見出し画像

コンタクトレンズに変えたい

こんにちは。高校5年生です。


毎日暑いですね。

もう梅雨は明けたんでしたっけ?そうですよね、地域によりますよね。

しかし7月ともなると、全国どこも夏真っ盛りのお天気ですね。


6月の終わりに私が受検した漢字検定準1級の公式解答が漢検ホームページで公開されました。

見ようか見まいか迷って見ました。自分が問題用紙に書き残した答えと記憶を頼りに答え合わせをすると、うーん、微妙。

さすがに点数を数える勇気はありませんでした。数日後、やっぱり点数を計算してみようとページをもう1度開いたのですが、もしも合格点に足りていなかったらと思うと、怖くて採点できませんでした。


2度目の漢検準1級の受検。今度こそ受かりたいです。

結果は今月中旬発表されるようですね。ドキドキ。


漢検と言えば、私は受検する前にこんなことを考えておりました。

「もし受かっていたら、親に『コンタクトレンズに変えたい』って言ってみよう」


以前書いたかもしれませんが、私は寝るときとお風呂に入るときと洗顔するとき以外は常時、眼鏡をかけております。人生でコンタクトレンズをつけた経験は1度もありません。それとなく親に話してみたことはあるのですが、強く反対されてきました。

それ以降、将来コンタクトレンズをつけるとしたら社会人になってからだなと思っておりました。


そんな私が、今になってなぜコンタクトレンズを考え始めたのか。

大した理由ではありません。理由は2つ、見た目と利便性です。


まず、見た目。これははっきり言いましょう。


かわいくなりたいから。


子どもの頃から鏡を見ては「眼鏡をかけているときと外したときの顔、全然違うな」と感じていました。どう見ても裸眼の方がマシなのです。眼鏡をかけると地味で暗い印象になって、はっきり言ってブス。眼鏡をかけているときは鏡を見たくなくなるくらいです。


小学校を転校して最初のプール開きのときだったと記憶していますが、初めて眼鏡を外した私を見た友達何人かが「そんな顔だったの?!めっちゃかわいいじゃん」「眼鏡ない方が絶対良いよ!」と言ってくれたことを思い出します。なかなか顔を褒められることがないのでお世辞だとしても嬉しかったです。「眼鏡外してみてよ」と言われて外すと「目、デカっ」と言われることもあります。近視用の眼鏡は目が小さく見えるらしいです。


具体的にコンタクトに変えることを考え始めたきっかけは1ヶ月前、就活を意識して情報収集をしていた頃でした。「オンラインでは眼鏡だと光を反射するなどして顔が見づらい」「見た目の印象も大事」などと書かれた記事をよく目にしていたのですが、たまたまその時期に初めて担当してくださった美容師さんに「コンタクトに変えた方が良い、外したときと印象が全然違う」と言っていただいて、「変えるなら今かなぁ」と思いました。久しぶりに「眼鏡外すとかわいいですね」と言われて少し舞い上がったのもありますが。


そんなこんなで、見た目を良くしたいと思ったのです。


2つ目の理由は利便性です。アルバイトをしていると、ドリンクを作るときや手を洗うたびに水が撥ねて眼鏡についたり、お料理の湯気でくもったりして眼鏡が汚れやすいのです。働いていると「ちょっとお手洗いに行って眼鏡を洗ってきます」という時間が取れないので、コンタクトレンズだとそういう手間がかからなくなるのかなと期待しました。


また、眼鏡をかけているとファンデーションがついたり、マスカラがついたりしてしまって鼻パッドやレンズが汚れるので、お化粧の仕方も考えなければなりません。雨に濡れるのも厳禁です。レンズが汚れると清潔感がない印象を周りの人に与えてしまうので、気をつけております。


コンタクトレンズも1DAYタイプでない場合は毎日のケアが必要だと知りました。そういう意味では眼鏡の方が楽なのかもしれませんね。かかるお金も眼科への通院回数も違うようですし、慎重に検討したいところです。


と、ここまで書いてきましたが漢検の結果が分からない今、コンタクトレンズに変えたいと親に切り出すきっかけもまだありません。とりあえず今は祈りたいと思います。


以上、「コンタクトレンズに変えたい」でした。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。


また、次の投稿でお会いしましょう!