ダメサラリーマン

仕事ができないサラリーマンが弱音と好きなものについて吐き出してます。 ようするにダメな…

ダメサラリーマン

仕事ができないサラリーマンが弱音と好きなものについて吐き出してます。 ようするにダメな人です。 サボりたいって意味ではなく、 気楽に生きていたいです。 カリカリするのは合わない。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

私は2021年、適応障害という鬱病の一種を患いました。 現在は通院していませんが、気持ちの浮き沈みは激しく、戦いながら生きています。 仕事もそのせいか上手くいかず、…

1ヶ月ぶり

久しぶりの投稿。 忙しすぎて下書きに軽いネタを書き殴るしかできていませんでした。 できれば続けたい。 相変わらずのマイナス思考。

好きな音楽③

好きな音楽を紹介しています。 Bang Bang/Green Day 当時、マジで打ち抜かれた一曲。最強とも言える1枚。 Mystery Man/The Strypes また紹介します。

リトル・ミス・サンシャイン

「リトル・ミス・サンシャイン」という映画を観ました。 「勝ち組」と「負け犬」の違いはなんなのか? ダメな人はとことんダメなのか? 家族ってなに? 好きなことをす…

「積極性」ってなんだろう

最近よく職場で、 「積極性が足りない」 と怒られる。 「積極性」ってなんなのか考えてみました。 ◇ 言われなくても、 「やってみます」 「やらせてください」 「教…

好きな音楽②

好きな音楽を紹介しています。 サブタレニアン・ベイビー・ブルース/DOES 完全復活したDOESの名曲。 傷つける/クリープハイプ "後悔の日々が あんたにもあったんだろ"…

ワガママ

誰だってそうかも知れないけれど、 好きなことだけして生きて行きたい。 好きなものがたくさんあるので、 土日ひたすら家にこもっていてもあっという間に終わってしまう。…

マナー?

上司の注いだ酒は飲まなければならない。 グラスの中身が減ってきたら次の注文を伺わなければならない。 上司の食べ物を取り分けなければならない。 乾杯は上司よりグラ…

マイナス思考

気持ちが沈んでる時の方が、 落ち込んでるから、 言葉や感情が湧きまくってきて、 吐き出さないとパンクしそうになるから、 SNSやnoteも書くのが早くて、 アイデアにも困ら…

文句の多いDヲタたち

私はディズニーパークが好きです。 もちろんディズニー作品も大好きです。 オタクというとすごい有識者や通い詰めている人が多いのでおこがましいですが、 年に7〜9回くら…

トイレで手を洗わない?

お腹が痛くなりやすいので、 よくトイレの個室に入る。 朝、個室。 昼前、個室。 昼食後、個室。 会社にいる時はこんな感じ。 会社のトイレは広くないので、 誰かが入っ…

他人を怒るということについて

自分は、誰かを怒ったという経験がほとんどありません。 そりゃ、イラっすることはあります。 でもそれは上手くいかない自分に対してであって、 例えば職場の人、ミスした…

友達、家族、パートナー

すごく個人的な話になる。私の周りの人間について。 っていっても自分の日記や意見だから全部そうだけど。 ◇ 考えてみると親しくしている周りの人間は学生時代と比べた…

好きな音楽①

音楽がないと生きていけません。 それくらい、命を救われたような そんな経験が何回もあります。 悩んだら、落ち込んだら、好きな音楽に助けを求めます。 気持ちが落ちた…

ネットのコメントについて思うこと

著名人の結婚とか熱愛とか、新曲とか新しい出演情報など…まあ今はなんでもネットニュースになる時代。 そうすると決まって一般人のコメントが記事やSNSに書き込まれる。 …

月末月初が怖い

基本どの会社もそうだと思うが、月末月初になるとバタバタする。弊社も同様です。 私もそれなりにすることがあったり、 事務仕事を手伝ったりしている。 その事務仕事に…

自己紹介

私は2021年、適応障害という鬱病の一種を患いました。

現在は通院していませんが、気持ちの浮き沈みは激しく、戦いながら生きています。

仕事もそのせいか上手くいかず、
不安感を抱えながら生きています。

仕事のできない、劣等生。

適応障害のことは職場で隠しているので、
そんなことを周りから思われながら生きています。そもそも能力もない人間ですが。

そんな私がどんなことを考えながら生きているのか

もっとみる
1ヶ月ぶり

1ヶ月ぶり

久しぶりの投稿。
忙しすぎて下書きに軽いネタを書き殴るしかできていませんでした。
できれば続けたい。

相変わらずのマイナス思考。

好きな音楽③

好きな音楽③

好きな音楽を紹介しています。

Bang Bang/Green Day

当時、マジで打ち抜かれた一曲。最強とも言える1枚。

Mystery Man/The Strypes

また紹介します。

リトル・ミス・サンシャイン

リトル・ミス・サンシャイン

「リトル・ミス・サンシャイン」という映画を観ました。

「勝ち組」と「負け犬」の違いはなんなのか?

ダメな人はとことんダメなのか?

家族ってなに?

好きなことをするってどういうこと?

色んなことを教えてくれました。

人生に悩んだり、
落ち込んだら、
この映画を観るのがいいかもしれない。

「積極性」ってなんだろう

「積極性」ってなんだろう

最近よく職場で、

「積極性が足りない」

と怒られる。

「積極性」ってなんなのか考えてみました。



言われなくても、
「やってみます」
「やらせてください」
「教えてもらってもいいですか」
とか、言えることなのかな。

失敗してもいいからやってみよう!

