見出し画像

【2024年版】楽天ROOM(ルーム)運用の時間効率を最大化するマル秘攻略法。

 



1.時間効率を追求した楽天ROOM攻略法。

はじめまして。私は「コツコツちゃん」というユーザー名で(https://room.rakuten.co.jp/room_35668d1bc5)2020年4月から楽天ROOMを開始。約4年弱ROOMを利用しています。このnoteでは、私が2年半以上運用して習得した

「楽天ROOM運用の時間効率を最大化するマル秘攻略法」

をお伝えします。

楽天ROOMは時間をかけるほど成果が出ます。でも、月に10,000ポイントのために1日2時間、月に60時間かかっていたらどうでしょうか。時給換算で約150円。他にいい副業がありそうですよね。

今回私がお伝えしたいのは、「楽天ROOMで効率よく運用する方法」です。

実際に私は月に10前後の新規投稿で成果を上げられていますが、(カラクリは後述しますね)ズボラな私が、「どうやったらラクして成果を上げられるか」を考えた攻略法を今回お伝えします。

「基本的なことは分かってきたけど、もっと売れるようになりたい」
「仕事や育児で忙しいからなるべく時間をかけずに運用したい」
「数分のスキマ時間に、更新できて売上が上がったらいいのに」

そんな方に、このnoteがきっとお役に立てると思います。

楽天ROOMの基本的な説明は、他に詳しく解説されているnoteやブログがたくさんありますので、このnoteでは具体的なテクニックやコツをお伝えします。

大きな声では言えないマル秘テクニックも公開します。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。ではさっそくいきましょう。

2-1 投稿する商品は、「自分がもっともストレスを感じない商品」にすること。


楽天ROOMを始めると、「どんな商品を投稿すればいいんだろう」と悩む方もいると思います。結論を先に書くと、

「自分がもっともストレスを感じない商品を投稿すること」

をおすすめします。私は「ふるさと納税特化アカウント」として運用しています。最初は「自分がほしいもの」「おトクなもの」など、オールジャンルで投稿していました。しかし、やっていく内に、「自分がほしいもの」は減っていくし、「おトクなもの」にアンテナを張り続けることに疲れてしまいました。そこで、興味がありつつおトク情報にアンテナを張る必要がない「ふるさと納税」に特化することに。

すると、商品検索が楽な上に、常に同ジャンルの投稿のため商品説明のフォーマットができ、精神的・時間的負担が軽減しました。ふるさと納税には「おトク情報」がほぼないのも良かった点のひとつです。

ふるさと納税は対象者の約15%しかやっていないという調査データがあります。(ROOMユーザーはもうすこし高いと思いますが…)約85%の方には響きにくい「ロスの大きいジャンル」です。しかし、経由していただけるときは多くが15,000円前後の返礼品のため、報酬も多くなります。私は1,000円の商品を15回売るよりも、15,000円のふるさと納税を1回売る方が簡単に感じています。また、ふるさと納税なら気軽に「数万円単位の商品」を買ってもらえるため、「効率のいい商品」だと考えています。

と、ふるさと納税の話ばかりしてしまいましたが、ふるさと納税を推したいわけではありません。私にとってふるさと納税が精神的・時間的負担が少ないジャンルだったという話です。「どんな商品を投稿するのが自分に合うか」を考えるキッカケになればと思います。

ちなみに、ふるさと納税の弱点は「時期によって売上が左右される点」です。ふるさと納税は年末の駆け込みが多く、12月に全体の50%が行われるという調査データも。年末はよく売れますが、年明けからはしばらく冬の時代が訪れます…。それでも一度覚えてしまったラクさからは抜け出せないので、1年中ふるさと納税特化で運用していますが、「毎年11月・12月はふるさと納税特化で運用する」というのもアリだと思います。

2-2 投稿するときは、簡単でもいいので説明文を。


説明文を書かずに商品だけ投稿している方、結構いますよね。でも、そんな方のROOMで経由したいと思うでしょうか。きちんと商品を紹介している姿勢を見せるためにも、簡単でもいいので説明文を書くことをおすすめします。以下は私の説明文です。フォーマット化されているため1分程度で書き終わります。

