見出し画像

【MBTI】浜田雅功 ESFP説

 巷ではよくESTP判定をされており、筆者は以前までESTJだと考えていた。その後どこか違和感を拭いきれないまま、最終的に至ったのがESFPという結論であった。

愛嬌のある人気者

 浜田には率直で飾らない庶民性があり、それが人に好かれる親しみやすさや好感度につながっているように思われる。
 こういった率直さや親しみやすさはESTPというよりもESFPの人物像に近いのではなかろうか。
 いささか言語化しにくいところだが、浜田から Ti 的な一貫性への強い意識はあまり感じない。同じ外向感覚型である明石家さんま (ESTP) とはその辺りが異なるように思われる。良い悪いではなく、さんまからは「明石家さんま」というキャラクターを崩さないことへの執着が感じられる。
 たしかにコンプラ時代をものともせずドSキャラを貫いてはいるが、我を通す (Ti) というよりは、相手の人となりを見極め (Fi)、手段として (Te)、やんちゃに振舞っている (Se) というのが実際のところなんじゃなかろうか。

気配り・気遣いの人

 後輩芸人は勿論、様々なゲストから番組内外での優しい一面を証言する声が多数あり、イメージに反してむしろ人の気持ちに敏感な人物像が浮かんでくる。
 ESTP的な相手を立てるようなドライな距離感と気遣いのさじ加減 (Ti-Fe) というよりかは、分かりやすく人情的な人物像を窺うことが出来、これはどちらかと言えばESFPによく見られる特徴だと思われる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?