見出し画像

オフライン目前!オフライン出場チームってどんなチーム?

前書き

こんばんは、こーうです!!いよいよ今週末に迫った秋季IVC決勝戦!大会を見たことある人なら聞いたことがあるであろうこの4チーム!どのようなチームなんでしょうか!!今回はこの4チームについてグループ戦以降のデータと主観を基に話していきます!(誤りあったらごめんなさい!)
大会を見たことある人にも見たことがない人にも分かりやすいように頑張ってまとめていきます!それではよろしくお願いします!

トーナメント形式

まずは今回の大会の形式についてお話します!

今回の大会形式はいわゆるダブルエリミネーション!ほぼすべてのチームは一回負けてももう一度チャンスがあるというルールです!今回のオフライン大会では勝者ブロックの2チームと敗者ブロックの2チームが登場します!

勝者ブロックの勝者はそのまま決勝戦へ!敗者ブロックは敗者ブロックの中の決勝戦を勝利すれば決勝戦へ進めます!今回の場合はCGとSZの勝者が決勝戦へ、ZETAとAXZの勝者がCG-SZの敗者と戦いそこの勝者が決勝戦へ進むといった形ですね!

各チーム紹介!

オフラインまで勝ち進んできた4チームの紹介をします!あくまで個人の統計、感想なのでご了承ください!

勝者ブロック1チーム目!Crest Gaming

予想をはるかに超える成長と仕上がりを見せてきたCG!今大会にはハンターに元EJのSurume選手、サバイバーに元AGのCF選手を迎えた新体制で臨みました。そしてプレシーズンは3位という結果で通過しSZ,NLSと同グループとなったグループ戦では2位通過、そのままトーナメントを勝ち抜いて勝者ブロックでオフラインへと駒を進めています。

メンバー
ハンター Latty選手 破輪、彫刻師
     Surume選手 彫刻師

サバイバー tai選手 祭司、心理学者
      gl選手 患者、機械技師
      amam5選手 心理学者、傭兵
      CF選手 オフェンス、バッツマン
      BB選手 機械技師、傭兵

ハンター  10試合 8勝 1分 1敗  勝率80% 
サバイバー 10試合 3勝 3分 4敗  勝率30%  
                                        (ハンター、サバイバー共にグループ戦以降のもの)

改めて集計してみて分かったんですけど見ての通りこのチームのハンター勝率がバグってます!80%って何!?プレシーズンは不調だったものの復調の兆しを見せている初戦特攻のSurume選手と今大会勝率100%とかいう数字をたたき出している化け物のLatty選手といった二枚看板で大暴れしています!

一方のサバイバー陣は少し不安要素が多いです。崩れるときはグダグダしてしまう印象が強いです。しかし圧巻の個人技から織りなすはまった時のCG鯖はすごいです!安定感は鍵になると思いますが、最低限引き分けを取りたいところですね!

注目はハンターのLatty選手とサバイバーのCF選手!Latty選手は言わずもがな今大会最高プレイヤーと言えるでしょう!注目ですね!CF選手はオフェンス使いという非常に大事な役職といったところで注目!チームの明暗がかかっているといっても過言ではないでしょう!またこのチームは全員オフライン未経験というも唯一の特徴です!オフラインにむけてどう調整するかも注目ですね!

勝者ブロック2チーム目! SCARZ

夏は4位、悔しい思いをしたSZがパワーアップして帰ってきました!課題だったハンター陣の強化という面では新ハンター迎えたMiraiK選手の活躍とCOA3当時ばりの活躍を見せ夏から大きく成長を遂げたSiLia選手の2名が解決!優勝候補の名に恥じない強さを見せつけました!As時代から数えて3回目のオフライン、3度目の正直となるでしょうか!

メンバー
ハンター MiraiK選手 彫刻師、漁師
      SiLia選手  夢の魔女、彫刻師

サバイバー  Sinami選手 祭司、機械技師
       Mone選手 オフェンス、傭兵
       soar選手 患者、ポストマン
       pyone選手 祭司、傭兵
       Juda選手 傭兵、患者

ハンター  10試合 7勝 1分 2敗 勝率70%
サバイバー 10試合 6勝 4分 0敗 勝率60%

ハンター、サバイバーともに高い水準を保っているのはこのチーム!両陣営なかなか負けません!特にサバイバーは国内最強との声も多く夏からさらに強くなっているような印象を受けます!あたしの集計ではグループ戦以降負けてないです!さすがにやってることやばすぎる

ハンター陣もSiLia選手、MiraiK選手ともに高い勝率を残しています!両者彫刻師の練度がものすごく高いことが共通点として挙げられますがそれに加えて得意なキャラが2キャラ以上いるのは強すぎますね...!

