見出し画像

単発アルバイト⑨ 物産展スタッフ

こんにちは。高校5年生です。

今回は、599回目の記事『単発アルバイト⑦ 物産展スタッフ』で書いたアルバイト先で、再びお世話になりました。単発アルバイトをするのは今回で9回目になりますが、1度入ったことがあるところにもう1度行くのはこれが初めてです。

短いスパンで再びお世話になることを決めた理由は、前回の記事をご覧くださった皆さんにはお伝えしましたが、お客様が1人も来なかったからです。
これには2つの意味があります。1つは、前回行ったときはお客様がいらっしゃらなかったので、お客様が来るようになったかどうか見てみたい気持ちです。もう1つは、来たとしてもものすごい人数がいらっしゃるわけではないだろうから、落ち着いてゆっくり働けるのではないかという期待です。

では、実際どうだったのかお伝えしますね。
お客様は、いらっしゃいませんでした。

今回は午前中に入った前回と違って、お昼から夕方にかけての時間帯に勤務しました。ランチタイムや夕方の人通りが増える時間帯にかかる頃なので、誰かいらっしゃるだろうと考えていたのです。前回よりも長い時間おりましたが、誰もお店の中に入ってきませんでした。

以前はしませんでしたが、今回は呼び込みをしました。お店の方に言われたわけではなく、何も働かずいるだけなのにお給料をもらうのが申し訳なくなったからです。物産展の名前や売っている商品を呼びかけましたが、誰も興味を示さず通り過ぎていきます。正直、お店の方もあまり「売りたい!!」という感じではなく、「来るかなぁ~」みたいな感じで待っていらっしゃったので、誰も興味を示してくれなくても大したダメージはありませんでした。お店の前がバスやトラックが通る大通りなので、声を張り上げないと聞こえないのが唯一、私にとっては辛いことでしたね。けれどもお店の方が呼び込みして欲しいと言ったわけではないので、時折休みながら声を出しました。
途中から、「これ呼び込みしていないときの方が、歩行者が物産展の方をチラチラ見てない?」と気づき、そこから呼び込みは少なくしました。いかにも来てください!という感じを出さない方が、歩行者が興味を持っている気がしました。

物産展、期間中にお客様で賑わうようになったら良いですね。

以上、「単発アルバイト⑨ 物産展スタッフ」でした。
最後までお付き合いくださって、ありがとうございました。

次の投稿でお会いしましょう!