見出し画像

全国非営利法人協会の部署と委員会活動


当社は公益一般法人向けに法律、会計、税務、労務の総合サポートを提供する企業です。次のような多様な部署と委員会が連携し、顧客の課題解決に取り組んでいます。私たちの組織の詳細と、どのようにしてあなたが当社でキャリアを築くことができるのかをご紹介します。

全国非営利法人協会の組織図

統括事業部

統括事業部は、顧客の課題を解決するための主要な部門であり、公益一般法人に特化した法律、会計、税務、労務の3つのサービスを中心に提供しています。具体的には、以下の活動を行っています:

  1. 出版サービス:法律、会計、税務、労務に関する専門的な知識を提供する出版物を発行しています。これらの出版物は、読者が最新の情報を入手し、適切な対応を取るための重要なリソースとなっています。

  2. 相談サービス:専門家による個別相談を通じて、顧客の具体的な問題解決を支援しています。法律や税務に関する複雑な問題から、労務管理に関する細かい質問まで、幅広い分野に対応しています。

  3. 講習会サービス:定期的に講習会やセミナーを開催し、受講者が最新の知識を習得できるようサポートしています。これらの講習会では、実践的なスキルを身につけることができ、日常業務に直結する有益な情報が提供されます。

また、統括事業部には、会社全体の業務改善や内部管理を担当する総務部門も含まれています。この部門は、社内の運営を円滑にし、他の部門が効果的に業務を遂行できるよう支援します。さらに、統括事業部には研究員が在籍しており、最新の研究や調査を通じて、顧客に提供するサービスの質を常に向上させています。

広報企画部

広報企画部は、顧客の問題を発見し、解決策を提示する役割を担っています。この部門では、以下の活動を行っています:

  1. 未利用顧客へのアプローチ:当社のサービスをまだ利用していない顧客に対して、積極的にアプローチし、サービス利用を促進します。これにより、新たな顧客層の開拓とビジネスの拡大を図っています。

  2. カスタマーサクセス:既存会員の問題を発見し、アドバイスや利用サポートを行うカスタマーサクセス担当が所属しています。顧客のニーズを深く理解し、最適なソリューションを提供することで、顧客満足度を高めています。

  3. 専門職としてのコンサルタント:広報企画部には専門職としてコンサルタントが、顧客の課題に対する具体的な解決策を提案します。コンサルタントは、各分野の専門知識を持ち、顧客が直面する複雑な問題を解決するための実践的なアプローチを提供します。

編集委員会

編集委員会は、当社の専門誌の内容を企画、検討、校閲する専門家による組織です。以下のような特徴があります。

  1. 内容の審議:2か月に一度開催される会議で、専門誌に掲載する内容を審議します。これにより、常に高品質な情報を提供し続けることができます。

  2. 若手中心の構成:委員長以外は50歳未満の若手を中心に構成されています。これにより、新しい視点や革新的なアイデアが取り入れられ、専門誌の内容が常に新鮮で魅力的なものとなっています。

  3. 多様な専門家の参加:大学教授や公認会計士、税理士、社労士など、様々な専門分野の専門家が参加しています。これにより、幅広い視点からの意見が反映され、専門誌の質が向上します。


常設委員会

常設委員会は、組織横断の特定目的を実施するための委員会であり、以下のものがあります。

顧客価値向上委員会

顧客価値向上委員会は、既存顧客法人に対して、サービスの価値を高めるだけでなく、期待を上回る体験価値を提供することを目指しています。これにより、顧客が当社のサービスをファンとして推奨し続けることを目指しています。

データドリブン委員会

データドリブン委員会は、社内における暗黙知を形式知化し、勘と経験に頼るのではなく、データに基づく意思決定を行う社風を確立することを目的としています。また、生成AIを活用する文化を目指しており、最新の技術を積極的に取り入れています。

5S委員会

5S委員会は、業務を効率化することで社内リソースを顧客への価値向上に集中させることを目的としています。職場環境を改善することで職員の意欲を高め、魅力的な会社を目指しています。

新規事業開発委員会

新規事業開発委員会は、既存の出版・相談・講習会事業のコモディティ化を受けて、顧客のインサイトに基づいた新たな価値を創造するための新しい事業の開発を行っています。これにより、常に時代のニーズに対応した新しいサービスを提供し続けています。

その他の会議

特定目的の会議として以下のものがあります。

組織開発会議

組織開発会議は、組織としての長期の目標を設定し、働きがいのある協力的で革新的な組織文化を構築することを目指しています。このために必要なリーダーを育成し、従業員のスキルセットを拡充することに力を入れています。

講師陣関係構築会議

講師陣関係構築会議は、当社の相談室顧問やセミナー講師、専門誌寄稿者などのステークホルダーとの信頼関係を構築し、共創することで顧客への提供価値を向上させることを目指しています。

会社全体のビジョン

私たちの会社は、常に顧客の課題解決に全力を尽くし、最高のサービスを提供することを目指しています。そのためには、各部門や委員会が連携し、専門知識と経験を活かして活動しています。

当社でのキャリアは、多様な経験と成長の機会に満ちています。各部署や委員会での業務を通じて、あなたのスキルを最大限に発揮し、顧客に価値を提供することができます。また、内部での研修や講習会を通じて、継続的な学習と自己啓発を支援しています。

私たちの会社は、顧客に対するコミットメントと同じくらい、従業員に対してもコミットしています。働きがいのある職場環境を提供し、従業員一人ひとりが成長し、キャリアを築くためのサポートを惜しみません。私たちは、従業員の多様なバックグラウンドとスキルを尊重し、それぞれの強みを活かすことで、全体のパフォーマンスを向上させることを目指しています。

文責:専務取締役 桑波田


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?