見出し画像

ロウワーブラケット〜勝たなければ終わりの戦い〜

前書き

こんばんは、こーうです!トーナメント戦2週目の2日目!負けたら終わりの戦いが始まってしまいました!!後がないロウワーブランケットの各チーム、どのような結果を迎えたのでしょうか!
本日も見ていただきありがとうございます!それでは見ていきましょう!

気になる試合のアーカイブはこちら!

今日の出場チーム!

AXIZ_WAVE
REJECT
Crazy Crazy
ZETA DIVISION

第1試合 AXZ vs RC

アマチュア時代から何度も対決しているこの2チーム。今季はRCがかなり進化していた中、AXZは今季あまり振るっていませんでした。一体どうなったのでしょうか!?試合の結果はこちら!

AXZ vs RC   
5-3
7-2
MVP AXZ_Amanya

AXZがストレートでの勝利を収めました!!ハンターもサバイバーも噛み合っての見事な勝利でした!!

第1セットは永眠町。前半戦のAXZハンターivory選手は夢の魔女をピックしました。探鉱者を追うのはあまり美味しくはない魔女ですがivory選手は2匹の巡視者で探鉱者のチェイスを伸ばさせませんでした。その後は中央の解読機を中心に守り異常で手堅く引き分けという結果になりました。
後半戦のRCハンターAKa選手、破輪をピックしました。初動では患者のAya選手の素晴らしい針避けもありハンターは厳しい展開となりました。初吊り時点で残り3台とAXZサバイバーがペースを掴むとそのまま4通電。ハッチ上での読み合いこそハンターが勝ちましたが、3人逃げを決めて第1セットをAXZが獲得しました。

第2セットは軍需工場。前半戦のAmanya選手は夢の魔女をピックしました。心理学者を初手で仕留めるとそのキャンプシーン、傭兵を深追いしてDDを完成させました。その後は魔女の独壇場。しまいには患者にも救助させず盤面掌握、4人吊りで一気にストレート勝利へと近づきました。
後半戦のshota選手、4吊り必須の場面で血の女王をピックしました。異常採用で試合の遅延を図り4吊りへのビジョンを作る女王でしたが散歩から始まり展開がかなり厳しくなってしまいます。そして異常を上手く刺さらせないようなチェイスルートをとり、全体負荷も落ち着いて落ち着いて立て直し続けたサバイバー、3人通電からの引き分けを決めました。

これによりAXZがオフラインへ1つ足を進めました!!
MVPはAmanya選手。救助シーンから全てを崩した圧倒的な夢の魔女はまるで全盛期の魔女を見ているようでした!!素晴らしい試合でした!MVPおめでとうございます!!

第2試合 ZETA vs CC

夏IVCのロウワーブラケット決勝戦以来の対戦となったこの試合。環境も変わり両者どのような戦いを見せたのでしょうか?そんな試合結果はこちら!

ZETA   CC   
2-7
5-3
8-1
MVP ZETA_vanpyi

両者激闘を見せたこの試合はZETAが勝利しました!!両チーム驚くプレーで観客を魅了しました!

第1試合はレオの思い出。CCハンターHasha選手は夢の魔女をピックしました。あまり思い出を得意としているイメージのない夢の魔女というキャラですが、今回のHasha選手はそんなこと少しも感じさせません。初手キャンプのシーンで結果的なオフェンスのDDを取って流れをまず掴みました。しかし流石のZETAサバイバー、完璧に立て直しきり引き分けペースに持っていきます。そこで流されなかったのがHasha選手。解読機を固めて守りきり着実に盤面を詰めてサバイバーを追い詰めました。結果的に4人吊りという最高の結果を残したHasha選手、去年の夏を思い出させるかのような完璧な4吊りでした。
後半戦のZETAハンターvanpyi選手、彫刻師をピックしました。序盤から全体負荷をある程度完成させて存在感MAXでの初手ダウン、そして心理学者の恐怖の一撃により2ダウンを作り出します。さらには地下での盤面崩壊と誰もが4吊りだと思ったこの試合、vanpyi選手が圧巻の彫刻師を見せつけました。しかし地下からの脱出攻防で解読の時間を強引に作り出したCCサバイバー、最後の解読機の前で2ダウンという絶望的状況から3通電を決めました。そのままゲートの読みあいにも勝ったCC、見事に引き分けで第1戦を勝利しました。

