見出し画像

#727 響かせたい

いろいろ話したくなって
いろいろ話せば話すほど
言葉が多くなり、
伝えたいことが
だんだんボケてくる

これもいいたい。あれもいいたい。
いろいろ言っても、刺さらない
頭まで届かない。
また、何気なしに話したことが
刺さったり、響いたりもする。

何が刺さるかは分からず
その人がどんな状態かにより、
何が響くかは変わる
いつも言っていることが
時には響いたり、
時には響かなかったりする

響く、響かないは
価値観が同じであることも必要。
特に、ダメな共通認識は必要。
価値観が同じでないと
ダメが伝わらない
遅刻はダメよね。
なんでダメなんですか?
となると、話は平行線になる
いくら、多様性、個性と言っても
基本、何がダメで、何が良いか
ある程度の価値観は合わないと
話は通じない。

話を聞いて、行動がすぐに
変えられるのはすごいこと
まずは、何言っているか理解ができない
理解できても、どうしていいか分からない
人に聞いても、言葉は
隙間がありすぎて、自分で考えて
補う必要がある。

教訓
隙間を埋めて、
ズレを合わせていく

よろしければサポートお願いします