マガジンのカバー画像

Nagaマガジン〜不登校〜

11
中学の時に不登校を経験し、大学卒業後に小学校教諭に赴任した著者のマガジン集。今実際に不登校をしている人、そして不登校をしている子どもを持つ保護者。どちらにも読んで欲しい記事ばかり…
運営しているクリエイター

#コーチング

学校休んで何が悪い!?〜『行きたくない』から始まる人生〜

休みが終わる。 学校に行きたくない。 だけど行かないと 周りからどう思われるか 心配。 …

不登校していた僕がシンパパでもお金なくても仕事なくても幸せを感じられるワケ

こんちには。 ライフコーチながちゃんです。 僕は中学時、不登校。 そして小学校教諭になった…

150

不登校とご飯

毎回作るのしんどい! 不登校と言うことは 朝も昼も夜も家にいるということ。 ずっと家でご…

不登校とゲーム

中学の時にゲーム三昧 僕は中学不登校時代 パソコンでゲームばっかりしてました。 ビリヤー…

不登校の僕が親にしてもらって良かったことしんどかった事

こんにちは。 ライフコーチながちゃんです。 僕は中学時代 不登校でした。 進学校へ行くも…

不登校の子どもとおでかけ♪〜おすすめスポット7選〜

子どもが不登校になった。 ずっと家にいて 雰囲気がよくない。 どこかへ連れて行きたいけど…

親が子どもに謝る素敵な育児

あなたは子どもに 謝れますか? あまり謝っていないのなら その育児はしんどくありませんか? 言う事を聞かなかったり 家の中を走ったり 好き嫌いをしたり 大声で怒ったり どれも子どもが悪く見えるし どうにかしたいけどできない。 楽な気持ちで育児ができるかは ”親が子どもに謝れるか”にあります。 どうぞご覧ください。 1.謝れないとなぜしんどい?1.謝らないと言うことは 「子どもに謝るって言うけど、 子どもがいつも悪いんだから 謝ることはないんじゃ

”引き寄せの法則”を信じた1年後の経過とは!?

気分よくいればいい。 ただ願っていればいい。 そうすると理想は どんどん引き寄せられる……

不登校の子ども〜声かけNG集〜

※最後まで読んでください だんだん大事な内容になるよう設計しています 1.誘導的な質問1…