見出し画像

「地域貢献活動」ってなんぞや。

こんばんは。

佐野です。

昨年まで同じ球団でプレーした小滝(士別サムライブレイズ→琉球ブルーオーシャンズ (予定))がブログを始めたそうで、↓

彼は昨シーズンは「教諭×プロ野球選手」という異例とも言えるデュアルキャリアを突き進み、更に一昨年までは営業職のサラリーマンでバリバリ働いていたという異色の野球選手です。

考え方や行動力等面白いなぁと見ていました。

是非、上記のリンクからご覧になってみてください。

煽られた(大爆笑)ので、

「最近note書いてないなぁ。。。」

と思って、PCを見てみるとビックリ

結構、サボっていました。笑

佐野の唯一の強み(いや、それしかできない)である「発信」。

気を引き締めていかなければ。。。笑



さて今回のタイトルは、

「地域貢献活動」ってなんぞや。

です。

少し前にある独立リーガーが「地域貢献」に対しての個人の見解を文章にして、発信していたのを目にしました。

とても面白かった。

パクリとかではなく、「その通りだな」と思った全文に対して「これもマストだなぁ」と自分の頭の中でポツラポツラと浮かんできまして、

バカなので忘れないうちにメモをとり、「いつか書こう」と思っていたその「いつか」が今来ました。

「地域貢献活動」を理念に置く独立リーグに身を置き、自分なりに試行錯誤しながら闘った2年間。

たったの2年間でしたが、とても濃密な時間でした。

その2年間があったから気がつけた事、成長した事、ダメだった事が沢山ありました。

今回は、そんな事を振り返りながら、未来を描いていく的なnoteです。



佐野はずっと長い事この有料noteという媒体を通して、個人の見解を発信してきました。

先程も申し上げましたように、「野球の世界でメシを食う事」を仕事としてこの世界に入ってから今年で早、3年目。

20' 球団代表兼任選手
21' 野球アカデミーの運営を開始
      選手をやりながら広報業も担う
     ユースチームの0→1に関わり、指導者としてのキャリアもスタート

ざっくりと文字にするならこんな感じです。

北海道の独立リーガーたちが続々とnoteを使って発信するようになってくれているのも嬉しいです。(自称:北海道独立のnoteのパイオニアだと勝手に自負しております)

そんなのもあって、「もっと自分の付加価値を上げていく」という事もこの3年目である2022年はテーマの1つとして掲げていきたいです。

そうでもしなきゃ自分の生きる道が消えてしまう。

そこでまず、「この有料noteの価格を上げる」という改正からはじめていきます。

今まで、¥500(税込)で販売させて頂いているこの有料noteを今後¥750(税込)に設定します。

●価格を上げる事で●

・クオリティのUP
・読者にとって有益な情報を提供する

この2つを更に意識していきます。

お世話になった野球の技術を伝える指導者として活躍されている方が、いつも言っている事があります。

「例え、友人だろうが身内だろうが「技術」や「知識」をタダで提供してはいけない。「プロ」としての価値を自ら下げる。」

これめちゃくちゃ共感しました。

2022年新たな境地を切り拓く為に、「思考」の部分から変えていき、挑戦していきます!

オンラインサロンも継続で運営しております↓

コチラはよりパーソナルな部分を肩ひじ張らずに力を抜いてご覧頂ける場として運営しており、応援頂けるサポーターの皆さまと気軽に意見交換ができる場となっている、月額制のサロンです。

コチラもよろしくお願い致します!



それでは本題に入りましょう!

注意事項として、

記事のスクリーンショットや引用文章をSNS及びインターネットに無断転載するのは絶対におやめください。

それでは、ご購入・ご支援よろしくお願い致します!!!↓↓↓


ここから先は

1,927字

¥ 750

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?