見出し画像

決断のスイッチは情動でしか押せない

こんにちは!人間修行中のおかもってぃです。

前回の記事で、教育業界離れて転職するよ~ということを書きました。

そんなことを人に話すと、なんで転職することにしたの?っていう理由を聞かれます。転職活動してても面接で必ず聞かれますしね。

至極もっともで面接官も納得できる回答はあるのですが、究極の理由が何かと聞かれたら、

「なるって決めたから」

これ以上でもこれ以下でもない気がしています。こんな風に断言する理由の一つに、「決断がすべて」とか言うとなんかカッコいい感じがするというしょうもない虚栄心もあるのですが、それでもやっぱり、「決める」ことができないとなかなか人生は動かない。そんなわけで、あえてかっこつけたまま記事を書いていきたいと思います。

自分のやりたいことが分からない、なんとなく目標を立てたけど叶えられる気がしない、という人には少々有益なことを書いているつもりなので、良かったら読んでみてください。

プログラミングを始めたきっかけ

僕は理系大学に通っていたのですが、専門は化学。プログラミングの『プ』の字もないようなことをしていて、むしろPC作業がそんなに好きではありませんでした。

そんな自分がプログラミングをやり始めたのは、職場で使用していたGoogleスプレッドシートのめんどくさい作業を自動化したい、というモチベーションから。学習を開始したのは2020年の11月くらいだったと思います。

やってみたら、想像以上に面白くてハマりにハマりました。元々適性もあったようです。ただ、この時はエンジニアになろうなんて真剣に考えてはいませんでした。そのときに触っていた言語はGoogle Apps Scriptというものなんですが、この言語は、"環境構築"っていうエンジニアに必須のスキル・知識を必要としないんですよ。だからそんなに難しくなくて、初心者でも始めやすい。だからこそ、自分にエンジニアなんて無理だと思ってました。年齢ももうすぐ30歳。異業種への転職が難しくなると一般的に言われている時期にも差し掛かっていたからです。

ただ、この辺の記事でも書いたんですけど、自分が作ったツールを誰かが作ってくれる喜び、みたいなことは感じていました。これ楽しいなって。

なので、エンジニアなれたらいいな~とは思っていたのですが、でもきついだろうな~と同時に思ってたので、真剣になろうとは考えられなかったんですね。

情動が高まった時に、目標は"セットされる"

そんなこんなで日々を過ごしていた時、会社の同僚とごはんに行きました。その同僚とは、老後資金の話とか、結婚生活の話とか、だいぶディープなことをよく話していました。
そして、今後のキャリアの話になったときに、「エンジニアとかいいと思ってるんだよね~」と僕が言うと、「めっちゃ良いと思います!応援します!」って心から言ってくれたんです。
今でも覚えてるんですけど、そのときに、胸の内に強い情動が湧いたんですね。どういう感情かはいまいちうまく表現できないのですが、感動や感激に近い感覚だったと思います。

そして、その情動が湧いたときに、「エンジニアになる」って自然と決心できました。こう書くと、さも能動的な行為のような気もするんですけど、どちらかというと受動的な行為に近いものがあって、「決めた」というよりは、自然に「決められた」という感覚でした。

こういう感覚を人によっては、『Calling』とか『使命を得た瞬間』と呼ぶんでしょうが、不思議なものではないと思います。人間の脳の構造というか、仕様がそうなっているだけなのではないかなと。

この決断をした後は、どこで何をしていても「エンジニアになる」という自分が不思議と存在していて、そのための行動が継続しやすくなったんですね。目標設定ってこういうことなのか、とそのときに実感しました。

もちろん、途中で萎えかけたときもあったのですが、このときの決断がなければ、エンジニアにはなっていなかったと思います。

スパイスは危機感

情動の高まり以外にも、もしかしたらこの要素が必要かも、と思うものがあります。それは、『危機感』です。
自分の場合、『このまま今の仕事をしていたら、10年後に本当に仕事がないかもしれない』という危機感がありました。管理職に適性があるとは思えず、組織内の出世ルートに全く興味が持てなかったからです。
出世もせずに、今の仕事を10年続けたら、、、何の専門性も得ることができず、仕事が本当に無くなってしまうのではないか?
そのような危機感も今回の決断を後押ししてくれたような気がします。

目標設定というと「ワクワク」を元にして決めよう、という論調が強いですが、人によっては「危機感」でセットする方が良いのかもしれません。僕はそっちタイプのような気がします。

