序盤に置きやすいのも好ポイントです。

とはいえ1枚あれば十分です。

以上、この3種類を大会直前の深夜にデッキに投入しました。

今思うとマジでとんでもねぇデッキリストだな

当日

寝坊も遅刻もしていないが電車を間違えて板橋を素通りして戸田公園に行ってしまうアクシデントが発生。

調べたら会場到着予定がが9:56。試合開始は10:00。デッキリストも一切書いていない。

こんなことで幕張での伝説が再現されてしまうのかと内心ヒヤヒヤしてました

板橋駅に到着しドアが開いた時点から猛ダッシュ。

何とか9:50に到着。体型はえらく変わってしまったが、学生時代陸上競技とバスケで培った脚力は健在でした。

到着したら真っ先にデッキリスト記入。晴れる屋のデッキ構築でリストは既に組み上がったのが幸いして試合開始ギリギリに書き上げることができた。

ダッシュとリストの書き殴りでめちゃくちゃ興奮状態のまま大会へ。

ゲームレポート

R1:ANT 先手

顔で分かったし何ならラストサン予選でも当たっためちゃくちゃ上手いANT使い。
「初っ端からANTかー」って絶望してました。

G1:鏡に願いをからガイアの意志が飛んできたところで輪作ボジューカ決めて勝ち。

G2:デプス揃えてマリットレイジ降臨からのドスコイ。ボルカが1枚立っていたためCoVが怖すぎるが何もなく通って勝ち。
対戦後に聞いたところマイブレを警戒していた模様。

○○

1:9くらいの相性差なのでこの勝ちは本当に嬉しい。

R2:スニークショー 先手

G1:お相手ダブマリからのボルカゴー。
ダブマリとはいえボルカ置いてターン返してくるデッキはコントロールかスニークかカスクラしかあり得ねえと思って返しに真髄の針。指定は1番危険な「騙し討ち」。
これが大ヒットしたようで相手の動きが減速。その間にこちらは開墾者でポストを揃えてからのエムラクール素出しで勝ち。

G2:月メイガスを出された返しに暗黒の深部をセット。その後ショーテルが飛んできて、相手は15エムラ、こちらは原始のタイタン。
その返しにタイタンで得た土地も利用してゼニスX=4。これが通り「根の道の浄化師」を出してこちらの土地が全て基本土地に。同時に暗黒の深部誘発でマリットレイジ降臨、からのカラカスセット即起動でエムラクールをバウンスして勝ち。

○○

理想的な勝ち方だったと思います。

R3:4C豆(井川さん) 後手

G1:土地は並ぶがリソース差がついていたところにしげ樹をトップドロー。魂力でタイタンやら輪作やらを回収して逆にリソース差をつけて勝ち。

G2:虚無の呪文爆弾を置かれてしげ樹に頼りづらくなった上に、濁浪カトリーヌカトリーヌオークオークとクロックが止まらず負け。

G3:ポスト早期展開による短期決戦プラン。ウラモグ、エムラ、マリットレイジとフィニッシャーをつぎ込み勝ち。

○×○

プロに勝てたのは本当に嬉しい。

R4:デーモンストンピィ(根絶さん) 先手

G1:開墾者、しげ樹、レンと次元壊しとクロックを展開して布告除去へのケアを怠らない。シェオルはカラカスで無力化し、止めに出てきたドロスの魔神に対してはGlacial Chasmで延命してカウンターを減らしにかかる。
最終的にはエムラクールも間に合い、ドロスの魔神の敗北条件も相まって二重の詰みで勝ち。

G2:敵対工作員とチャリスに嵌められて一生乗り越えられず負け。

G3:痛恨の3マリ。敵対工作員、血抜き師、血抜き師とクロックが止まらず負け。

○××

相性差が終わってるんよなあ…

R5:白入りアルーレン 後手

G1:バントカラーのマナベースから護衛募集員。概ねアルーレンで確定。アルーレンが飛んで来ずにコアトルと護衛募集員でペチペチ殴られる。しかしながらその間にタイタンやらエムラクールを叩き込み、最後はウラモグで焼け野原にして勝ち。

G2:アウフを出されて殴られ続けるも相手は土地2枚でストップ。こちらはたまくつ経由の原始のタイタン。そこからのウラモグで土地2枚を追放して勝ち。

○○

久々に白入りアルーレンとやった。ソープロが入っている分BUG版よりちょっとキツい。

R6:5c豆 先手

G1:タイタンでポストを並べてからのカラカスエムラで勝ち。

G2:ポストをとにかく並べて、カーペットでもマナを得てからのカラカスエムラで勝ち。

○○

ひたすら豆を食う男と化しました。

R7:カーンフォージ(もにーさん) 後手

G1:古えの墳墓から多用途の鍵×2。カーンフォージやん…
更に次のターン、ウラモグ素出しされました。ポストのアイデンティティー奪わんといて?

G2:カーンからのフォージを活性の力で粉砕し、開墾者を使ってカーンを落とすことも成功。マリットレイジ降臨まではするもののカーンからの罠の橋で止まる。マナが足りないため活性の力が使えず母聖樹しか突破口がないためデッキ圧縮で輪作打ってライブラリートップをみたらいたんですよ、母聖樹が。
返しに母聖樹を引けるはずもなくマイコカーンが揃ってしまい、大量のマナからのバリスタで罠の橋を乗り越えられて負け。

××

デルバーとかBUG豆とかいた中でよりによってカーンフォージに当たるかね…

R8:ゴブリン 後手

身内。お互い2敗しているのでひたすら楽しむだけだなーと談笑してました。

G1:痛恨の相手4マリ。当然相手の動きも鈍る。
こちらはしげ樹で対抗し、マナを伸ばそうと起動したら捲れたのがヤヴィマヤ3枚とエムラクール。そして場に既にヤヴィマヤがある。マナが伸ばせずただライブラリーに帰っていきました。

とはいえ相手の動きもよろしくないのでこちらのポストの動きが間に合って勝ち。

G2:月置かれた上にマクサスも出されてなにもできず負け。

G3:雄叫ぶゴブリンが強すぎて一瞬でライフが吹き飛びました。

○××
身内当たりもあるけど、この卓だけ異常に盛り上がってた。

5-3でした。

終わりに

5-3と勝ち越しではありましたが、ほぼずっと1敗ラインだったので後一歩だったなーと思っています。特に7戦目。カーンフォージじゃなかったらまだ上位で頑張れたと思いますが、初戦に相性最悪のANTを倒してきたのでそこで運を使い果たしたんだろうなーと言うことで…

優勝したもにーさん本当におめでとうございます。私もMUD光らせている最中なので完成したら茶単ミラーマッチ(不毛)したいです。


今年は去年以上に収穫の多い年であったと思います。

3月には横浜レガシー選手権準優勝したり、次の幕張レガシー選手権では寝坊しつつもツイッターで知っている人とリアルでお話できたり、パーツ借りつつも初めてヴィンテに挑戦したり、ラストサン予選で初めて他県に遠征したりもしました。

緑ポストについても使用者が増えていて正直嬉しかった。
私がきっかけで緑ポスト握りましたって人がいたらなお嬉しいです。

来年は仕事が忙しくなりそうで中々遊ぶ時間が無さそうですが、引き続き大型大会では緑ポストを握るし普段の大会でも色んなデッキを握ると思うのでよろしくお願い致します。

以上です。良いお年を~👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?