見出し画像

大学生活最後の授業を終えて

こんにちは。高校5年生です。

一昨日、大学生活最後の授業が終わりました。
年明け1発目の授業は、同じ日に午前と午後で1つずつ、合計2科目の授業を受ける予定でした。しかし、午前中の授業が急遽オンデマンド配信の授業になったことで、午後の授業だけ受けました。これが大学生活最後の授業でした。内容はこれまでの振り返りで、座ってメモを取るくらいだったのでとてもあっけなかったです。

午後からの登学になったことで、大学生活最後のお弁当タイムは年を越すことが叶いませんでした。12月末に1人で何も考えず食べた野菜炒めと白ごはんが、教室で食べる人生最後の食事になりました。もう少し余韻を味わいたかったですし、「これが大学生活最後の昼ごはんなんだ!!」と思いながら食べたかったです。

大学4年生の後期、それも終わりがけになると、何をするにしても「大学生活最後の」がついてきます。昨日、私は大学にプレゼンをしに行きましたが、一緒にプレゼンをした4年生は終わった後、「次(に大学に来るの)は卒業式」と言っていました。卒業論文関係の行事や定期考査が待っている私は、まだまだ通学する予定だったので驚きました。その子にとっては、昨日が学生生活最後の通学だったのです。卒業式に来ることを「通学」と見なさなければですが。

「大学生活最後の○○」が終わっていくのは、とても寂しいです。けれども、確実に終わらなければならないものでもあります。終わっていくことに安心し、感謝しながら、残りの「大学生活最後の○○」を大切にしていきたいです。

以上、「大学生活最後の授業を終えて」でした。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
次の投稿でまた、お会いしましょう!