こーさく

幸作屋のこーさくです。 Twitter民ですが、長い文字を書く時にnoteを使わせてい…

こーさく

幸作屋のこーさくです。 Twitter民ですが、長い文字を書く時にnoteを使わせていただきます。

記事一覧

海洋散骨の体験談

二級特殊の船舶免許を持つこーさくです。 故人を海洋散骨にて弔うことになり、他の方が操船する船に乗りました。 船に乗っている人間だからこそ、乗らない方の疑問や必要な…

こーさく
8か月前
2

AI疲れ

時の流れに身を任せるのが最近疲れて来ました。 私が日々利用しているツールの中で、AIの影響をもろに受けているとわかるものが二つあります。 TwitterとAmazon プライム…

こーさく
1年前
2

メルカリに無断転載されたので著作権侵害として申立をしたら削除してもらえることになった!

こんばんは、幸作屋です。 タイトルにあるように、私の作成し、撮影した画像が無断転載されたので、メルカリの知的財産権侵害の申立窓口にて申請し、削除対応をしていただ…

こーさく
2年前
16

固定概念を持たない生き方

私はできるだけ固定概念を持たずに接しようと思っている。 小学生から大学生になるまでの間、ボランティア団体に所属していた。 中学生から班長となり、高校生から指導者…

こーさく
3年前
2

スイッチが入る何か

先日、子供にお揃いが着たいと言われて調子に乗ってスカートを履き始めたら人生楽しくなってきたこーさくです。 んで、 スイッチが入りました。 何でスイッチが入るかは…

こーさく
3年前
3

GUで自由を手に入れた話

6年ぶりに日常生活でスカートを履いた。 お友達と出かけるからと意識して履くことは年に1回くらいはあった。 子供が生まれてから、追いかけ、視線を合わせ、一緒に遊ぶに…

こーさく
3年前
22
海洋散骨の体験談

海洋散骨の体験談

二級特殊の船舶免許を持つこーさくです。
故人を海洋散骨にて弔うことになり、他の方が操船する船に乗りました。
船に乗っている人間だからこそ、乗らない方の疑問や必要なことをお伝えした方がいいと思い、ノートにまとめました。
たかが数十分ですが、海を舐めてはいけません!

かかったもの
・費用:約25万円 ※葬儀業者に支払い
(船は遺族貸切、埋葬書類等の必要な書類の委託、粉骨→参列者人数分に小分け、花と酒

もっとみる

AI疲れ

時の流れに身を任せるのが最近疲れて来ました。

私が日々利用しているツールの中で、AIの影響をもろに受けているとわかるものが二つあります。
TwitterとAmazon プライムです。

最近この二つが急激に変化を起こしました。

前者の仕様変更はよくありましたが、直近の変化は目まぐるしく、AIさんは何を学習して私にそのツイートを見せてくるのだろうと思うことが増えました。
後者も同様に、私が見聞き

もっとみる

メルカリに無断転載されたので著作権侵害として申立をしたら削除してもらえることになった!

こんばんは、幸作屋です。
タイトルにあるように、私の作成し、撮影した画像が無断転載されたので、メルカリの知的財産権侵害の申立窓口にて申請し、削除対応をしていただけることになりました。(民事上の請求、差止めに該当すると思っています)

では、経緯をお話します。

1.無断転載の発覚(2021/9/13 13:00頃)出品者:ゼロツー
<めぐち様専用!> レジン道 マギアエフェクト
https://w

もっとみる

固定概念を持たない生き方

私はできるだけ固定概念を持たずに接しようと思っている。

小学生から大学生になるまでの間、ボランティア団体に所属していた。
中学生から班長となり、高校生から指導者となる。
100人もの面倒を見る立場になった時、子どもたちに「こうだ!」と決めつけてしまうとその可能性を奪うことに気づいた。

たとえば、キャンプの練習としてご飯の炊き方を練習するからおかずになる缶詰を持って来いという指示を出した。

もっとみる

スイッチが入る何か

先日、子供にお揃いが着たいと言われて調子に乗ってスカートを履き始めたら人生楽しくなってきたこーさくです。
んで、

スイッチが入りました。

何でスイッチが入るかは人それぞれです。

コーヒー飲んで切り替えられる人。
メイクをして気合が入る人。
服を着てやる気が出る人。

それぞれです。
こーさくの場合、

ヒールを履く!

ことでスイッチが入りました。

元々ずっとヒールを履いてきました。
お気

もっとみる

GUで自由を手に入れた話

6年ぶりに日常生活でスカートを履いた。

お友達と出かけるからと意識して履くことは年に1回くらいはあった。
子供が生まれてから、追いかけ、視線を合わせ、一緒に遊ぶにはスカートは邪魔だった。
裾を気にしていては子供への意識が削がれてしまう。
その6年の間に私は自分で、スカートが履けない人間になったと思い込んでいた。

先日、いつものように使い捨てられる安い服を求めてGUへ行った。
子供の服はすぐに汚

もっとみる