見出し画像

#1174 三大美徳

プログラマの三大美徳
「怠惰」「短気」「傲慢」
というのがあります
「めんどくさい。いい方法ないか」
「とっととやってしまおう」
「人に言われても自分の道を貫く」
と自分なりには解釈しています
「勤勉」「気長」「謙遜」
「一生懸命に励む」
「のんびりして焦らない」
「自分ばかりではなく相手のことも聞く」
日頃は、この気持ちも大事です
いろんな人がいろんなことを言ってきます
ああしよう。こうしよう。
これを全部聞いていたら、矛盾しまくって
何もできなくなってしまいます。
自分がやりたいこと
こうやりたい。というのがあって
それを全うして行かないとなかなか終われません
これが変なところに強すぎると
使えないプログラマになり
これがいいところに効いてくると
使えるプログラマになる
自分よがりになっていないか
一般的な考え方は何か
これは一般的か、特殊か
これを常に考えておかないと
すぐ自分よがりになっていきます
これいいね。これいけてないね
ならばこうしてみよう
その繰り返しです。
個性を出しつつ、愛嬌を
傲慢でありながらも、愛嬌を

教訓
進む方向を見定める


よろしければサポートお願いします