画像2
商品説明例


他人のROOMから商品を投稿しているだけの運用は論外です。ちなみに私は、あまりにもひどい方はブロックしています。なぜブロックするか。感情論ではなく野放しにすると「効率が悪くなるから」なのですが、理由は「いいね」の章で後述しますね。

でも、説明文をしっかり書くのって、時間はかかるし大変ですよね。しかも、イベント期間中に時間がかけられないときだってあるはずです。冒頭に、私は月10前後の新規投稿で、多くの成果を上げているとお伝えしましたが、じつは、簡単にたくさんの投稿ができる裏ワザがあります。この裏ワザはちょっとずるいワザでもあるため、マル秘テクニックの章でお伝えしたいと思います。

つづいては、いつ投稿すべきか、というお話です。

2-3 投稿すべきタイミングは、イベント期間中の5 or 0がつく日と前日の4 or 9がつく日。


楽天アフィリエイトは、アフィリエイトリンクをクリック後24時間以内に「買い物かご」に入れてもらう必要があります。また、楽天市場で商品が売れるタイミングは、売れる順から「楽天スーパーSALE」「お買い物マラソン」「超ポイントバック祭」「18日の市場の日」で、それらイベント期間中の「5と0のつく日」が多く買い物される傾向にあります。つまり、

・「楽天スーパーSALE」や「お買い物マラソン」などのイベント期間中の
・5 or 0がつく当日&24時間ルール適用により5 or 0の前日の4と9がつく日

に重点的に楽天ROOMを活動することで、より効率的な運用ができます。極端な話をしてしまえば、「上記のタイミングだけ活動する」でもいいと思います。(もちろん毎日継続しつつ、メリハリをつけられた方がベストではありますが…)実感としても、売れる商品の9割は上記のタイミングです。

また、1日の中での投稿する時間ですが、できる限り「時間分散」を意識しましょう。時間帯によって閲覧しているユーザーも異なる上に、楽天ROOMのフィードはすぐに流れていってしまうため、まとめて投稿してしまうと、その時間帯に楽天ROOMをやっていないユーザーにはまったく接触しません。そのため、できる限り時間分散することが大切ですが、主婦・主夫向けの商品の場合は、平日の9~13時頃に投稿するなど、商品とターゲットの行動パターンを意識することも大切です。

2-4 投稿した商品は、その都度コレクションに入れましょう。

楽天ROOMには「コレクション」という編集機能があります。このコレクション、多くの方が何もしていないか、時間があるときにまとめて更新していると思います。ただし、そのやり方はチャンスロスになっています。どんなチャンスロスかというと、3つあります。

1つ目は、フィードに流れるチャンスを逃していること。

コレクションを同時に編集することで、商品のフィードだけではなくコレクションのフィードにも商品を(コレクションを)上げることができます。しかし、まとめてコレクションに入れてしまうと1回しかフィードには上がらないため機会損失になってしまいます。そのため、投稿するたびにコレクションを編集することで、商品とコレクション両方のフィードに上がるようにしましょう。

2つ目は、ストックビジネス化のチャンスを逃していること。

ストックビジネスというと、すこし大げさかもしれませんが、楽天ROOMのフィードはものすごいスピードで流れていきます。また、商品を買う立場になって考えてみると、買うときは大体ジャンルごとに考えるのではないでしょうか。たとえばふるさと納税でいえば、「お肉」「フルーツ」「お米」など、ある程度ほしいジャンルがあったりしますよね。そんなときに、ジャンルごとにまとまったコレクションを用意しておくと、商品を選びやすいため購入に結びつきやすいのです。さらに、1つの商品をキッカケに、他の商品もまとめて見てもらうことができるため、コレクションは常に更新することをおすすめします。

3つ目は、投稿スピードをかなり上げてくれる裏ワザができるようになるからなのですが、かなり重要なテクニックになるので、こちらはマル秘テクニックの章でお伝えしますね。

つづいては、ハッシュタグについてです。

2-5 ハッシュタグはオリジナルでつくりましょう。


ハッシュタグは、なんとなくつけている方も多いはず。しかし、ハッシュタグをうまく使うことで、「簡易コレクション」をつくることができるため、しっかりと活用していきましょう。やり方は簡単。「オリジナルのハッシュタグをつくる」だけです。

