見出し画像

#899 できないなと言うよりできるよと言う

相手に「お前できないな」と
わざわざ言う意味がわからず
せっかく言うなら、
「お前ならできる」と言ってみる。
いちいち、「できないな」と言ったところで
自信を無くさせたり
挑戦する意欲を無くさせたり
することの意味がない。
どんな言葉が響くかもわからない。
だから、「できる、できる」
「やってみよう」
「だめなら、また考えよう」
と言ってみる。
何か響いたら、やってみるかもしれない
それで、やってみたら
できているところ、できていないところ
足りないところ、次やりたいこと
いろいろ、見つかってくる
それをまた、次はこれをやってみよう
どんどん、やってみると
いろんなものに出会える
「こいつできないんだよ」
と言うぐらいなら
「はじめてなら、できなくて当たり前」
「できないことは恥じゃない」
挑戦する心を植え付ける
やってみようと感じてもらいたい。

教訓
後ろ向きより前向きへ

よろしければサポートお願いします