デジタルデトックスアドバイザー糸山

PCやスマホの使い過ぎで、心身ともにボロボロになった経験をきっかけにデジタルデトックスに出会う。2021年にデジタデトックスアドバイザーの資格を取得。現在はデジタルデトックスの魅力を伝えるため、IT企業でリモートワークをしながらデジタルデトックスアドバイザーとして活動している。

デジタルデトックスアドバイザー糸山

PCやスマホの使い過ぎで、心身ともにボロボロになった経験をきっかけにデジタルデトックスに出会う。2021年にデジタデトックスアドバイザーの資格を取得。現在はデジタルデトックスの魅力を伝えるため、IT企業でリモートワークをしながらデジタルデトックスアドバイザーとして活動している。

最近の記事

  • 固定された記事

【1.5万字】スマホに支配されているあなたへ【奴隷生活やめません?】

動画で見たい方はこちら↓(45分) まえがきぼくの恋人 ぼくが初めて君と出会ったのは高校生のとき。 完全に僕の一目惚れだった。 出会ってからすぐに僕たちは仲良くなり、気づいたときには君の虜になっていた。 片時も離れず一緒に過ごしたね。 同じベッドで目を覚まし、一緒に朝の支度をし、同じタイミングで家を出る。 常にスキンシップを忘れない。 君の機嫌を損ねないように。 一緒に「ただいま」と言い帰宅して、一緒にお風呂に入る。 もちろん寝るときも一緒だ。 君の「おはよう」で目を

    • 大切な人と過ごすのがこれで最後だとしてもスマホをいじりますか?

      音声で聴きたい方はこちら👇️(冒頭は雑談してます) 「最後だとわかっていたなら」という詩をご存じですか? この詩は、愛する10歳の息子を失ったアメリカ人女性が、彼との最後の時間を悔やみながら綴ったものです。9.11の追悼式でも朗読され、多くの人々に感動を与えました。 詩が伝えるのは、「今日」がどれだけ貴重でかけがえのないものかというメッセージです。 しかし、私たちはその「今日」を本当に大切にできているでしょうか? 気がつけば、目の前の人ではなくスマートフォンばかりに目

      • SNSを止める企業の存在〜大SNS時代の中、理念を貫き通すLUSH〜

        音声で聴きたい方はこちら👇️(冒頭は雑談してます) イントロ 私たちの生活に溶け込むSNS。 現代社会では、ほぼすべての人がSNSを利用し、その中で生活を営んでいます。 一方で、「脱SNS」という言葉を聞く機会も増えてきました。 中には、大胆にもSNS利用を完全にやめる決断をした企業があります。 今回は、SNSをやめた企業「LUSH(ラッシュ)」に焦点を当て、その背景や決断に込められた理念を紐解いていきます。 SNS時代の新しい選択肢として、彼らがどんな道を歩み始めた

        • オフラインの遊びの面白さ。オススメのボードゲームも紹介します。

          音声で聴きたい方はこちら👇️(冒頭は雑談してます) イントロ スマートフォンやパソコンが普及し、オンラインで楽しむゲームやアクティビティが主流となった現代。 その一方で、「オフライン」での遊びの魅力に気づく人も増えています。 この記事では、オフラインで楽しむ遊びの魅力や、その面白さを引き出すボードゲームを紹介します! デジタルデトックスを意識しながら楽しむ新しい時間を見つけてみませんか? オフラインの遊びの魅力とは? 「オフラインの遊び」と聞いて、何を思い浮かべま

        • 固定された記事

        【1.5万字】スマホに支配されているあなたへ【奴隷生活やめません?】

          集中力を要素分解してみる。集中するための3つの取り組みを紹介

          音声で聴きたい方はこちら👇️(冒頭は雑談してます) イントロ 「集中力が続かない」「仕事に集中できない」そんな悩みを抱えていませんか? 現代では、スマートフォンやパソコンからの通知が、私たちの集中を妨げる一因となっています。 そこで今回は、集中力を3つの要素に分解し、それぞれを向上させるための具体的な取り組みをご紹介します。 この記事を読めば、集中力を維持するコツがわかり、効率よく物事に取り組めるようになります! 集中力を要素分解!3つのポイントとは? 集中力は

          集中力を要素分解してみる。集中するための3つの取り組みを紹介

          スマホ〇〇という言葉|スマホ育児とは

          音声で聴きたい方はこちら👇️(冒頭は雑談してます) イントロ 「スマホ育児」という言葉を耳にしたことがありますか? 現代社会では、スマートフォンやタブレットが子育ての一部として当たり前になりつつあります。 しかし、その利便性の裏には、親子のコミュニケーション減少や依存症など、見逃せない問題も潜んでいます。 この記事では、スマホ育児がどのようなものか、そしてその影響について考えていきます。 スマホ育児とは? 「スマホ育児」とは、スマートフォンやタブレットを育児に活用

          スマホ〇〇という言葉|スマホ育児とは

          スマホとの最適な距離感とは

          音声で聴きたい方はこちら👇️(冒頭は雑談してます) イントロ現代人に欠かせないスマホやパソコン。 便利な反面、それらが引き起こすストレスや健康被害に悩む人も多いですよね。 この記事では、デジタルデバイスとの「最適な距離感」をテーマにお届けします。 デジタルデトックスを取り入れて、便利さと健康のバランスを保つ方法を学んでいきましょう。 デジタルデバイスとの「最適な距離感」とは?デジタルデトックスの目的は、スマホやパソコンの便利さを享受しつつ、健康を保つことです。 スマホや