頭で考えた行動目標を継続できるほど、僕は人間ができていない

年始ということで、おそらくいろんな人が、1年の目標を立てると思います。僕も昔はそんなことをよくやっていました。
残念ながらほとんど叶ってなくて、僕は億万長者にも、世間的な成功者にも全くなれていないわけですが、それは、立てた目標の多くが「頭で考えてひねり出した目標」だったからだと思います。

たとえ、頭で考えた目標だったとしても、自分を律して努力を継続できるすごい人もいると思うのですが、僕には無理だったんですね。そんなに人間が出来ていないので。

そういう意味で、世間的に行われている目標設定は僕には有効でないことが多い気がします。
やりたいことを見つけるために過去の自分を分析し、ストーリーを作る、というのも良く行われる手法です。僕も何度も何度もやったことがあります。でも、この方法でスイッチを押せた記憶はあんまりないんですね。
なぜなら、『情動でスイッチを入れる』という部分が抜け落ちていたからです。

やりたいことは過去の延長線上になくていい

本当は、やりたいことなんて過去の延長線上にある必要はないんですよね。そういう自己分析系の本が出回っているので、誤解している人が多いんですけど。。。
ZOZOの前澤元社長みたいに「宇宙にいきたい!」でいいんです。自分自身が決断さえできれば。

自己分析から上手く目標設定ができた人は、『自分の中の一貫したストーリーを発見できた(という錯覚による)驚きの情動』で決断のスイッチが押せただけなんだと思います。

重要なのは、情動の高まりと決断のスイッチなのですが、そのカラクリを知らないために、「過去を分析したら、やりたいことが分かった!」と言ってしまうのかなと思います。

今年は「筋トレを継続する」という頭で考えた目標に向かって頑張ります

そんなわけで、目標を本気でセットするには、情動を伴った決断が必要不可欠であることがなんとなく分かってきたのですが、一つ困ったことがあります。それは、、、

現時点で再現性が取れない

ということです。”ゴールが設定された”という感覚を得るには、どのようにすればいいのかがよく分からないんですよね。

今のところのキーワードは、『情動の高まり』『危機感』なのですが、それって人為的に作り出せるものなのでしょうか?

そういうことをするための手法が、コーチングというもので、僕はそれを習ってきたはずなのに、、、よく分からないんですよね。というか、当時教わったり体験した中で、その感覚は得られなかったんです。もちろん、そのときの僕はまだ『人間』ではなかったので、自分の状態のせいなのですが。。。

ただ、何もないとやっぱりつまらないじゃないですか。なので、これまで書いてきたことをすべてひっくり返すようですが、今年の目標を頭で考えて設定しました、笑

「筋トレを継続する」です。

なんてよくある目標設定なのでしょうか。もちろん、”目標がセットされた”という感覚は皆無です、笑

ただ、こういうパフォーマンスには憧れるんですよね。

昨年度もこれを夢見て筋トレしてたのですが、結局途中で辞めてしまいました。

「やる」って決めればいいと思うのですが、その決心をしようと思うと、「きつくなって途中で辞めたくなったらどうしよう」とか、「どうせ決めてもまた挫折する」とか、無意識で拒否反応が起きるんですよ。なので、決心しきれないんです。頭で考えて決心しようと思ってもし切れないんです。

このためらいを乗り越えるには、『情動の高まり』と『危機感』が必要なのかもしれないのですが、今のところ両方ともないので、まあどうしようもないわけですね。

なので、無いものはないとして、やってみようと思ってます。
日々自分がマッチョになっているような錯覚が得られるので、筋トレ自体は楽しくもあるんですよね。今日もマッチョ感が+1アップしたので、3か月後にはマッチョ感+50アップくらいできるように頑張りたいと思います。

重要なことは自分の状態を認識すること

ここまでこの記事を読んでくださったもの好きな方は、おそらく、目標がセットされた感覚と、目標を頭で考えた感覚が区別できるようになると思います。

最初に重要なのは、たぶんそこです。自分が設定した目標がどのような状態なのかを認識できるかどうか。認識できるようになったら、おそらくどちらかを選べるようになります。

僕の中の区分けは今こんな感じ。
<セットされた目標>
・人間になる
・noteを毎週更新する

<頭で考えた目標>
・筋トレを継続する

筋トレもどこかでセットできればいいな~と思いながら、頭で考えた努力目標に沿うように、自分を律しつつ楽しんでみようと思っています。


自分が抱いているこの目標は、頭で考えたのか、セットされているのか?そんなことを観察しつつ、ぜひ新年の目標設定を楽しんでみてください✨

気付いたらどうしようもない長文になってしまっていますが、、、最後まで読んでくださりありがとうございました。今後も、毎週日曜日に更新していくので、良かったらフォローしてくれると嬉しいです^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?