マガジンのカバー画像

とやまビジネスインキュベーション中央通りオフィスHATCH

22
富山を新たなビジネスで盛り上げるべく、チャレンジできる環境づくりの拠点として2020年12月に富山市の中心市街地にOPEN。 noteではHATCHの想いや、大切な仲間たちの紹介…
運営しているクリエイター

#起業

Self-introduction.

こんにちは!兵庫県から富山県に移住してきて早3年、車なしでなんとか生きてる大学生の平野匠人(ひらのたくと)です! HATCHには今年(2023年)の4月から学生スタッフとして勤務しております!今回は、私がどんな人間で、どうやってHATCHと出会ったのかという部分についてお話しします! 長くなりそうなのですが、ぜひ読んでいただけると嬉しいです! 自己紹介まずは、私が誰でどんな人なのかについて、お話しします。 ①なんで富山に来たの? 私は、大学進学のタイミングで「大学に行

【HATCH会員取材】目の前で困っているあなたの力になりたい。

こんにちは!富山からチャレンジする人たちを応援するインキュベーション施設HATCHです。HATCHの大切な仲間のみなさんをご紹介していきます。 今回は、2021年12月にHATCHを卒業し、新たにまちなかに拠点を構えられた島田さんをご紹介します! 島田:はい、社会人3年目の終わり頃に起業しました。もともとは大学職員として学生のキャリア支援のお仕事をしていました。 大学の中では応えきれないキャリア支援をなんとかしたいと考えていたんです。民間企業と大学生20-30人くらいと

【HATCH】2022年の抱負|インキュベーションロード実現への仕掛け

2022年、あけましておめでとうございます! 旧年中は大変お世話になり、ありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 新たな一年を迎え、私たちHATCHの意気込みを綴りたいと思います。 ▷ HATCHは新しいチャレンジの種を撒く場所HATCHは、2020年12月1日に富山市の中心市街地『中央通り』と呼ばれる商店街に拠点を構え、動き出しました。 日本海ガス絆ホールディングスの新規事業部門を担うグループ会社『株式会社日本海ラボ』が運営をしています。 ガス

【HATCH会員取材】ITテクノロジーの力で、人々にワクワクを。

こんにちは!富山からチャレンジする人たちを応援するインキュベーション施設HATCHです。HATCHの大切な仲間のみなさんをご紹介していきます。 今回は、2021年3月に銀行員を退職し、夢に向かって新たな一歩を踏み出したばかりの山田さんをご紹介します! 山田:高校生の頃でした。 異文化を体験してみたいという想いから、アメリカのオレゴン州へ2週間の交換留学に行ったことがありました。そこで出会った人たちと、趣味のバンド演奏を通じてとても仲良くなって。日本に帰ってからも、海外の

【HATCH会員取材】富山でもチャレンジできる機会を提供する人でありたい。

こんにちは!富山からチャレンジする人たちを応援するインキュベーション施設HATCHです。HATCHの大切な仲間のみなさんをご紹介していきます。 今回は、ウェブ制作会社を創業し、東京と富山の二拠点をメインにご活躍中の増子愛さんです! 増子:一番最初は大学生の頃。アルバイト先でホームページの作成依頼を受けました。 誰かの為につくる、ということは自分の趣味のためのものと全くつくりかたが変わるということを経験しました。 限られた時間の中でのベストを尽くし、依頼主の求める成果

このビジコン、チャンスでしかない?!

こんにちは!HATCHスタッフの德田です。 2月26日(金)17:00に締め切りがせまっている HATCH事業母体の日本ガス絆ホールディングスグループ 株式会社日本海ラボが主催の 第2回 北陸ビジネスプランコンテスト について改めてご紹介!!!👏 募集ページはもうご覧になりましたか? 株式会社日本海ラボでは、北陸エリアでの新たなビジネスの創出と新事業へ進出する起業家たちを支援することで、地域の発展に貢献したいと考えています。 どんな人が参加できるの?◎対象の事

この場所からはじめよう-HATCH-

2020年12月1日 富山市 中央通りにビジネスインキュベーション施設 HATCH(ハッチ)がOPEN! ------------------------------- こんにちは!HATCH運営スタッフの德田です。 12月1日より、HATCHにて皆さんを笑顔でお迎えできることを 今からとても楽しみにしています! 「HACTHってなに?どんなところ?」 という部分を簡単に綴ります^^ 共に一歩を踏み出そう!HATCHは、富山から起業を志す皆さんを全力でサポー