見出し画像

絵を描き始めた理由


しきぴーです。


 実は5ヶ月くらい前から絵の練習を始めて、自分が満足できるレベルになれるように頑張っています。

 今まで音ゲー一筋だった自分にどんな心境の変化が起きたのかを書いていきたいと思います。

 話に入る前にうちの子を紹介します。

 糸式 のせ(22)
のせちゃん

 はい、自分のクプロに名前をつけました。だって可愛いし………………………

 なぜ名前がこうなった~とか、設定が~とかは別の記事で書こうと思います。え?


絵を描こうと思った理由


 結論を言うと「のせちゃんが可愛すぎる」から「自分で描けるようになったら最強じゃん!」と思ったです。それは、そう。

 ?「簡単に言うけど、描けるようになるまで大変じゃない?」←それも、そう。

 でも、それを考えさせないくらいには可愛くて……………………ある日気がついたら鉛筆、消しゴム、スケッチブック買ってました。行動力えらい。

 絵はキャラクターの顔を落書きするぐらいはやってたんですが、比率とかは一切理解しておらず、初心者です。やる気だけで始めたの我ながらすごいと思ってる。

 じゃあそうなったきっかけは何?といっても、そこまでも結構あります。時系列順で書いていきます。

2023年7月15日 G3谷口杯(谷口2歳ステークス)


 僕は「THE ACE TROOPERS」というチームの代理監督として出場しました。
 
 その時に同じチームのAROTTEさんに応援うちわを作って頂き、それが初めてのしきぴークプロ絵になりました。

 え、可愛すぎる……………………………………………………………………………………………………………………………………………

 お気づきになられた方も多いと思いますが、しきぴーのX(現Twitter)アイコンです。大会後に許可頂いてアイコン+動画のサムネ等に使わせて頂きました🙇 

 この時にのせちゃん初めて描いて貰ったんですが、ほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっとうに可愛くて連日眺めてました。(実は自分が代理出場する事になって「しきぴーさんの分も描きます!」って言われた時からすっごいそわそわしてた)

 改めてAROTTEさん、ありがとうございました🙇

 (というかもう約一年前になるのか… 早すぎる…)


2023年9月16日 第7回べあー杯 DAY1

 チームリーダーのHERMITさんに指名され、JN1.CC(japan no.1 cute cat)(こるて)さんと、三人で「ちっちゃいものくらぶ」というチームでべあー杯に出場しました。

 ドラフト自体は8/11にありました。ドラフト中にも関わらず、いくつか絵が上がってました。早すぎませんか?

 チーム名が発表されたのは9/7でした。
 #ちっちゃいものくLOVE ←神タグ

 (この辺、かなり多くて全ては紹介できませんので、タグがついてあるものを紹介させて頂きます)



アッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 これいま見返しても破壊力あってヤバい、手乗りのせちゃん可愛いね…… 他の二人がでかすぎる(のせちゃんが小さい)

 べあー杯、優勝できたのもあってか、この後めっちゃくちゃ描いて貰ってめちゃくちゃありがとうございますしました。何でもします。

 この辺からだんだんのせちゃん沼(?)にハマっていきます。そりゃ自分のクプロを描いて貰って、しかもめっちゃ可愛いんだもん、仕方なくない?(



 てみこ


来たにょ


  #てみアート  ←神タグ

 (ちなみに自分が第7回べあー杯に出ていた翌日、G1谷口杯てみこが出場してました。逆だったかもしれねぇ…)

 なんできっかけにてみこが?って方もいるかもしれませんが、「#てみアート」を見て貰えばわかります。可愛すぎるだろ!!!!!!!! 一時期毎日のようにファンアート投稿されてて笑っていた

 のせちゃんと同じ「ニーソ姫のガラス猫耳」というクプロパーツつけていて、すごい親近感が(勝手に)沸いたんですよね~

 ちなみにてみこ本人とまだエンカしたことないです。いっそタイミングが合えばチーム組んでくれませんか?本当に。

 本人、BPLS4のIIDX部門プロ候補者に選ばれるくらいには実力があるので、これからも応援してます🐱🐱 これなんの記事だろう

 これはのせちゃんの記事なのでのせちゃんを見て貰います。てみこ×のせちゃんを描いて下さったお方が…


   


限界オタク

 これあり得ないくらい尊くて可愛すぎて一生待ち受けにしている。何でもします。



とある絵師さんの話


 2024年が始まってすぐくらいだったと思うんですが、新機能を使って「カジュアル大会一位の人のクプロ描く」という大会が流行りました。というか今も見かける。

 ある日TL眺めてたら、とある絵師さんの、とあるクプロイラストが流れてきて、それがドッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ癖に刺さりまして……………………

 その方にskeb依頼しようかな…ぐらいまで思っていたんですが、まさかの停止中。oh…

 仕方なく他の方に依頼しようかなとも思ったんですが、探せば探すほど依頼したい人が増えてしまい、一人二人には絞れない…………ぃ

 どうする?いっそ全人類に依頼して破産する?破産する???

 って考えてた時、ふと思ったんです…



 「自分で描けたら最強じゃね?



 ここで話は記事の始めに戻ります。

 今までファンアート描いて貰って、「可愛すぎるだろ…」を摂取しまくった結果…

悪循環ではない気がする←?

 こういう化け物が生まれてしまいました。

 ということで、次の日にはアナログ一式揃えて、描き出し始めました。


まとめ


 ・ファンアートを描いて頂く度に可愛すぎてマジで限界化していた
 ・のせちゃんを見ないとダメな体になってきた←?
 ・自分で描けるようになれたら最強なので描き始めた
 ・それはそれとして他の人が描いたのせちゃんからしか得られない栄養素があるのでskeb依頼はすると思う本当に

 うーん、狂ってるかもしれん。依存体質なのは間違いない

 でも今の状況も悪くなくて、音ゲーの良い息抜きになってるし、お金も比較的かからない趣味だし、絵描きさんの繋がりも増えて個人的には満足しています。絵描き始めてよかった。
 あと案外「うちの子」がいる絵描きさん多くて謎に安心しています。

 今は「これで描けないならデジタル一式揃える資格無し!」ぐらいの気持ちで自分のスマホのみで描いてますが、無事続けられているのでペンタブなり色々揃えて本格的に描いていきたいと思います。

 ?「で?しきぴーが描いたのせちゃんは?」←はい、ちゃんと「「ドレスのせちゃん」」を描きます…お待ち下さい…

 というか自分でもここまで絵に熱中するとは思っておらず… かといって音ゲーの情熱が冷めているわけではないので、大会等にはでます。出れたら。いや、出る。 

 あれ、意外にあっさりした記事になったかもしれない… 




 本当は自分宛に描いて頂いた全てのイラストを紹介したかったのですが、内容や記事の見やすさの都合上、数件のみの掲載にしました。掲載されてない分に関しては申し訳ありません…

 皆さんのイラストのおかげで良い意味で狂えているので、本当に感謝してもしきれません。ありがとうございます。最近は平日大体18時~22、23時ぐらいまで休憩はさみながら練習してます。モチベの塊。

 恩返しといえるかはわからないですが、僕個人から出来ることはこのきっかけを無駄にしない事だと思っているので、長く続けることを大前提に、これからも描き続けていきたいなと思っています。なんならもっと早くから始めておけば良かったとまで思っています切実に

 今、人生楽しいです。



 おわり

※ツイート及びイラストの掲載許可は全て頂いてます!本当にありがとうございます🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?