見出し画像

インテリオールがターンするもう一つのアイデア

CBが相手の1stラインをブレイクできた後の選択肢を「ミドルの攻略」としていくつかアイデアを出していますが、その中でインテリオールを相手のDFラインとMFラインの間でターンさせるもう一つの方法は、という所で前回終わったので続きを書いていきます。

このプレーは大前提として相手のDFラインとMFラインがコンパクトだとしたら、成立しにくいものになると思います。相手がコンパクトだと、単純にスペースがない為、ボールを受ける瞬間に相手のプレッシャーを受けるか、又はプレスバックを受けるかのどちらかでボールをロストしてしまう可能性が高くなります。従って、インテリオールがプレーの判断をする上で、相手のディフェンスがコンパクトか、間延びしているかを観ることは重要になります。(例え狭いスペースでもその選手がボールを受ける技術に自信があるのなら問題はありません)

コンパクトの定義もチームを構成する選手によって変わってくると思いますが、「ブロックの中にボールを入れられた時に、ボールを受けた相手選手に誰かしらがアプローチができる状態(プレッシャー又はプレスバック)かどうか」というのは重要なポイントになります。するとDFラインからMFラインを13m、MFラインからFWラインも13m位が上記の条件を満たせる距離かと思います。(あくまでザックリした見積もりで)そうするとMFラインとDFラインが18mならインテリオールがパスを受けてターンするのに可能なスペースがある、と思われます。(何度も言いますが、年代差・個人差はあります。あくまで一つの考え方ですので・・・)

では仮に相手のDFラインとMFラインが間延びしていたとします。例のごとくCBがパスを出す時のインテリオールのポジショニングが重要になるので、順番に説明します。

今回は「バックステップでブロックに入りながらパスを受ける」という方法を取るので、インテリオールの最初のポジショニングは「相手ボランチとサイドハーフを結ぶライン間よりやや高めの位置」がいいです。なぜ「やや高めの位置」がいいのかというと、相手ボランチとサイドハーフはボールを見ている限りは、インテリオールを同一視出来ないからで、彼らにとってその位置は非常に「鬱陶しいポジショニング」となるからです。

CBからインテリオールに最終的にパスが渡るとして、その前段階となるCBへのパスが移動中のタイミングで、予備動作(インテリオールが相手ボランチとサイドハーフを結ぶラインから下がり、現れる状態を作る)が必要となります。これは相手ボランチとサイドハーフの視野にわざと現れる事で、足元でボールを受けるというフェイクにしたいからで、相手の体重を前重心にさせる狙いもあります。

そしてCBがボールをCRし、蹴れる状態になった瞬間にインテリオールは素早くバックステップを使って、再び相手ボランチとサイドハーフを結ぶラインを切り、ブロックの中に入りながらボールを引き出します。CBはインテリオールの離れる動きを目印にして、ハードボールを打つことでインターセプトされにくい配球ができます。この時、相手のサイドハーフがブロック間へのパスを嫌がり、内側へポジションを取ったとしたら、CBは外側のサイドハーフを選択する事で、ボールを一つ高い位置へ運ぶ事が出来ます。

もし、意図的にボールを繋ぎながら攻撃するポジショナルプレーを目指すのであれば「インテリオールのボールを受ける能力」は非常に高いものが求められます。2枚のインテリオールはランニングを駆使して、相手DFラインを下げて味方の為にライン間にスペースを作ったり、自ら背中にスペースを作って使ったり、一度深い位置を取ってから、降りながらボールを引き出すなど。基本的に360度の中でどこからプレッシャーが来ても慌てない技術が必要なので、そういう選手は非常に貴重となります。

次回は先ほど、少し触れましたが「サイドのポイントからの攻撃」となります。今回も読んで頂き、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?