YouTuberで副業するなら他人に編集を任せましょう

こんな質問を頂きました

YouTubeで副業をするのであれば、方法は大きく言って二つあって

1週間に1本でもいいからクオリティーの高くて面白い動画を作るか
他人に編集を手伝ってもらって、どんどん作っていくか

ネオ高等遊民は現在のところ、後者で別の方に編集をお願いしています

他人に編集を手伝ってもらうことのメリットはたくさんありまして

自分の勉強時間や準備の時間、撮影そのものに使える時間が増える

自分より上手な編集をしてくれる

そもそも編集してくれる人がファンになってくれるかもしれない


いきなりYouTuberになるために仕事を辞めるっていうのはまあはっきり言ってオススメ出来ません

私は最初から仕事をしていませんでしたから、副業も何もあったもんじゃなかったんですが

既に働いていて、YouTube動画を撮って喋ってみたいと考えてる人はいきなりやめないようにしてください笑

お仕事で得た給料の10%なり20%になりを、動画作成のために使っても良いですね

なんでかっていうと、全然広告収入って少ないですから
いきなりやめると死にます。笑

例えば私はチャンネル登録者数2000人行くまでおよそ半年かかりましたけれども、それまでに得られた広告収入なんて本当に知れてますよ

まぁ、とにかく動画というのはなかなか製作に時間のかかるコンテンツです

YouTubeで本気でテロップとか入れたら1日8時間かかると昨日書きました

そう考えるとやはりYouTubeを副業でやるのはなかなか厳しいと思うです

なのでYouTubeを副業でやってみようと思う人は出来るだけ時間をかけないで編集をするか、
あるいは間違いなくヒットしそうなクオリティの高い動画や面白いテーマでやるべきでしょう


私のように需要が少ないテーマでやるのはコツコツと継続する必要があります

でも、いくつかのYouTubeチャンネルを見てみると、教養系のチャンネルでも、少ない動画数で大変に再生数や登録者数が伸びているチャンネルもあります

やっぱり発想や工夫次第でいくらでもチャンスはありますね

私は割と自分が喋りたいことは喋っているので、そこまで爆発的な人気になることはないでしょうし、じりじりと少しずつユーザーに認識されていければいいと思ってます

なので、これからYouTubeを始めてみたいと思っている方は
少しずつ堅実にコンテンツを増やしていってください

エンタメで一発当てるんじゃい
っていう方はきっと僕のノートなんか見てないはずですから。笑

最後まで読んでくださって謝! よかったら ・いいね(スキ) ・twitter等への共有 ・サポート をお願いします。 【一番人気】 https://note.com/kotoyumin/n/n699b2fe7e66b ゼロから哲学をしっかり学ぶ方法を丁寧に書きました。