見出し画像

パスでボールを運ぶ3つのシチュエーションについて

今回は、ビルドアップにおいて、パスでボールを前に進めていく時に生じる3つのシチュエーションを挙げていきます。

その前に、自分なりの「ビルドアップ」の定義は「意図的に高い位置にフリーマンを作っていく」ことで、3つのシチュエーションとは「フリーマン」を高い位置で作る際に、起こりうる3つの場面となります。

例えば、右CBがボールを持った時に、相手の左SH(相手が4−4−2という前提)に対してどういう駆け引きが行えるか、というのがポイントになります。

①相手の左SHがSBにマンツーマン気味で、相手ボランチとの間にパスコースが空いていたら
→直接、インテリオールにパスを出し、ターンさせる、又は前向きの選手にパス。

②相手の左SHがインテリオールのパスコースを切っていれば
→フリーになっているSBにパスを出し、そこでターン。

③中のパスコースも狭くて、相手が外側へもプレッシャーに行けそうなら→
SBの後ろのスペースに緩いボールをつけ、CBはSBの後方にサポート。リターンを貰い、相手ボランチとSHの間からトライアングルの頂点となるインテリオールにパスをつける。そこでターン、又はSB、アンカーが前向きサポート。

これらが「パスでボールを前に運ぶ」上で起こりうる3つのシチュエーションとなります。また異なるエリアでも自分達がポジションを取っていれば同様の理屈で運ぶことが出来ます。また、この構造を感覚的に理解していれば、相手のどの選手をどう動かして前にパスを入れていくか、という狙いが定めやすく、選手はプレーしやすくなります。

オーガナイズの話同様、この考え方があれば便利で、ボールを前進させやすくなりますが、これをやることが目的になると本末転倒になります。状況によっては1st DFをドリブルで剥がすこともあるし、ロングボールからプレッシャーを回避することもあります。

大切なのは、相手にプレッシャーを連動された時に、どう剥がしていくかを指導者が理解しておく事で、最終的に選手達自身が、判断し、局面を打開出来る様になるのが目的となります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?