【VRoidファッション】自己流テクスチャクレジット表記の仕方!

note用画像01

こんにちは!創作物の情報を喰べる魔物系Vモデル古業輪サーリヤです!(急な初期二つ名)
今日はいつも行なっているバーチャルフォト活動における『VRoidテクスチャのクレジット表記』について個人的に気を付けていることをまとめてみました!
「クレジット表記ってどうやったらいいの~!?」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

※Twitterへ投稿することを前提としています。
テクスチャ制作者様が設定しているテクスチャの利用規約が最優先です。利用規約をよく読み、それを念頭に置いた上でお着替え画像をアップしましょう。
※この記事は9ヵ月毎日バーチャルフォトを投稿をしてきて「こうした方がいいな」と思ったことのまとめです。
急に全部やるのは大変だと思うので、「自分が大事だと思ったところ」「自分も出来そうだなと思ったところ」から参考にしてくださいね。

①画像ツイートにテクスチャ制作者様へのリプライをつけない

着用画像ツイートにクレジット表記として『@ユーザーID』を組み込むと、そのツイートの通知がテクスチャ制作者様の通知欄まで届いてしまい、巻き込みリプライの形になってしまうのでつけない
(例:@kowazawa_v_gcl)
絶対巻き込みリプしちゃいけないってわけじゃないけど、自分が巻き込みリプされたら「アッ…どうしよう…アッ…邪魔してすいません…」と困っちゃうタイプなので個人的にはここは気を付けたい。

ユーザーIDなどの表記は以下の方法があります。
(1)『@』と『ユーザーID』の間にスペースを入れる表記
Twitterで昔からある表記。
リンクを断ち切ることで、巻き込みリプライを回避できる。
テクスチャ制作者様へたどり着くには、文面をコピーしてスペースを消してから検索するなど、ちょっと手間がかかる。
(例:@ kowazawa_v_gcl)

(2)画像内に『@ユーザーID』を書き込む
バーチャルフォトのデザインとして、衣装名やテクスチャ制作者様のユーザーID(またはショップ名)を表記。
ただ、テクスチャ制作者様への動線は繋がらない。

(3)『ユーザーURL』を表記
最近のTwitter全体では「ユーザーURLなら通知も飛ばないしリンクも繋がる」ということで推奨されている流れがある。
現段階でテクスチャ制作者様のTwitterを紹介したい時はこの方法が最も良いのではないかと思う。
(例:https://twitter.com/kowazawa_v_gcl)

また、テクスチャ制作者様に巻き込みリプライをせずに通知を送りたい(着用報告をしたい)場合。
カスタムキャスト界隈では「企画関連でアップロードした画像ツイートを相手側に通知を知らせるために、画像ツイートへの引用リツイートもしくはリプライで『@ユーザーID 通知用です!』などの簡潔な文言で送る」という文化があるため、テクスチャ制作者様へ使用報告が必要な場合はこちらを利用するのもいいかもしれない。
(この手法にあまり触れたことの無い人に急に送ると驚かれるかもしれないので、添える文言をもう少し気の利いたものにしたり、感謝の気持ちも添えたりすると親切かもね)

(追記)
Twitterに備わっている「画像にタグ付けする」機能ですが、こちらも巻き込みリプライと同様の状態になることを確認しました。
文字数の短縮にはなりますが、タグ付けされた人にも通知が行ってしまうため、テクスチャ規約に記載されていない場合は注意して使いましょう。
(例:たとえば、アパレルブランド「SPINNS」は、着用画像にバーチャルスタッフの紡ひなたさんのアカウントをタグ付けされると嬉しい、と商品説明文に記載されています。 https://spinns.booth.pm/ )

②画像ツイートにショップのハッシュタグをつける

SNSに着用画像をアップロードする際、テクスチャ制作者様が「このハッシュタグをつけて投稿してね」と規約や商品説明に掲示してくれているハッシュタグがあったりします。

・ショップの方で設定されている場合
画像ツイートにハッシュタグをつける。
「コーデを見たい!」というテクスチャ制作者様は大体設定してくれているのでドンドン付けちゃいましょう。
(例:#gcl_texture)

・設定されていなかった場合
→ショップ名の頭に『#』をつけてハッシュタグ化したものを一度検索にかけて、ショップにご迷惑がかからなさそうだなと判断したら、画像ツイートに『#ショップ名』のハッシュタグをつける。
また、あとからハッシュタグが設定されたらそちらに移行する。
ショップ名が途中で変わったらそちらをハッシュタグ化したものに移行する。
ショップ運営を邪魔したくないので、一言言われたら『#ショップ名』のハッシュタグの使用を止める。
(例:#眼球クッキー研究所)

