見出し画像

#387 試験

一人でやれるぐらいの規模で
開発期間を短くするために
人を投入する

機能を落とすか
納期を伸ばすか
人を増やすか

落としたくも、
伸ばしたくもないので
人を投入する
その時に割当たるのは動作確認
関数の試験、
機能確認試験
試験をして品質を確認する

早くやらないとならないが
そもそも不具合を見つけるのが目的であり
早くやりながら
でも、不具合は見つけないとならない

昔、よく不具合を見つける人がいた
とにかく、どう動いているか聞く
その人から不具合の連絡があると
よく見つけたなと思う
そういう人を除けば
ある程度動かした後は
不具合を見つけるのは難しい

かと思うと
動いていたはずのものが動かなくなる
リリース前に確認するのだが
なかなか不具合は潰しきれない

この場合
ソースコードレベルで何を変えたかを追跡して、
変更したことで影響のある機能を
重点的に動作させてみる
試験だけで不具合検出するには
無理がある

教訓
無理はあるが、それでも試験は必要




よろしければサポートお願いします