画像7
オリジナルハッシュタグ例

こちらは先ほど上げた説明文ですが、この中にオリジナルのハッシュタグがあるのが分かると思います。このハッシュタグをクリックすると、

ハッシュタグ

このように、自分の商品だけが並んだフィードができあがります。やっていることはコレクション編集と似ていますが、コレクションよりも簡単に簡易コレクションに誘導することができます。

ハッシュタグ名は、スマホに辞書登録して、一文字で候補に出るように設定すれば一瞬で打つことができますので、ハッシュタグもしっかりと活用していきましょう。他の方がまだつくられていない、オリジナルのハッシュタグ名にすることがポイントです。

つぎは「効率のいいフォロー」のタイミングについてです。

2-6 「効率のいいフォロー」もイベント期間中の5 or 0がつく日と前日の4 or 9がつく日。


楽天ROOMではフォローをし続けることがフォロワーを増やすもっとも効果的・効率的な方法です。フォローされたユーザーは、フォローバックのために、ROOMに訪れてくれる可能性が高いです。そのため、商品も見てもらいやすいというメリットもあります。「いいね」は「お知らせ」だけ見て終わってしまうことが多いため、「いいね」よりも「フォロー」の方が効果的です。

そして、「フォロー」も「投稿」と同じタイミングが効果的です。繰り返しますが、

イベント期間中の5 or 0がつく日と前日の4 or 9がつく日

を重点的に。フォローバックのタイミングはすこし遅れてやってくることが多いため、イベント前日の4 or 9がつく日からやりましょう。ちなみに、フォローは1時間以内に100人、24時間以内に1,000人が上限で、開始から24時間後にカウントがリセットされる仕組みです。

私はイベント期間中の5 or 0がつく日と前日の4 or 9がつく日しかフォローをしていません。毎日フォローしていると、フォローできる人数が減ってしまい、フォローしていない人を探すのに時間が奪われてしまい非効率だからです。そして、じつはフォローできるユーザーの探し方にも、「効率」が存在します。ヒントは、「ヘビーユーザーに頼る」というものなのですが、そのテクニックはマル秘テクニックの章でお伝えしますね。

2-7 いいねは毎日欠かさず900回やりましょう。


前章で、いいねよりもフォローの方が大切と言いましたが、いいねも売上を上げるために必要なアクションです。いいねは、「挨拶」だと思ってください。日常生活でも、一度挨拶されたぐらいでは覚えられない方も、毎日挨拶されれば覚えてしまいますよね。それと同じで、楽天ROOMでも毎日いいねを欠かさないことで、一人の好意的なユーザーとして認識してもらえます。

top画像

いいねは、1時間以内に300回、24時間以内に約900回が上限で、開始から24時間後にカウントがリセットされます。24時間に900回しかできない「いいね」は、特定のユーザーに多くするのではなく、できる限りたくさんのユーザーにすることをおすすめします。

「特定のユーザーにたくさんいいねした方が認識してもらいやすい」という考え方もあります。たしかにたくさんいいねしてくれる方のROOMは、見に行ったり、いいねを返しに行ったりしますよね。ただし、たくさんいいねをしたからと言っても、その人が「絶対に経由してくれない人」だとすれば、そのいいねはすべて無駄になってしまいます。そのため、私はできる限り多くの人にいいねをしています。毎日いいねを残すことで、多くの人にすこしずつ確実に認識してもらうことを目的としているからです。

また、ユーザーの中には、楽天ROOMで商品を見たのを最後に、楽天市場で商品を購入して、意識せずに経由しているユーザーも少なからずいると思います。そういう棚ぼた的な売り上げを狙う意味でも、多くの人にいいねをすることをおすすめします。

ちなみに、私は毎日きちんと900回のいいねができるように、以下の画像のように、いいねを始めた時間といいねの総数をメモすることで、何時にリセットされるのか、あと何回いいねができるのかを常に把握できるようにしています。(900回やっていない日もありますが、なぜかいいねの総数が毎日変動するので数字がおかしくなっています)