そんな風に考えられたら、きっとその人はいつか成功するんだろう。

挑戦をしたことが評価されて、
きっと褒められるんだろう。

たしかに

もっとみる
好きな音楽②

好きな音楽②

好きな音楽を紹介しています。

サブタレニアン・ベイビー・ブルース/DOES

完全復活したDOESの名曲。

傷つける/クリープハイプ

"後悔の日々が あんたにもあったんだろ"

③もまたやります。

ワガママ

ワガママ

誰だってそうかも知れないけれど、
好きなことだけして生きて行きたい。

好きなものがたくさんあるので、
土日ひたすら家にこもっていてもあっという間に終わってしまう。

好きじゃないことをする時間なんてないのだ。

ニュース観てる時間も、
勉強する時間も、

好きなことだけしてたら当然、そんな時間ない。

みんなすごい。

色んなニュースを知ってる。
学校じゃ教えてくれない、
政治や税金、社会、マナ

もっとみる
マナー?

マナー?

上司の注いだ酒は飲まなければならない。

グラスの中身が減ってきたら次の注文を伺わなければならない。

上司の食べ物を取り分けなければならない。

乾杯は上司よりグラスを低くしなければならない。

上司を立てなければならない。

ついでもらったお酒は一口飲んでから机に置く。

他にもたくさん…。

これもう仕事ですよね。
給料欲しいです。貴重な時間を使ってこんなパワハラまがいの…。

コロナ大っ嫌

もっとみる

マイナス思考

気持ちが沈んでる時の方が、
落ち込んでるから、
言葉や感情が湧きまくってきて、
吐き出さないとパンクしそうになるから、
SNSやnoteも書くのが早くて、
アイデアにも困らないですね。

また1週間が始まる。
必死に、ただ生きるだけなのに、
必死に。いきます。

文句の多いDヲタたち

文句の多いDヲタたち

私はディズニーパークが好きです。
もちろんディズニー作品も大好きです。
オタクというとすごい有識者や通い詰めている人が多いのでおこがましいですが、
年に7〜9回くらいはパークに行きます。

そんなディズニーパークはコロナウイルスの影響で2020年に休園、その後も少しずつ緩和してきてはいるものの、
国のガイドラインに従っているため、

・入場者数を制限
・レストランの席数の制限
・ショーやパレードの

もっとみる
トイレで手を洗わない?

トイレで手を洗わない?

お腹が痛くなりやすいので、
よくトイレの個室に入る。

朝、個室。
昼前、個室。
昼食後、個室。

会社にいる時はこんな感じ。

会社のトイレは広くないので、
誰かが入ってきたりするとすぐにわかる。

(あっ、誰か入ってきたな)
(今、手洗ってるな)
(もう1人入ってきたな)

嫌でもこういった情報が入ってくる。

そこで気づいたことがある。

手洗ってない人多すぎないか??

なんで?手でアレを

もっとみる
他人を怒るということについて

他人を怒るということについて

自分は、誰かを怒ったという経験がほとんどありません。

そりゃ、イラっすることはあります。
でもそれは上手くいかない自分に対してであって、
例えば職場の人、ミスした店員さん、家族や友達に対しては全くないんです。

不愉快なことがあっても、基本はその場で注意したり怒ったりしません。

なんでかって、自分が他人を怒れるような人間だと思っていないからです。
自己評価が低いと怒れないんでしょうか。

でも

もっとみる
友達、家族、パートナー

友達、家族、パートナー

すごく個人的な話になる。私の周りの人間について。
っていっても自分の日記や意見だから全部そうだけど。



考えてみると親しくしている周りの人間は学生時代と比べたら非常に人数が少なくなったなあと感じる。

逆に言えば、今付き合ってくれてる人たちには本当に心の底から感謝している。恥ずかしくて言えないけどいつか伝えたい。



まずは友達。
私は大学進学と共に上京した地方出身者なので、普通地元と関

もっとみる
好きな音楽①

好きな音楽①

音楽がないと生きていけません。
それくらい、命を救われたような
そんな経験が何回もあります。

悩んだら、落ち込んだら、好きな音楽に助けを求めます。

気持ちが落ちた時に私が聞いている曲を紹介します。

RIVER/10-FEET

“助けてのその一言は僕の存在を否定するもの
そんな誓い とんだ勘違い 誰も独りで生きていけない”

ありがとうしかないバンド。10-FEETがいるならまだ生きていきた

もっとみる
ネットのコメントについて思うこと

ネットのコメントについて思うこと

著名人の結婚とか熱愛とか、新曲とか新しい出演情報など…まあ今はなんでもネットニュースになる時代。

そうすると決まって一般人のコメントが記事やSNSに書き込まれる。

まあ誰がどんな意見を持とうと自由です。
でも、、、
「誰だよ」「どうでもいい」「だからなんですか?」みたいな類のコメントも珍しくないですよね。
…あれって何の意味があってコメントしてるんだろう。
どう考えても、言わなくていいことを言

もっとみる
月末月初が怖い

月末月初が怖い

基本どの会社もそうだと思うが、月末月初になるとバタバタする。弊社も同様です。

私もそれなりにすることがあったり、
事務仕事を手伝ったりしている。

その事務仕事についてだが、
毎月やっているのにやり方が全く覚えられない。



べつに難しいことはないはず。

請求書や交通費などの書類を、内容によって仕分ける。ただそれだけです。

仕分ける種類が何通りもあって、「この場合はどうする」みたいなルー

もっとみる