第2試合は軍需工場。前半戦のvanpyiは血の女王をピックしました。序盤からスポーン運にも見放され、鏡の精度もぱっとせず初吊りで残り3台と厳しい展開を強いられてました。そこでの異常判断は上手く刺さり4通電こそされたものの引き分けを取りました。
後半戦の1484選手、使徒をピックしました。この試合はZETAサバイバーが化け物じみていました。技師のファーストチェイスこそ伸びなかったものの、放置されていたロボが探鉱者の粘着中にフルで回したことで解読が爆速。3分8秒での4通電を迎えて見事に3人逃げ、3戦目への望みを繋ぎました。

第3試合は永眠町。前半の1484選手は破輪をピックしました。そしてこの試合ではポストマンとのファーストチェイスをかなり早く終わらせて試合のペースを掴みます。引き分け以上が固いかと思われたこの試合、全てを変えたのは昆虫学者のDoLisu選手でした。昆虫による粘着で通電までポストマンを生かすとその期待に応えたポストマンのAtto選手。時間を稼いで4通電からの3人逃げを決めました。
後半戦のvanpyi選手、彫刻師をピックしました。序盤は祭司TKtora選手の選手がチェイスをのばしサバイバー有利の展開でした。そこを彫刻師のvanpyi選手は存在感Maxでは無いものの患者への救助狩りで一気に展開が優勢に持っていきました。2人飛んだ時点で敗北が決まってしまうCCでしたが、この展開から巻き返すのは難しかった。セカンドチェイスの画家も秒でダウンを取るなど石像が冴えすぎていたvanpyi選手、4吊りで勝負を決めました。

一進一退の攻防を制したZETA、またひとつオフラインへと歩を進めました。MVPは圧巻の彫刻師を見せつけたvanpyi選手、ここぞの場面で決めた勝負強さは流石としかいいようがありませんでした。MVPおめでとうございます!

ちょいコラム 〜昆虫学者〜

大会のつよーい味方、昆虫学者。今回のちょいコラムはこのキャラについてお話します。

今でこそ常連キャラの昆虫学者、大会に出てきたのはかなり最近のお話なんです。2021年シーズンに入ってからすぐ、夏のIVC、IVLから彼女は台頭し始めました。あのころの彼女は化け物、環境を彩った最強キャラクターと言っても過言ではなかったでしょう。実際に強すぎです今より虫の量も多いし回収したら復活とかおかしいほんと

今はそこまでの強さはありません。しかし今現在も大会で多くピックされるキャラクターの一角と言ってもいいでしょう。その理由は基本的に女王以外に強く出れるという点、仮に追われなくてもノーリスクの粘着をできる100%解読組ということのふたつが上がるでしょうか?とりあえずものすごく便利なキャラだと思います。今は粘着行ったら虫ほぼ無くなっちゃうけど前の昆虫半分残るとかざらだったんですよね、やっぱ壊れてた

そんな昆虫学者、大会での恐ろしさを見たのは中国のGG_18という男の存在が大きいです。もちろん日本にも元CCのYat選手やZETAのDoLisu選手など恐ろしい昆虫学者のプレーヤーはいますが、結局世界一の昆虫学者は18選手だと思います。
破輪にもアホほどチェイスを伸ばし4逃げさせたあの開幕戦は忘れられないですね、あとは対魔女でほかのサバイバーが一撃貰った後に虫で遅延して心理学者の笛を間に合わせるとか?とにかくやることなすことえぐいです。
大会における昆虫学者の評価を一気にあげたのもこの選手だと思っています。気になった方は是非見てみてください。

ちょいどいいくらいの立ち位置にいる昆虫学者、この先も沢山大会で見れるでしょう!!皆さんはこのキャラクターどうだと思いますか?

感想!☆

どちらの試合も白熱した素晴らしい試合でしたね!特にZETAの底力には毎度驚かされるばかりです...
あと1回勝てばベスト4に進める各チーム、一体どこが勝ち上がるのでしょうか?(毎度投稿遅れてすみません今週中には3日目の分も完成させます...)

そして迎える12/25,26のオフライン大会!あと一週間でこの長かったIVCも終わりです!!秋の覇者はどこになるのか...今からワクワクですね!!

本日は以上です!ご閲覧ありがとうございました!またぜひ見ていただけると嬉しいです!それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?