個人的には普通も障害もグレーゾーンもない

最近、ハプニングバーに行きたいと時折思ってしまっていて妻に話したらキケンなので辞めなさいとありがたい助言を頂いたエンドウコウイチです

私はお金を持つと、使ってしまう傾向が強いので妻にお金を渡す事に今年から自分で決めました、奥様いつもありがとう。

さぁ就労支援移行に通い1年は過ぎた
正直頑張った、努力した、行動した
色々な事があったので、これから就労支援移行に行こうと思ってる人の為に書こう

本当は中の事(施設内での事)はSNSサイトに書くことは禁止なのだが、サンプルデータとして書かせて欲しい



皆様なにかを抱えていて、自分の溝に向き合おうとしている

当たり前の事を書いてるが私も精神と発達障害者として施設を利用したが、コレに尽きる
私は金銭的にキツくなり、途中からアルバイトを始めて一般雇用のアルバイトと就労支援移行の通所の二重生活をしたからこそ、痛感する

アルバイトをする事は原則禁止だ
就労や働く事が困難だから、施設を利用すると
いう原則的なルールがある

普通に見える人には注意すべき

就労継続A型、就労支援移行を利用して
振り返るとこれが適切に感じる、大人しかったり、話すのが苦手な人とかの方が全然ありがたいほど関わりやすい、私も幼少期や学生時代はそんな時期もあり共感する

 施設を利用すると結構強烈な特性というかクセの強い人もいる、そして残念な事に割と良い人に観じる人も割合多いのがなんとも難しい
所だった、障害者施設や障害者雇用をしても
人間関係のストレスは避けれないのだ

そこは私の考えが甘かった

私も
もしかしたら、そうなのだが所見だと普通というか定型発達(いわゆる普通の人)に見られる、躁状態でガチで頭おかしい人扱いされた事もあるが、そこは置いておいて

そんな私のような
なぜ?この人は施設に来た?
みたいな人には注意すべきだ、誤解しないで欲しいのだが関わるな仲良くするなと書いてるわけではないが、理由もある本人もなにか自覚があり一般の雇用に疲れて普通に見られる自分に対しても疲れてるみたいな人は何人か見てきた
なんというのかな結構そんな稀有な人には
割とこの1年半で会えたと思う

わかりにくかったら
恐縮なのだが

指導員にこそ気をつけろ

 私は指導員とのトラブルが1年半で3回あった簡潔にまとめよう

①個人的なカウンセリング
②赤裸々に家庭の事情を2時間以上話す
③カリキュラムを教えてくれない

①は就労継続A型の時だった
相手は50代の細身の女性だった
明るく優しい人だった、今も私の中でその印象は変わってないが、休憩の合間に酒鬼薔薇聖斗の話をしたり、車椅子の芸術家の話をしたり結構重めの話は多かった

節目としては、私の誕生日に実質、施設長のような女性の細身の指導員の人に誕生日に財布をもらった、そこから数週間後に携帯番号入りの
名刺をくれたのだ、チャラい私はすぐによろしくお願いしますとメッセージをした
スグに返信あり、「繋がっちゃったね笑」みたいなニュアンスの返信だった気がする 

今となっては記憶がおぼろげだが、おおよそそんな感じだ、そこから細身の指導員とLINEで私の過去の事を話すようになり、カウンセリングを受け始めた、コレを妻にも話していた相手は女性だ、なので間違いを犯せないと私は思い事前に話していたし、恥ずかしながら細身の指導員と繋がれて優越感や嬉しさ、他の利用者にはその行為をしていない為に優越感なんかも
最初は感じていたが、だんだんカウンセリングが進むたびに、自己開示(自分の内側を話す)事しすぎてしまい、体調を崩した

なので、先ほど話に出た
実質施設長の女性に電話をして
諸々の事情を話した、結論「LINEや連絡先をブロックしなさい」と言われ

恥ずかしい話だが、そうか!そうすれば良いのかと確か思った、最近は上手くブロック出来る
昔うっかり連絡先を教えてしまったアパレル店員の人から連絡があり(男性)少し考えた後にブロックした

ブロックされたり、ミュートされる側は
大変淋しいかもしれないが、それが出来ると救われる優柔不断な人も多いのだと、今書いていて思う、少なくとも私がそうなのだから

なので解決した、今は会ってないし、連絡も
取ってない、細身の指導員さんとは精神的な繋がりを何度か感じた、肉体関係はもちろんないがある種感謝をしている、良い経験だった

②施設を移動するキッカケをくれた人

②番のキッカケの方も女性だ
サバサバしていて、一緒にその人の人生も
考えてくれる所もあったのだったが、もう会わないと決心した

大変長くなったので
一度ここで区切りたいと思います
読みづらかったり、わかりにくかったら
申し訳ないが、私なりの善意で実際にあった体験を書いてます、自分の記憶を辿って書いているので、コレが事実とは思わないが、書きたいので書きました

いいなと思ったら応援しよう!