見出し画像

#898 お披露目と思ったら説明できず

やっと方針も決まり、
お披露目前の事前説明会
会議室に行き、
セッティングしていると
「じゃあこっちで写します」
「えっ?」「あれ?」
十数ページになる資料。
説明する気満々で言ったが
まず、先手を取られる
相手が資料に対する
指摘を始める。

初めの方針から
一向に先に進まない
この目的はこれですよね。
これは今年の活動としては
入ってないですよね
いろんなやりたいことが
入ってますが
承認されてないですよね。

初めのページに
30分ぐらいかけるので
方針を見てくださいよ。
とページ切り替えをお願いする。

こういう方針にしました。
すると、
決まりは変えられない。
これが見れなくても
何も問題ないのでは?
見ない人が、
見れなくても、、と
議題を話し始める。

これは、、一体なんだ?
争点はどこにあるのだ?
何が食い違っているのだ?
いろんな人が口を開き
いろんな意見をいい
話はまとまらず、最後に叫ぶ

「引く気がないなら、この場はなんだ?」
それも、消えていく
消耗だけして、何も決まらない会議
疲れる。

教訓
資料作らせて、説明させないなら
資料を作らせるな

よろしければサポートお願いします