こちらのショップ名をハッシュタグにする手法は、情報量を公平にするために行なっています。
ハッシュタグが決まっているお店だけつけて、決まってないお店の分をつけないの、「アァッッッすいません…!(血の涙)」ってなっちゃうよね…。
そんな気持ちからやっています。

ショップ名がハッシュタグに出来ない時の小技も紹介。
(1)スペースをアンダーバーに置き換える。
複数単語で構成されているショップは単語間にスペースが入っているので、スペースを『_(アンダーバー)』に置き換えてひと繋ぎになるようにする。
様々なプラットフォームで使われている手法であり、ハッシュタグになることを前提としてショップ名に『_(アンダーバー)』を組み込んでいるショップもある。
余談。個人的にはショップ名が『〇〇.com』など『.(ドット)』が入ってる場合も『_(アンダーバー)』に置き換えたりするが、これはどのような表記が正解なのかまだよく分かっていない。
スペースを除外してハッシュタグ化する人もいるため、なかなか表記の統一が難しい部分でもある。

(2)いっそテクスチャ制作者様本人に聞く。
どう頑張ってもハッシュタグに出来なかった場合、テクスチャ制作者様ご本人に聞くのもアリ。
行けそうな時でいい。緊張するから。鬼のように冷や汗が出るから。
私も一回しかやったことない。
でも大抵の人は快くお返事してくれると思うのできっとだいじょうぶ!
(例:綿雪ひぃさんのショップ『Hii's closet.』のショップタグをお聞きしたところ、略称の『#ひぃクロ』で、とのこと。Twitterでお声がけしてくださるテクスチャ制作者様に思い切って聞いちゃってもいいかも。)


③画像ツイートにリプライを繋げる形でショップ名&アイテムURLを記載する

ハッシュタグをつけたら文章がギチギチになってしまったので、そのツイートにリプライをする形でショップ名&アイテムURLを添える。
どちらも表記ブレが無いように、BOOTHのアイテムページのツイートボタンから引用しています。

ここでも自己流の小技も紹介。
(1)ハッシュタグの重複を防ぐため、ここのショップ名のハッシュタグをあえて分断する。
BOOTHのショップ名がハッシュタグ化されている場合
、画像ツイートには『#ショップ名』のハッシュタグを。
ショップ名&アイテムURLを表記するツイートには『#』『ショップ名』の間にスペースを入れて分断し、ハッシュタグで検索した時に画像ツイートだけが表示されるようにしています。
これは「テクスチャ制作者様がハッシュタグ検索をした時に画像だけ見れた方が見やすいかな」と思ってやっています。

(2)URL化してしまっているショップ名は分断する。
『(英字).(comやstoreなどの英字)』のようなショップ名の場合、TwitterがURLと判断し、クリックすると何もない虚無ウェブページに飛ばされるURLになってしまいます。
ここは単語の間にスペースを入れて分断し、虚無へ繋がらないようにしましょう。

(3)サブドメインが設定されているURLを使う。
サブドメインとは、BOOTHでショップを持っているユーザーが任意の単語を付け足すことが出来るドメインです。
(例:
サブドメイン無しのURL https://booth.pm/ja/items/2274591
サブドメイン有りのURL https://gannkyuu-cookie.booth.pm/items/2274591 )
サブドメインのURLはショップオーナーが設定したデザインのページで表示されるので、テクスチャ制作者様の魅力をより布教したい方はこちらを使うといいかも。

(4)敬称を忘れない。
あとからものすごい冷や汗をかくことになる。
必ず投稿前に確認しよう。

おわりに

とりあえず気を付けているのはこんな感じです!
色々書いたけど、やっぱりクレジット表記において一番重要なのは『ご迷惑をかけない範囲でテクスチャ制作者様が作った良き良きテクスチャの布教をすること!』だと思うので、みんなもしっかりクレジット表記して、ドンドコ布教していこうね!
私がいつもやってるクレジット表記はこちらから見れるので、参考にしてみてくださいね!→ https://min.togetter.com/49Ona5t
(初期の方はまだやり方が定まっていなくて表記がブレているので、最近の方が参考になるかも)

そしてテクスチャ制作者様方へ、いつも素晴らしいテクスチャをこの世に出してくださり、本当にありがとうございます。
皆様がストレス無く活動して、これからも制作を続けて頂けることが一番ありがたいので、活動しやすくするためにクレジット表記や利用規約など、ドンドコ整備していってほしいなと思っています。
あの!!!!!!ほんと!!!!!!なんかやらかしてしまったらどんどん言ってくださいね!!!!!!お願いします!!!!!!その時はマジですいません!!!!!!

おわり!


古業輪サーリヤ( https://twitter.com/kowazawa_v_gcl )

気に入ったらイイネやフォローよろしくね!🥳