いいね記録

また、他人の楽天ROOMから商品を投稿しているだけのユーザーはブロックすると先述しましたが、その理由は、自分の利益しか考えていないような「絶対に経由しないであろう人」のためにいいねを消費するのがもったいないからです。いいねの無駄使いを防ぐために、「絶対に経由しないであろう人」は積極的なブロックが得策です。「ブロックまでしなくても…」と思うかもしれませんが、フォローを外しただけでは気付かずにまたフォローをしてしまう可能性があるため、ブロックすることでフォローの回数も節約できます。

いいねは、投稿タイミングと同様、「時間分散」を意識することが大切です。たった数分の内に300回を使い切ってしまうと、高い確率で、同じユーザーに多くのいいねをつけることになってしまいます。そのため、1時間に100回をいいねの限度にするなど時間分散を意識しましょう。

そうすることで、たとえば9~10時台は子どもを送り出した主婦・主夫層、17~18時台は帰宅中の社会人、19時以降はオールターゲット、など、1日の中で幅広い層にいいねをつけることができます。

そして、いいねは24時間で900回が上限と先述しましたが、いいねの仕組みをうまく使うことで、1日に約1,800回のいいねができる裏ワザがあります。ちょっとしたテクニックではありますが、こちらもマル秘テクニックの章でお伝えできればと思います。

2-8 いいねはパソコンでやるのが最速。


いいねって、結構時間かかりますよね。特にスマホのアプリだと、反応が遅い遅い…。(運営さんどうにかしてほしい…)アプリで1日900いいねは、かなり時間がかかるのではないでしょうか。でも、私は100いいねを約1分で済ませています。その方法はパソコンでいいねをする、というものなのですが、さらに「あること」をすることで、いいねの時間効率が格段によくなります。その手法もマル秘テクニックで後述したいと思います。

パソコンを日常的に使わない方もいると思います。そんな方は、楽天ROOMをアプリではなくスマホのブラウザで開いてください。ブラウザ上でいいねすることで、アプリに比べると1.5倍ぐらいのスピードでいいねできると思います。そしてパソコン版は、ブラウザのさらに倍ぐらい速いです。

2-9 売上確認はホームのアイコンを長押しが最速。

売上がどうなっているかって気になりますよね。iPhoneをお使いの方はホームにある楽天ROOMのアイコンを長押しすると、下の画像の通り売上確認という項目が出てきます。そこをクリックすると売上確認のページに一気に遷移します。

図2

ちょっとした機能ですが、普通の手順で確認すると地味に時間がかかるので、初めて知ったときは快適すぎて感動しました。

以上が効率重視の基本的なROOM攻略法でした。

そして、以下からは、後述するとお伝えしていたマル秘テクニックを有料記事にてお伝えしたいと思います。

500円という金額は安くないと思います。でも、長い目で見たときに、500円の投資でかなりの時間を節約できるはずです。そして何よりも、無駄のないラクな運用ができるはずです。noteの購読数によって、今後金額をアップさせることも考えておりますので、ぜひご購読いただければ幸いです。

無料公開分の記事も、正直に言うと結構な時間と労力がかかりました…。もしここまでの記事ですこしでもお役に立てたなら、お気持ち程度にROOMで経由でもしてもらえたらとっても嬉しいです。こちらの記事の感想なども知りたいので、ROOM(https://room.rakuten.co.jp/room_35668d1bc5)やTwitter(@rakuten_roomer8)でも、よかったらコメントくださいね。

では、以下にマル秘テクニックの項目を記載いたします。

3.1分で100いいねする裏ワザ。
4.イベント当日に約1,800回いいねする裏ワザ。
5.効果的・効率的にアクティブユーザーをフォローするワザ。
6-1.イベント期間中に、時間をかけずにたくさん投稿する裏ワザ。
6-2.最速投稿の具体的なやり方。
7.イベント時にたくさんのフォローをする裏ワザ。
8.オリジナル写真の投稿をカンタンにする裏ワザ。

特に3、5、6は効果も絶大だと思います。
8は毎月必ず行う必要のあるオリジナル投稿が1分で終わる裏ワザです。

では禁断のマル秘テクニック、ご覧ください。

ここから先は

5,613字 / 4画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?