注目は強いていうなればSiLia選手でしょうか?世界で戦った経験もあるこの選手の真の力はまだまだ残っているような気もします...!夏季IVCの最後の最後に見せた魔女での4吊り、オフラインでは何が起こるかわかりませんよ!!!注目していきましょう!

敗者ブロック1チーム目! AXIZ WAVE

プレシーズン最下位という屈辱を味わったものの粘り強く残り続けたのはこのチーム!これまであと一歩を何度も味わい人一倍悔しい思いをし続けてきたチームでもあります!-39と笑われた屈辱を晴らすべくグループ戦は1位通過、トーナメント戦では敗者ブロックに落ちたもののオフラインへの切符をつかみました!初戦はZETA、2019年IVCから続くライバルを倒すのでしょうか!

メンバー
ハンター ivory選手   夢の魔女
     Amanya選手 夢の魔女、破輪

サバイバー Toki選手 傭兵
      Aya選手 患者、カウボーイ
         Nyan選手 オフェンス、心理学者
      tuna選手 祭司、機械技師
      Dama選手 傭兵、オフェンス

ハンター  13試合 2勝 7分 4敗 勝率約15%
サバイバー 13試合 5勝 6分 2敗 勝率約38%

両陣営引き分けが非常に多いのが特徴といえます!よく言えば安定して分けが取れる!悪く言えばどっちかが試合を動かさないと勝てない...?グループ戦はivory選手の復活などもあり尻上がりに調子を上げてきた印象があります!特にハンター陣は二人とも魔女で勝てていますね!

サバイバーは思った以上に勝ててるというのが印象として非常に強いです!前半でハンターが3逃げされてしまったところを4逃げで返したり3逃げ必須の場面で3逃げをきっちり決めたりプレッシャーなどには比較的強いのかなと思います!対ZETAのプレッシャーをどうプラスに持っていけるのかに注目ですね!

注目はivory選手とToki選手!ivory選手はここ最近かつての最強ハンターの頃を取り戻せているように感じます!ZETA戦では魔女なのか?それとも...?
Toki選手はAXZがRsという名前だったころからこのチーム一筋で頑張ってきた選手です。この選手がいなかったらRsは続いていなかったでしょう...!過去のこともありZETA戦の思いは人一倍強いでしょう!要注目です!

敗者ブロック2チーム目! ZETA DIVISION

壁にぶつかり屈辱を味わい続けているかつての王者、ZETA DIVISION。去年の秋季IVCで初めて逃した日本一を奪還するにはあまりに道が過酷でした...
目標はもちろん王者奪還!世界で勝てるチームはここで負けるわけにはいきません!日本最古参チームのチャレンジは始まったばかりです!初戦のAXZとは長く続くライバル関係、無敗を貫き通せるでしょうか!

メンバー
ハンター vanpyi選手 彫刻師、血の女王
     Yanasa選手 彫刻師、破輪

サバイバー Atto選手 患者、探鉱者
      Kat選手 オフェンス、傭兵
      Raolie選手 祭司、傭兵
      DoLisu選手 昆虫学者、ポストマン
      takakou選手 機械技師、傭兵

ハンター  14試合 5勝 6分 3敗 勝率約36%
サバイバー 14試合 6勝 2分 6敗 勝率約43%

ハンター、サバイバー共に高い勝率は残せていません。サバイバーは引き分けが少なく両極端であるといえます。調子の波を一定に保つことは必ず必要だといえるでしょう!上振れた時のZETAは両陣営圧巻の成績をのこしているという印象も受けました!祭司がなかなか固定されない印象もあるのは不安材料に上げられるところ、オフラインでどうなるのかが非常に楽しみです!

ハンターはvanpyi選手の復調の一方でYanasa選手の不調が目立ちます。なかなか勝ちきれず苦しい思いをし続けているYanasa選手、オフラインではどう戦うのでしょうか?vanpyi選手は血の女王、彫刻師での無双が再び始まりZETAを支えています!オフラインで新しい手札を見せてくる可能性はあるのでしょうか?

注目はYanasa選手!オフラインで再び輝きを放つのは簡単なことではありません!手札を増やすのか、それとも自身の持ちキャラの練度を高くして大会に臨むのかというところで非常に楽しみです!トーナメント戦で見せた使徒の登場も楽しみですね!ZETAの切り札としての活躍を期待したいところです!

後書き

今回はオフラインに進んだ4チームの紹介をしていきました!データで実際に見てみると抱いていた印象が変わるものなんですね...!そしてこの4チームほんとにどこも強い...

勝者ブロックのCG対SZ、そして敗者ブロックのZETA対AXZは12/25(土)に行われます!今秋の日本の王者は一体どこになるのか?今からワクワクが止まりません!皆さんもこの長かったIVCの最後を画面の前、ないしは実際に会場で見届けましょう!

今回のレポートはこれで終わりです!ここまでのご閲覧ありがとうございました!よかったらまた見ていただけると嬉しいです!それではまた会いましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?