見出し画像

#1047 違いを詰める

いろいろ聞いても
よくわからない時に
聞き続けてみて
納得するまで
確認したいところなれど
ひとまずやってしまう。

どの辺りをチェックポイントにして
確認していくか
細かいところなので
そこまで聞く必要がないのか
キーとなるところなので
確認が必要なのか
見分けが必要である。

聞く必要はないだろうと
思っていても
認識が違っていたり
判断が違っていたり
するため、確認してみないと
その違いが出てこない

モヤっとしか聞けないと
モヤっとしか返ってこない
だんだん、詳細にしていき
これは、こうで
ここは、こうで
と話していくと
考えの違いがわかってきて
では、どうしましょうか?
と進められる。

違いを埋めていって
最後に持っていった時に
これ、違うよね。と言われると
根本的に違う場合がある
そうなると、
出だしから考え直す必要があり
いいって言ったじゃないですか
とも言いたくもなる
その気持ちをグッと堪えて
納得がいくように、
違いをまた詰めていく

教訓
だんだん詰めていっても
納得してもらえるとは限らない

よろしければサポートお願いします