見出し画像

Eternal Weekend Asiaに参加してきました ~レガシー編~

ヘブソでございます。
掲題の大会に参加してきました。

いつも通りのしょーもない国語力でお送りします。


プロローグ


前回の常滑の戦績は3-6のクソザコナメクジであった。
今回こそは雪辱を晴らしたい、その為だけに練習してきた。

使用デッキはいつもの緑ポストである。

リストは以下の通り。

神決の時とほぼリストは変わらない。サイドに追加の歩行バリスタとしめやかに青や黒のコンボをメタる為の夏の帳を追加した形である。

神決が終わり上記のリストで何回か回しそれなりに手応えは感じていた。
特に夏の帳のお陰で苦手だった黒単やANTにも一応対抗できるようになった(勝てるとは言っていない)。

イクサランの発売で、緑ポスト的にちょっと良さげな「洞窟探検」というカードも登場したが、今回は入れずに大会に挑むことに。

ということで前回とはうって変わって土曜日の開催。そのため前日の早朝の便で常滑に向かった。

デッキリストは家を出る前日には提出済みである。

早朝には常滑に着いたものの、チェックインまでかなり時間があるので、せっかくの機会ということで名古屋に向かった。


色んな方面への電車があって出るのに30分くらいかかったのは内緒

行ったのは、名古屋城。

改修工事中につき天守閣内に入れませんでした💧
平日だけど結構人がいました

庭園や展示物(絵巻とか)を見て回って、五平餅を食べたり等かなり楽しめた。

夕方、名古屋城を出た後は紙野郎よろしく晴れる屋名古屋店へ。

中は常滑で行くであろう人達でめちゃくちゃ混んでた。欲しいカードも無かったので速攻撤収。

向かいのホビステでスリーブ買ったり近くのメロンブックスに行ったりして終了。

ホテルにチェックインして風呂入って就寝。

そして本番

目覚め良好、準備よしということで会場へ。

スカイエキスポよ、私は帰ってきた!!

1回戦:RUGデルバー 後手

大型大会ではとにかく1戦目は勝ちたいのである。

G1:相手ダブマリ。こちらはそこそこ良いハンドで7枚キープ。
動きはまあまあデルバーだが肉があまり出ず。
こちらは悠々とタイタンを叩きつけて勝ち。

G2:不毛でポスト割られてドルイドでマウントを取られ、マナが足りない&発展の対価で負け。

G3:Willをガンガン吐かせて相手の動きを鈍らせてからのタイタン叩き込みで勝ち。

○×○

2回戦:エルフ 後手


噂に聞く静岡のエルフマスター。

G1:こちら痛恨のダブマリ。それでもあと一歩のところまでマナは伸び、「ビヒモス素出しだけはなんとかぁ~🤲」と願ったもののビヒモス素出しされて負け。
ビヒモス以外なら次のターンでゼニスからの原始のタイタンでほぼ勝っていた。

G2:こちら痛恨のトリマリ。しかも土地1枚しかなく。
相手もあまり動きがよくなくお互いグダるもこちらは一生土地1枚だけでした。流石に負け。

××

3回戦:青緑ポスト 先手

ここに来てまさかの知り合い。
しかもお互いポストであることは分かっているので頭を抱える。

G1:針で開墾者指定で楽に動かせないようにし、相手のライフが20切っている&フルタップでターンを返してきたタイミングで輪作でデプスパーツ揃えてからのマリットレイジで勝ち。

G2:互いにポストが伸びるなかでこちらが一足先にウラモグを出すことに成功。ウギンの目とタイタンを弾いて楽に動かせない。
ウラモグとカラカスで相手の盤面を崩しつつアタックでウラモグとエムラが追放されるのを見て相手投了。

○○

4回戦:忍者 後手

普段TCでよく見かける外国人の方(話したことはない)

G1:のけ者と羽ばたき飛行機械が出てきて概ね忍者確定。百合子と潜伏者を早々に揃えられて猶予がなくなりChasmで堪え忍ぶしかなくなる。その上土地が伸びず押しきられ。

G2:開幕百合子を四肢切断するも土地が伸びない上に開墾者起動スタック敵対工作員。その後も一切土地を引けませんでした。流石に負け。

××

5回戦:5c豆の木 後手

G1:こちらの動きも悪くはなかったが、お相手豆の木のせいでWill連発でも手札減らない&ウーロのドローで不毛引かれてポスト割られてマナが足りなくなってオークにチクチク殴られて負け。

G2:まさかの大量のオーク&パーフェクトハンド(Will、ソープロ完備)で最後はエオルで押しきられて負け。

××

6回戦:赤単ストンピィ 先手

G1:お相手ダブマリ。そこからの墳墓チャリス1。そのマリガン回数からのチャリスは概ね赤プリなんだよなあ…
砲撃手で除去られまくって速攻でライフを詰めきられて負け。

G2:1t目イニシアチブ生物を四肢切断で弾いて一度はイニシアチブを取るも後続のラブルが強すぎた。Chasmで耐えしのぐもマナが伸びず負け。

××

7回戦:RUGデルバー 後手


G1:ポストは伸びるがヤヴィマヤを不毛されてその後一切緑マナ引けず手札の緑スペルを持て余して殴りきられて負け。

G2:相手キャントリップを使いまくっており概ねキルターン遅そうと判断。しっかり土地を伸ばしてからウラモグでクロック弾いて勝ち。

G3:雲上の座を不毛&サージカルされるもマリットレイジで押し切り。

×○○

8回戦:リアニメイト 先手

G1:こちらは輪作構え。相手の1T目のアクションがバドランからの信仰無き物あさりでアトラクサと残虐の執政官をディスカードしたことからリアニで確定。
一発目のリアニメイトはボジューカの沼で弾くも次のターンに思考囲いでこちらの原始のタイタンを抜かれた上にそれを再活性されてマナが伸び始める。こちらもなんとか間に合い原始のタイタンを出して対抗するも残虐の執政官を素出しされて負け。

G2:残虐の執政官2体並ばれて負け。
ここは明らかにキープミスなので猛反省。

××

9回戦:ギャラクシーカスケード 先手

G1:1T目セットランドがヒッコリーの植林地。
ギャラカス確定。緑ポストでは勝たん。
こちらはほぼ干渉できず綺麗に動かれて負け。

G2:運良く百分の一くらいのハズレを引いてくれてマリットレイジが間に合って勝ち。

G3:2T目コンボ始動。負け。

×○×

ここで集中力が切れて最終戦を待つこと無くドロップ…

結果


去年と変わらず3-6のクソザコナメクジでした!!!

終わりに

ということで、筆者の2回目の常滑レガシーもクソザコナメクジで終わりました。
所々ミスもあるしチキったし土地も引けないしで当然の結果だと重く受け止めております。

次回は横浜。実質ホームグラウンドなので次こそは勝てるように頑張ります。

今回はレガシーだけでなくヴィンテにも出ていました。その記事はまた後日。

戦利品たち

一応横浜の前にエタパ東京にも参加予定です。またよろしくお願い致します。

以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?