投手の故障回避…としか伝わらないキャンプの球数制限の本当の狙いとは?

春季キャンプが始まって約1週間、スワローズの監督経験者の古田敦也氏、真中満氏が合流。
すでにブルペンでは、代表に選ばれている高橋だけでなく、ほかの投手も捕手を座らせての投球練習をしている。
真中臨時コーチの参加によって、野手の練習には重みが生まれ、バッテリー強化、育成を目指す髙津監督は、ブルペンにいることがメインになっているはずだ。
そんなキャンプで、伊藤投手コーチはそれぞれの投手に合わせて、ブルペンでの球数を制限する方針を打ち出している。
野手のOBである宮本慎也元ヘッドコーチだけでなく、現役の正捕手中村も「もう少しキャンプで球数を投げてもいいのではないか?」という言葉も聞かれる中、一貫して髙津監督-伊藤投手コーチのラインは、球数を増やそうとはしない。
また、シーズンへ入っても、昨年、一昨年同様、いわゆる“ゆとりローテ”で先発を回して行くことが予想される。
昨年、日本一を逃したとはいえ、リーグ連覇を果たしているスワローズ。
この方針が間違っているとは言えない。
しかし、育成という面においては、将来に向けて、柱となる投手が生まれてこないのではないか?という不安は残る。
実際、石川以来、一年間フルに先発で投げている投手は小川ぐらいだ。
髙津監督は、チーム強化とともに投手力の充実を図るために、指揮官に就任している。
ただ、伊藤投手コーチの方針を良しとしているのは髙津監督。
それを許している以上、ただの球数制限、ゆとりローテは、先発投手を甘やかせているだけではないはずだ。
では、この投手の球数を抑えることに、どんな狙いがあるのかを、今回は考えてみたい。

ここから先は

1,687字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートも歓迎しております。神宮球場での観戦費用として使わせていただきます。