簡易デッドガイエイル

ヘブソでございます。

ここ最近組み始めて回してそこそこ良い成績を残すことができた簡易デッドガイエイルについて解説していきたいと思います。

まあ3-0してないので過度な期待は禁物です。ブラウザバック推奨です。


1.そもそもデッドガイエイルって何?

そもそもこのデッキがデッドガイエイルと呼べる代物がどうかは謎ですが…

別名「ピキュラ黒」とも呼ばれるレガシーの白黒ビート·コントロールデッキです。

昨今のアドを取って勝つカードを中心とした環境とは正反対の、アド損させ勝つデッキです。

デッキ名の由来は実在するビール名だとか?

本来のデッドガイエイルのリストは大体こんな感じ。

2.組もうとしたきっかけ


筆者が普段遊んでいる晴れる屋横浜店で、いつも集まるメンツがほとんどハンデスと除去がキツいデッキを握ってるので嫌がらせとして組みました(最低)

似たようなデッキにPOXがありますが、過去に3-0したリストでよさげなリストを見つけてそっちの方が安いし組めそうということでデッドガイエイルもどきを組むことになりました。

最初に組んだリストはこちら。


お察しの通り、元ネタは1万円レガシーです。

3.どう勝つの?

Step1.序盤は大量の手札破壊と盤面干渉でコントロールします。

手札破壊を実行するのはこの4種類。

ハンデスカードですが、これはどちらかというと
セッジムーアの魔女と組み合わせて使うことが多いです。

強迫はともかくとして、それ以外は2枚ハンデスとなります。これらのカードで相手とのハンド差を広げていきます。

Step2.クリーチャーはこれまた大量に搭載されている除去で捌きます。

Step3.1,2のいずれかを実行して相手がドローゴーし始めたところでこちらがクリーチャーを押し込んでひたすらにライフを詰める。

この動きをほぼ全てのデッキ相手に実行します。

4.何が強い?


1つに、ハンデス等で1:2交換できるカードが数多く存在するためアドバンテージ差を広げることができる点です。同時にコンボに対してもそこそこ強いです。

相手の動きを遅らせることによってこちらの動きにも多少の余裕が生まれて、最後はクリーチャーで圧殺して勝ち…なんてことはザラにありました。

理論上はどのデッキにも戦えるデッキであるといえます。

Hymnとジェラードの評決等色拘束が強いカードを多数搭載しているため色事故が頻発するのではという懸念点がありますが、4枚搭載されている悪臭の荒野の存在により解消できるため、自分が回した中では色事故が発生することはありませんでした。

5.逆に弱い点は?

基本的に手札と多少の墓地利用とライブラリーの上から10枚あたりのカードで勝負するデッキなので再現性に欠け、相手の動きと噛み合わないと逆にアドバンテージ差をつけられてあっさり負けることです。

非青デッキかつドローカードがもっとも少ない色の組み合わせの都合上、引けども引けども土地しか引かなくて負けるなんてことも頻発します。

また、こちらの除去やハンデスをものともせずアドバンテージを稼ぐカードをかなり苦手とします。代表的な例としては墓地から釣ってくる系のカードやウーロ、エムリーあたりですね。

ここ最近に登場したセラの模範も相手しててかなりきつかったカードでした。

ただ、この弱点は普通のデッドガイエイルともそこまで変わらないのでデッキ全体の宿命と割り切りました。

6.終わりに


以上、私の簡易デッドガイエイルについての簡単な解説でした。

戦績としては、20戦11勝9敗とギリギリ勝ち越しで終わりました。

負けが各種コンボと緑ポストと赤単ストンピィでしたが、全部ハンデスではどうしようもないトップですべて解決されての負けです。

ちなみに流行りのデルバーは4回当たりましたが、全て斬りました。
構成上メインからかなり有利です。

気分転換として1週間使いましたがいくらでも強くできたしとても楽しかったです。

2-1して得たポイントで強化して、また2-1して強化して…

こうなって
こうなって
こうなって
こうなって
こうじゃ

1万円レガシーを元に組みましたが、想像以上にポテンシャルのあるデッキに仕上がったかなと思っています。

しばらくは封印しますが、また使う気になれば掘り起こそうかなと思います。

以下、センシティブな内容になるかと思われますので有料設定させていただきます。
まあ大したことは書いていませんけども。


ここから先は

523字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?