見出し画像

セッカエルフで11連勝した話

おはようございます。

画像1

グラマス行きました!!!!

ローウェンが移ってますが後半のほうはほとんどエルフで盛りました。その道中で11連勝することが出来たのでせっかくなのでデッキ紹介してみようかなと思います。といってもほぼテンプレなんですけどねw

1,リスト

画像2

ほぼテンプレですね。


2、各種カード解説


優美な猫姉妹・シャム&シャマ:3枚

1コスで疾走3点火力出るのはさすがにバグなので3枚。次回スタン落ちしてしまうので少し不安。


フォレストレンジャー・ウェルダー:2枚

枚数は要調整。こいつの直接召喚をしっかり頭に入れておくことでリーサルが見えることもあるので覚えときましょう。


宿命の狐火・セッカ:3枚

フィニッシャー。時々面処理で使うこともあるのでよく考えて使いましょう。俺にもスキン下さい。


ブラストフェアリー:3枚

序盤~中盤にかけての面処理、ワンダーツリー用のフェアリー生成などができかなり器用なカード。捕食者でうまく使いまわせると脳汁出る。このデッキと対面した時は使いまわされないよう除去しておくのがよいでしょう。


妖花の捕食者:3枚

パワカ。2ターン目からブラストフェアリーやウェルダーを使いまわしながら3点飛ばしてくるのはさすがに犯罪。中盤でもバウンスを活かしてプレイ枚数や打点を伸ばしてエレメントスラッシュにつなげてフィニッシュすることもあるのでしっかり計算はしましょう。


エレメントスラッシュ:2枚

フィニッシャーその2。この構築では2枚ですが絶対に3枚入れてください。序盤の面処理でも時々使うのでよく考えて使いましょう。相手に当て先がいないと打てないので注意しましょう。


ワンダーツリー:3枚

個人的にかなり強いと思ってるので3で間違いないと思ってます。序盤のドロソ、中盤の守りと幅広く使えるのでなるべくフェアリーを融合してプレイしたいところだが序盤でかさばってる場合や次の動きが見えてないときは木ってもいいと思います。後々バウンスして融合して出す動きもたまにやるので覚えておくといいでしょう。


閃光のエルフ・アルバータ:3枚

最強カード。引けるだけでゲームを有利に進めやすいのでかさばるリスクを考慮しても3枚でいいでしょう。序盤は無闇に顔に行かずに面処理しながら隠す動きもよくやるので覚えておきましょう。


フォレストフェアリー:3枚

アリアに進化が切れてると最強の面処理能力を誇ります。地味に加わるウィスプもアルバータやシャムシャマのプレイ枚数稼ぎで役立つので総評して3枚でいいでしょう。


幻惑のラグーン:3枚

意見が分かれるカードだが個人的には3枚でいいと思ってます。理由としては

1,他のカードを使わずにで1枚ないし2枚ドローできること

2,突進

この2つかと思います。基本的にドローをしていきたいのは序盤でアリアやアルバータを引きに行きたいのがほとんどだと思ってるからです。ですが本当の強みは後者の突進であることだと思ってます。

序盤のアリアに繋ぐときに相手のウィニーを処理したり、2プレイ以上すると5点突進になるのでまぁまぁでかいやつでも取れるので中盤の面の取り合いをかなり有利に進めながらドローで次の動きにつなげられるのが最大の強みだと個人的には思ってるので3枚採用にしてます。


瘴気の妖精姫・アリア:3枚

最強なので3枚。進化ターンまでに引けたら舞を踊りましょう。


ギガンティック・ブロッサム:3枚

基本的にはアクセラで使用。1コスでフェアリー2枚持ってくるのはコスパがめちゃくちゃいいのでもちろん3枚採用。ウェルダーの直接召喚があるので開封するタイミングはよく考えて使いましょう。


原始の悪神:3枚

通称原神。ランダム対空射撃が弱いわけないので3枚採用。アクセラなのでウェルダーの直接召喚だけはよく考えましょう。


ウィンドフェアリー:3枚

1コスで疾走やら1コス帯やウィスプを戻して使いまわしたりしながらウィスプを持ってこれるのはさすがに犯罪なので3枚。自分がやりたいことをよく考えて原神と使い分けはかなり重要になるのでよく考えましょう。


3、マリガン


・先手後手問わず単キープ:アルバータ、アリア

・セットキープ:ワンダーツリー&1コスフェアリー生成カード

自分はかなり大雑把にやっちゃってるのでこんな感じですが自分で細かいとこは探してみるといいと思います。


4、対面解説

個人的にこのデッキは自分の動きをしっかり通していけばどのデッキにもいい勝率を出せると思ってるのであまり詳しくは書けませんが注意するとこを軽く書いていきたいと思います。


機械ネメシス

どのネメシスにも言えることだがまずはトレランスをケアするためにあまり面にフォロワーを残さないことを意識しましょう。トレランスさえなければたとえベルフォメット出てきたとしてもセッカからの大打点で押し切れるので冷静にプレイしていきましょう。


人形ネメシス

面にフォロワーを残さない。これにつきます。


進化ウィッチ

おそらくだがエレメントスラッシュで中盤辺りで勝負を決めに行くのが一番勝率がいいと思います。後半まで引き延ばされてもユピテル多面展開されなければセッカで押し切れるので引き延ばす場合は面をしっかり処理しながら戦っていきましょう。


狂乱ヴァンプ

序盤で顔をあまり削られないようにアルバータやラグーンで面をさばいていくことを意識しながらツリーやフォレストフェアリーで回復していきましょう。ブラッディネイルをケアして面にフォロワーをあまり残さない動きも重要になってきます。


各種ドラゴン

ローウェンが最強すぎて家族守れてるので引き延ばさずエレメントスラッシュでさっさとぶっ飛ばしましょう。


守護進化ビショップ

個人的には無理対面。相手の面をさばき続けながら弱くなったタイミングで一気にたたみかけましょう。


アミュレットビショップ

さっさと詰めるもよし、セッカで決めるもよし。顔をしっかり保つことを意識すれば勝てるでしょう。


5,終わりに

いかがだったでしょうか?

あまりシャドバを煮詰めてやってるわけでもなく文章力も無いのでかなり拙くなってると思いますが、参考にしていただけると幸いです。


ではまたそのうち会いましょう。


サラダバー!!!!

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?