見出し画像

簡易デッドガイエイル調整中

ヘブソでございます。

掲題の通り、実はまだまだ簡易デッドガイエイルは擦ってたりしています。

しばらくレガシーの大型大会もなさそうなので色んなデッキを回したいのです。

ということで今回は簡易デッドガイエイル。

いつ見ても本職のデッドガイエイル使いに
ぶん殴られそうな構築

お陰さまで、晴れ横にも同じような構成のデッドガイエイル使いも出てきて、そこそこトレンド入りしつつあるデッキとなりつつあります。デルバーとイニシアチブは震えて眠れ

ちょくちょく調整した点を紹介します。

1.マナベースの見直し


主な変更点は孤立した礼拝堂と神無き祭殿の採用です。Scrublandは持っていない

アンタップインできる2色土地を入れることによって安定感が上昇しました。

前は乱脈な気孔を入れていたのですが、タップインが地味に辛いのとこのカードがなくともクロックに困らずダメージレースも勝ててしまっているため外れました。

2.フィニッシャーの再選定


普段遊んでいる友兼永遠のライバルであるMr.Dとは常々フィニッシャー候補の選定中です。

冒涜の悪魔、血瓶の調達者、シスターリペンティア、ファイレクシアの抹消者等々…

色んなデッキを見れるMr.Dのタイプとは違い、こちらはひたすらデルバーとイニシアチブをぶちのめしたい(=それ以外のデッキは見ていない)のでそれらに強いフィニッシャーを主にストレージで探していました。上記のカードもデルバーやイニシアチブでも強いカードではありますが…

そして、たまに遊ぶ晴れる屋川崎のストレージで発見しました。

イラスト見て惚れない奴はいないと思われ。
これ発見した直後にfoil版も購入しました

5マナ4/4飛行絆魂と優秀な上に、こちらのライフが25以上あれば8/8に膨れ上がる強烈なフィニッシャーです。

白or黒5マナ要求なんてこのデッキでは非常に容易いこと。

自前で絆魂持ってるし悪斬もいるのでライフ25以上になるのも難しくありません。

惜しむらくは5マナ帯の渋滞が加速することですかね。除去耐性もありませんが、稲妻1枚で落ちないタフネスと、パンプアップによって火力除去には強いです。

入れた理由の本音はイラストのかっこ良さに惚れたからというのは伏せておく

3.サイドの封じ込める僧侶の増量

踏み倒しデッキに猛烈に刺さるメタカードの定番。
デルバーやイニシアチブをぶちのめしたい一心ではありますが、それ以外のデッキも参戦してくるのは当たり前。

その中でも特にメジャーなデッキであるスニークショーやリアニメイト、エルフ、ここ最近はセファブレも増えてきたのでそれらをメタろうということで最初は2枚からスタートしました。

が、それらのデッキとやってて「1枚程度だと簡単に乗り越えてくるな?」と感じたので思い切って4枚に増量。

最悪軽量クロックとしても活躍するので損はないでしょう。

おわりに

1万円レガシーで組んだ本デッキですが、やはりスルメです。

回せば回す程楽しいし、「あれも入れたいこれも入れたい」というアイデアも出てきます。

後、構築の割に結構勝てるデッキです。是非。

以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?