見出し画像

今回限りかもしれないお客さまに、どう向き合う?

こんばんは、効果塾です!
今日は、こんなテーマ。


"今回限りかもしれないお客さまに、どう向き合う?"です!




これも、まあまあ、あるある、かなと思います。
新規で来られた方に、今日このサロンに来てもらった、
理由を聞いていたら、

"いつも通っているサロンのスタイリストさんが、
夏休みに入られていて、2週間先まで予約が取れなかったから"

とか。


"どうしても、今日、カラーをしないと行けなかったが、
行きつけのサロンの予約が取れなかったから"

とか。



これって、まあ、お客さまの意志としては、
今回限り、ここに来ていて、
次回は、行きつけにもちろん、戻るつもり、

だと、思います。



で、じゃあ、だから、と言って、
何か少し、雑な対応、とか、接客とか、技術になるのって、
やっぱり、嫌なんですよね。


今日1回だけかもしれないけど、
でも、今回限りになることは、絶対、ではないですよね。


その日の接客、仕上がりに対しての満足度が、
めちゃくちゃ高かったら、

もしかしたら、次以降も、来続けてくれるかもしれない。


毎回ではないけど、
カラーだけで、コンスタントに来られるようになるかもしれない。


定期的ではないけど、
時々、ヘッドスパで、来られるようになるかもしれない。



ってことも、考えられる、わけですよ。
可能性ゼロではない、のですよ。



なのに、なんとなく、今回限りの、扱い、になってしまうと、
今回限りのお客さまに、めちゃくちゃ、嫌な思いをさせて、
今回限りを、確定させてしまう上に、
めちゃくちゃ、厳しい口コミを投稿される、こともある。



サロンにとって、何のメリットもない結果になる。




極論言えば、
すべてのお客さまが、100%再来する、わけではない。

ずっと来られているから、次も来るだろう、
確かに多くの方が、再来する、けど。
来なくなるお客さまだって、いる。

ということは、

次回も来るだろう、
というお客さまと、同じように、

今回限りかもしれない、
というお客さまに対しても、

自分たちのサロンの強みをたっぷり味わってもらって、
定期的に通うまでは行かなかったとしても、
まずは、時々来てもらう、を、実現したいですね。


現場からは以上です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?