専業になれたきっかけは手法を『シンプル』にしたこと

この記事では私が専業になれたきっかけについて話そうと思います。

恥ずかしい話ですが私は他の人よりも勝てなかった期間が圧倒的に長かったです。

もちろんたくさん勉強はしていたし、知識や経験値は確実に増えているはずなのに、何故か勉強すればするほど、知識が増えれば増えるほど勝てなくなってしまいました。

その理由はインジケーターなどを勉強してたくさん表示させ過ぎていたからなんです。
インジケーターなどをたくさん表示させ過ぎるとそれだけ判断材料が多くなります。

そしてインジケーターをたくさん表示させているといくらでもエントリー理由が見つかってしまいポジポジ病の原因になります。そして余計なことをして損失が増えていきます。

それだけではありません。例えばエントリーして絶好のポジションを持っているにも関わらず、インジケーターが1つ反応したから『よし、もう利確しよう』とすぐに決済をしてチキン利確ばかりになってしまう傾向もあります。

そして含み損の時はこれが逆になります。

含み損を抱えている時はインジケーターが1つ危険信号を出しているけど、他のインジケーターは反応してないから『よし、もう少しだけ耐えてみようかな』と損切が遅れてしまい結果的に大損をこいてしまいます。

つまりたくさんのインジケーターを表示し判断材料が多いとどうでもいい場所でのポジポジ病で余計な損失が増え、そしてエントリーして絶好のポジションをもっている時はその利益を伸ばせずチキン利確になり、そして含み損の時はまだ耐えられると損切りが遅れる。

もう最悪ですよね。これじゃ勝てる訳がありません。

そしてこれらを克服できたきっかけが、とにかく手法を超シンプルにしたことでした。

ちなみに私は現在オシレーターを1つも使っていません。当時はたくさんのオシレーターを表示させていましたが現在は1つも表示させていません。

使っているのはダウ理論ベーストレンドライン水平線フィボナッチだけです。

ここまでシンプルにすると、もはややることが明確です。

おそらく『えっ?オシレーターなくて大丈夫なの?』と思う人も多いと思いますが全然問題ないです。

とにかく無駄なものを徹底的にそぎ落とすことが重要です。

無駄なものが一切排除されているので余計な情報や感情に振り回されることもありません。

実際表示させてみると分かりますが、とにかく超シンプルで明確です。

そしてやるべきことが明確ならもはや迷いません。本当にエントリーすべき時までしっかりと待つことができ、損切りする時も何の躊躇することなく切れます。

余計な情報や感情に左右されることなく淡々とトレードできます。

手法を徹底してシンプルにして優位性の高い場所のみで感情を入れずに機械的に淡々とトレードができれば、むしろ資産が増えないことの方がおかしいです。

またテクニカルとファンダメンタルズについてですが

結論から言うと私の場合はファンダを完全に捨ててます。純粋なテクニカル分析のみしか使ってないです。

確かにテクニカルとファンダを両方とも極めることができたら強いとは思います。

でも私には無理でした。

何故なら私は意思が弱く優柔不断で感情に左右されやすい人間だからです。

だからファンダまで意識するとエントリーの時や決済する時に迷いが出てしまうからです。

例えばドル円のロングポジションを自分が持っているとします、そして含み損を抱えているとします。こういう状況の時どういう心理状況になっているのか。自分が持っているポジションが有利になる情報しか見ないんです。だから含み損を抱えているにも関わらず、いつまでも損切できずに大損こいてました。

つまり人間というのは自分の行動を正当化したい生き物だから自分に都合よく情報収集してしまう傾向があるんです。

そして含み益を抱えている時はこれが真逆になります。

人間というのは損をしたくない生き物でもあります。だから既に出ている利益が減っていくのを我慢できない生き物なんです。

だから例えば絶好の位置でポンド円のロングポジションを持っているのに、ほんの少し不利な情報が出ると慌ててチキン利確してしまう。

つまり利益が出ている時はその利益を伸ばせずチキン利確ばかりになり、そして含み損の時はまだ耐えられると損切りが遅れて損失が大きくなる。

まさに駄目トレードの典型です。

これじゃ勝てるものも勝てないですよね。

だから私は思い切ってファンダを捨てました。

ファンダを一切見ないので予期せぬ動きがあれば躊躇なく損切りできるようになり機械的なトレードができるようになりました。

感情なしで躊躇なく切れるようになるとトレードが楽になります。

何よりも常にフラットな目線で判断できるのが強いです。

せっかく絶好のエントリーポイントまで来ているのにファンダが気になってエントリーできないとかもったいないですよね。また自分の分析ではロングだけどファンダを考えれば下に行きそうだからとショートにしてしまい、結果やはりロングだったと後悔することもありません。

私が専業になれたのは感情を揺さぶられるような判断材料を全て排除して、常にフラットな目線のみで相場を見るようになってからです。

そして手法を徹底的にシンプルにしたことです。

今私が使っているのはダウ理論ベーストレンドライン水平線フィボナッチだけです。

機会があれば私のやり方なんかも書こうかなとも思いますが、現在はフォロワーが0人で読んでくれる人がいないのに書いてもしょうがないしフォロワーが200人~300人くらいいるようなら書こうかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?