見出し画像

グループ戦2週目目前!ZETA対Lfについて事前レポート!

前書き

こんばんは、こーうです。事前レポートって形で今回このZETA対Lfの特集をすることになりました!ここで負けたらこの秋の旅が終わってしまうZETA_DIVISION、逆に勝利すればグループ戦の勝ち上がりが決まる月華戦隊。
一体どうなるのか!様々な視点で見ていこうと思います!

ZETAというチーム

ZETA_DIVISIONは元々「AL」という名で試合に出場していた日本屈指の古豪チームです。COAⅡ〜Ⅳまで世界大会に出場している実力のあるチームでそのうち全てでベスト8という結果を残しています。
国内大会であるIVCでは2019年IVC、2020年夏IVCで優勝をしています。しかし2020年秋IVCで3位、2021年夏IVCでは準優勝と優勝から少し手が遠のいていました。
SSTが予選敗退した今大会の最優勝候補でもありましたが先日のグループ戦でRCに大敗を喫するなど不安な滑り出しとなりました。確実にLfに勝たなくてはいけない重圧の中、旧王者はどう戦うのでしょうか?

メンバー(敬称略)
ハンター vanpyi、やなさ
サバイバー あっと、たかこう、ラオリー、kat、どりす

月華戦隊というチーム

今大会突如現れたアマチュア内でも知名度が特に低かったダークホース、それが月華戦隊。ブロック決勝ではポイント1位で予選を通過し、アマチュア戦隊の中でも注目戦隊の一つであったAGEHAs(以下AG)と対戦しました。試合前の評価では『AGが勝つ』というものが間違いなく多かったものの、下馬評を覆して見事なストレート勝利を決め、大きな注目を集めました。
新環境でノリにに乗っていた中で今大会環境の少しの時間の巻き戻りもありどう立ち回るのか?そして再びのジァイアントキリングとなるのか?注目していきたいチームです。

メンバー 
ハンター すこっちー、雪狐
サバイバー しじみ、のり、よへ、しゅい

今大会のZETA_DIVISION

1  プレシーズン

プレシーズンで幸先の良いスタートを切ったZETA_DIVISION。無敗という結果でIVCグループ戦までやってきました。
心理学者、患者の追加があった新環境。ZETAのサバイバーは特に強さを見せました。プレシーズンでZETAサバイバーは16試合ありました。その対戦成績は11勝3敗2分と上手く新環境に順応していたと言えるでしょう。プレシーズンだけで見ればサバイバー勝率は脅威の60%越えといった安定感を見せました。
夏IVCではサバイバーとハンターの噛み合いが上手くいかない試合が多かった中、このプレシーズンの結果は良かったものだったのではなかったでしょうか?特にサバイバーには今大会からの復調の兆しが見えていました。

2 ZETAの2人のハンター

ZETAには2人のハンタープレイヤーがいます。やなさ選手とvanpyi選手です。最近のZETAはこれまでと違った戦い方を試したりしていました。
vanpyi選手は夢の魔女、血の女王、彫刻師が得意な選手です。また、この他にも様々なキャラを使います。プレシーズンでは12試合に出場しました。
やなさ選手はガードNo.26、彫刻師、破輪を主に使用します。メインはほんとにこの3キャラクターで固定されている印象を強く受けます。プレシーズンでは4試合に出場しました。
従来であればやなさ選手が初戦を担当していたZETAは今大会からvanpyi選手が初戦で出場することが増えました。やなさ選手は主に3戦目の出場が増えています。
vanpyi選手は主に彫刻師での活躍が目立ちました。心理学者追加によって厳しくなった夢の魔女もBAN/pick次第での登場がありました。血の女王も流石の精度を誇っていました。
対するやなさ選手、プレシーズンではガードNo.26の登場が多かったこと。再び血の女王に挑戦していたことが挙げられます。しかし勝率自体はあまり奮っていなかった印象がありました。ボンボンへの対策や単純な鏡の精度などまだまだ未熟なところが多かった印象を受けました。
全体的にハンター厳しい環境なので仕方ないことだと思いますが、サバイバーの好調に対しハンターは夏に比べても不調気味な印象を受けました。サバイバー不調な時にどうハンターが挽回できるか非常に大切になってくると思います。

今大会の月華戦隊

1 月華戦隊のメンバー

6名のメンバーで構成されているこのチーム。
注目選手にはメインハンターであるすこっちー選手が挙げられます。彼は日本トップクラスの芸者と言っても過言ではないでしょう。高い刹那の技術と革新的な戦い方で戦う芸者マスター。予選でこそ成績が奮いませんでしたが、本戦からは素晴らしい試合を見せてくれることでしょう。
また、サバイバーではsijimi選手が注目選手として挙げられます。落ち着いてプレーする傭兵は観客の目を引き注目を集めました。救助キャラ担当の選手らしく、傭兵BANをされたなら何をピックするのか非常に気になる選手です。
解読の早い構成を好んでいる月華戦隊。最近では大会にほぼ確実に入ってくるオフェンスを採用することが少なく、曲芸師や患者といった等倍最強チェイスキャラを組み込んで勝利を掴んできました。曲芸師、芸者、漁師が調整前の大会環境でどう戦うのか非常に楽しみです!

2 月華戦隊の強み

1番はサバイバーの強さにあると思います。AG戦で見せたサバイバーの4逃げは試合の流れが完璧で、ここまで素晴らしい流れをアマチュアのほぼ無名だった戦隊が作ったことに非常に驚きました。
このサバイバーの強さには間違いなくvcの雰囲気と各選手の落ち着きが関連してきていると思います。vc公開の際、誰もが思った「必要最低限の情報のやり取り」と「雰囲気のいいvc」というもの。落ち着いて立ち回ることでチャンスを逃さないことを証明してくれました。
ハイライトにも挙げられていた赤の教会での4人逃げの試合では、序盤から傭兵のチェイスが持ち持ち前の解読の速さで試合を有利に展開する一幕がありました。しかしこの試合はハッチの共有や救助時のDDをしないことには4逃げは成し遂げれなかったと思います。解読位置を把握して追われていないサバイバーが伝える。そしてその判断に任せてチェイス職が役割をこなすというのがこの月華戦隊のサバイバーの強みではないでしょうか!
ハンターはまだあまり上手くいっていませんでしたが、ポテンシャルで言えば恐ろしいものを持っている芸者と漁師をどれだけ仕上げてくるかが大事になります。また3戦目に出場するであろう雪狐選手もキャラ範囲がハッキリしていない謎に満ちた選手なのでそこにも期待です。

あとがき?

ZETAとLfの試合は金曜日の6時から行われます!ZETAはここで勝って首の皮一枚でいいから繋げたい!逆にLfはジャイアントキリングを決めてグループ戦突破を決めたい!そんな両チームにとって非常に重要な試合になります!
一体どちらの戦隊が勝つのか、正直ここまでの各チームの流れなどを考えると全く予想ができません!面白そうなマッチになることを期待しています!両チーム頑張ってください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?