見出し画像

成人式の思い出。

こんにちは。高校5年生です。

少し日が経ってしまいましたが、先週出席しました成人式のお話をさせてくださいませ。

去る1月11日、私は地元で開催された成人式に出席しました。

このご時世ということで、例年1時間半あった式典は40分に短縮。さらに、ホールに入ることはできず、別室から式典の様子を大画面スクリーンによる生中継で見届けました。

式典自体はざっくり言うと、「市長の式辞→教育委員長の式辞→中学校時代の先生の式辞→新成人の式辞」で幕を閉じました。成人式後の同窓会や会食はできないため、式が終わったらすぐに帰宅。朝から髪にメイクに着替えにとバタバタしたのに、終わってみれば「え?これだけ?」というくらいあっさりでした。正直に言えば、期待していたより味気ない成人式でした。

私はスーツで参加しました。新成人の女子でスーツ出席したのは私だけでした。「みんな華やかな振袖姿だから浮くかなぁ」と心配していたものの、一堂に会することがなかったのであまり目立たなかったのだけが幸いです。

何でですかね、少数派だからか、女子がスーツで出席するのって何だか後ろめたいような、恥ずかしいような気持ちになります。振袖を着ないと決まったとき、私が成人式に出ないと決めたのは、みんなが振袖を着ているのに何か事情があって着られなかった子なんだ、と思われたくなかったからなのかもしれません。

会場で中学時代の友達に会ったときも、「今年はてっきり成人式中止だと思ってて、振袖用意してなかったんだ」なんて、言い訳めいたことを言ってしまいましたし。まあ、これは半分噓で半分本当なんですけど。中止かなと思っていたのは噓ではありませんが、「振袖着る?別に着なくてもいいよね?」と親に言われ、「着なくても大丈夫」と言ったから、が本当です。

でも、スーツで出席するのも案外悪くなかったですよ。圧倒的に歩きやすいし、雨が降っても大惨事にならないし、トイレも行きやすいです。振袖の方が写真映えするのは間違いないですが、振袖を着た友達は「歩けないし座れないし動きづらいし帯取れそう」と嘆いていました。大変そうでした。

現在未成年で、成人式に何着て行こうか迷っている女の子へ。スーツで出席するという選択肢、おすすめです。

以上、成人式の思い出でした。

最後までお付き合いくださってありがとうございました。

次回はいよいよ明日から入ります、春休みについてお話しします。

次の投稿でまたお会いしましょう!