見出し画像

ガイアッシュ覇道のこれから

こんにちは。最近天音かなたと常闇トワの2周年ライブを見て感動したこうです。



今回は私が年明け早々csでベスト4に入った新殿堂対応ガイアッシュ覇道の紹介になります。
最初はもう少し温めようかと考えたのですが結構似たようなリストが出てきたのと、そもそも私があまりこのリストを隠す気が無いので書かせていただきます。もしよろしければ最後まで読んでいってください。

1,デッキ紹介

2,各種採用カード解説

フェアリー・Reライフ 4枚

もともとメンデルスゾーンだった枠を丸々差し替えました。メンデルスゾーンではなくReライフを採用した理由としては
・単色
・GSであること
の2つです。
前者は元々このデッキは多色がかなり多いので思うように単色を埋められずにカードをプレイできない事故を少しでも解消するためです。
後者のほうが理由はかなり大きく、まずこのデッキを構築するにあたって受け札が元々はカツキングの4枠だけでした。しかしここ最近JO退化が蔓延り始めたのと赤単などの速攻デッキに不利が着いてしまうのはかなり痛いと感じて自分の動きを最低限貫けながら受けもできるこのカードを採用しました。

ボルシャック栄光ルピア 4枚

馬鹿。

龍装チュリス 1枚

殿堂だからこそ奇襲性が高いと思い採用しました。


生命と大地と轟破の決断 1枚

大馬鹿者

王来英雄モモキングRX 4枚

このデッキはガイアッシュ覇道というよりかはシータRXです。基本的にはこいつからアルモモに繋いだりノヴァに繋げて上手くいかなかった時に覇道で突撃します。特に語ることは無い4投。

カツキング 4枚

馬鹿。何でもできるので文句無しの4枚


ボルシャックスーパーヒーロー/超英雄タイム 2枚

このデッキを持ち込んだのは新殿堂直後だったので環境が不安定だったのでいくらジョー星が〇滅したとはいえ全抜きとまではいけませんでした。環境によって抜けたり入ったりするカードになってくると思われます。


メガマナロックドラゴン 1枚

馬鹿ですがこいつを主に使う5c対面はアルモモを駆使していけば勝てる対面なので抜いても良いかもと個人的には考えてます。しかしパワカには変わりないので要調整です。


アルカディアスモモキング 4枚

想像よりもこのカードを出すとサ終するデッキが多いので4投でいいかなと個人的には考えてます。


流星のガイアッシュカイザー 4枚

栄光から繋げるだけでも相手の動きを縛りながらドローできるしノヴァから捲れて強いし覇道と共に突っ走っても強いので4が丸いかと考えてます。


超竜バジュラ 1枚

引いたら大体勝てるので抜く理由はほとんど無いと思います。

闘争類喧嘩目ステゴロカイザー/お清めシャラップ 2枚

9,10枚目の初動でありながら墓地退化や5cの墓地を空っぽにしてヘブ二アッシュを腐らせたりできる器用なカードなので採用しました。何故ドラゴン付いてるしw


蒼き守護神ドギラゴン閃 3枚

このデッキは捲って強いカードの枚数が多いのとチェンジ元が多い、単純にカードパワーが高いということで採用しました。しかし無くてもゲームに勝てることもあるので3枚に抑えさせていただきました。感触はかなり良かったです。


蒼き団長ドギラゴン剣 1枚

状況によってはノヴァのほうが強い時があるのでどっちにチェンジするかはよく考えましょう。ちなみにこいつも馬鹿です。


時の法皇ミラダンテⅩⅡ 1枚

出ると大抵のデッキはサ終します。しかしこのデッキだとチェンジ元が少ないので他のカードを入れたい場合は抜いていいかもしれません。ちなみに私はこのカードが大好きです。もちろん馬鹿です。


勝利龍装クラッシュ覇道 3枚

最後の押し込みを担ってくれるカードです。しかし今回は無くても勝てる試合があることと枠の都合上3枚にさせていただきました。


3,各種対面解説


JO退化 不利

そもそも早期に目に走って来られるのがキツイ上に仮に返せたとしてもキャンベロやアルモモで割とサ終なのでもし対面した場合は早期の突撃を割り切るか受ける前提でガイアッシュと覇道を抱えてカウンターしましょう。

5c 微有利


オリジナルの場合はアルモモを建てるとサ終することかあるのでまずはそこを目指しましょう。その後はしっかり殴り切れる算段を立てて殴りましょう。しかし引き伸ばしすぎても逆に圧殺されるので注意しましょう。


赤単 微不利

JOの時に話した通り早期に殴り込まれるとキツイです。しかしこちらはJO退化とは違って受け切れればパワーで圧殺できることもあるので完全不利ではないと考えてます。
ちなみに赤単側がまったりしてる間にガイアッシュ投げるとわりかしサ終します。


5cバラモルト 五分

基本的に素直に殴ったら硬すぎて絶対に勝てませんが覇道を絡めて殴るとわりとあっさり落とせるので必ず覇道を絡めましょう。
バジュラ絡めたら基本的に負けません。


墓地退化 有利

アルモモでサ終する上にお清めで遅延できるので有利です。
ガイアッシュが立ってると場に出たばっかのバルカディアが殴れないのも覚えておきましょう。


青単スコーラー 有利

アルモモで完全サ終です。


4,終わりに

最後まで読んでくださりありがとうございます。もし質問等あれば私のTwitter(@cyPONf0rKLCc1t3)までお願いします。
また何かあれば順次更新していこうと思うのでよろしくお願いします。

では|)彡 サッ








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?