          スマホとの最適な距離感とは

          スマホから身を守る対策の必要性

          音声で聴きたい方はこちら👇️ イントロこんにちは、デジタルデトックスアドバイザーの糸山です! 私たちの生活を便利にしてくれるスマートフォンやパソコン。 しかし、その便利さの裏にはさまざまな問題が潜んでいます。 スマホ依存やブルーライトによる体への悪影響、SNS犯罪のリスクなど、 現代社会では無視できない課題が山積みです。 この記事では、そんなデジタルデバイスから身を守るための「対策」の重要性について解説します。 デジタルデバイスがもたらす問題とは?スマートフォンの普及

          スマホから身を守る対策の必要性

          スマホが命を奪う

          音声で聴きたい方はこちら👇️ イントロ スマホが生活の一部となった現代、 運転中のスマホ利用が命に関わる重大な問題を引き起こしています。 この記事では、データをもとに運転中のスマホ利用の危険性と、 スマホ依存を防ぐための具体的な対策をお伝えします。 デジタルデトックスを通じて安全な生活を手に入れましょう! 運転中のスマホ利用が引き起こす悲劇 アメリカのCDCの調査によると、 毎日9人以上がスマホ関連の交通事故で命を落としています。 さらに、1150人以上が毎日

          スマホが原因の目の疲れとさようなら。デジタルデトックスで眼精疲労を解消しよう

          音声で聴きたい方はこちら👇️ イントロ スマホやパソコンから目が離せない毎日。 「目が疲れた」「集中できない」と感じたことはありませんか? デジタルデトックスを取り入れることで、 目の疲れや眼精疲労を和らげる方法があるんです! この記事では、単発と日常のデジタルデトックスの違いを含め、 簡単に実践できる方法をご紹介します。 目の健康を守りながら、スマホ依存を克服していきましょう。 デジタルデトックスで目の疲れを軽減! スマホやパソコンの画面を長時間見続けると、 目

          スマホが原因の目の疲れとさようなら。デジタルデトックスで眼精疲労を解消しよう

          スマホを小指で支えてる?それ危険です。

          音声で聴きたい方はこちら👇️ イントロ 毎日スマホを触る時間、どれくらいありますか? 便利なツールですが、使い方によっては健康を損ねる可能性もあります。 特に「スマホ小指」という言葉を聞いたことはありますか? スマホの下を小指で支える持ち方が習慣化すると、小指に大きな負担がかかります。 今回は、スマホを小指で支える持ち方の危険性と、 健康的な使い方についてご紹介します。 小指で支える持ち方が危険な理由スマホを使うとき、小指を支えにしていませんか? これは、手の中で

          スマホを小指で支えてる?それ危険です。

          スマホから離れると体調に敏感になれる

          音声で聞きたい方はこちら👇️ こんにちは、デジタルデトックスアドバイザーの糸山です! スマホやパソコンに囲まれた生活を見直し、ストレスを軽減するための情報をお届けしています。 今回のテーマは「スマホから離れると体調に敏感になれる」。 現代社会では、スマホ依存がもたらす体調への影響に気づきにくいものです。 この記事では、スマホと距離を置くことで得られる驚くべき変化について解説します。 デジタルデトックスで気づいた体調の変化 スマホから距離を置くと、体の小さな変化に気づき

          スマホから離れると体調に敏感になれる

          座りすぎがあなたを殺す:日常生活に潜むリスクと対策

          音声で聞きたい方はこちら👇️ こんにちは、デジタルデトックスアドバイザーの糸山です! 日々のストレスを減らし、人生を楽にするための情報をお届けしています。 今回は「座りすぎ」というテーマでお話しします。 日常的な行動の一つである「座ること」が、実は健康リスクを高める可能性があることをご存じでしょうか? この記事を通して、座りすぎがもたらす影響と対策について詳しくお伝えします。 日本人の「座りすぎ」問題 シドニー大学の研究によると、日本人は世界で最も座っている時間が長い

          座りすぎがあなたを殺す:日常生活に潜むリスクと対策

          スマホを触る理由は何ですか?

          音声で聞きたい方はこちら イントロ おはようございます!デジタルデトックスアドバイザーの糸山です。 今回は、「スマホを触る理由」について考えてみましょう。 私たちは、12分に1回スマホを手に取ると言われています。 ちょっと多すぎるように感じませんか? 日常生活の中で、どれほどスマホが生活に根付いているか、少し振り返ってみましょう。 そして、スマホに頼りすぎないための実践的な対策もお伝えします。 スマホを触る頻度に驚き 皆さんは1日に何回スマホを手に取りますか? デー

          スマホを触る理由は何ですか?

          スマホが与える睡眠への悪影響

          音声で聞きたい方はこちら👇 こんにちは、デジタルデトックスアドバイザーの糸山です!日々のストレスを少しでも軽減し、心身の健康を取り戻すためのヒントをお届けしています。今回は「スマホが与える睡眠への悪影響」について深掘りしていきます。夜、ベッドの中でついスマホを見てしまい、気づけば夜更かし…なんてこと、ありませんか?ここでは、その原因と対策を見ていきましょう! スマホがもたらす睡眠への悪影響とは?現代社会では、スマホのブルーライトやコンテンツからの刺激が私たちの睡眠の質に悪

          スマホが与える睡眠への悪影響

          リモートワーカー必見!正しい昼休憩の取り方

          音声で聞きたい方はこちら👇 リモートワークをしている皆さん、昼休憩はどのように過ごしていますか?スマートフォンやパソコンを使い続けた結果、休憩のはずが逆に疲れが溜まってしまったと感じることはありませんか?デジタルデトックスアドバイザーの糸山が、科学的に裏付けられた正しい休憩方法を解説します!デジタルデバイスから少し距離を置き、心も体もリフレッシュする昼休憩の取り方を一緒に見直してみましょう。 昼休憩中にスマホは使わない?脳の休息にはデジタルデトックスが必要! リモートワ

          リモートワーカー必見!正しい昼休憩の取り方